アフィリエイト広告を利用しています

2019年12月26日

ゴーヤはガン細胞を短時間に98%死滅させる脅威の野菜!!

『ゴーヤはガン細胞を短時間に98%死滅させる脅威の野菜!!』

ゴーヤチャンプル!私はよく作るのですが、ゴーヤの苦みが大好きなんですよね。そんなゴーヤがガン細胞を短時間に98%死滅させる!というのには驚きです。今回は脅威の野菜『ゴーヤ』についてご紹介します。ガン細胞を短時間に98%死滅させる驚異の野菜とは、癌細胞を短時間に、75〜98%死滅させる野菜とは、美白効果のおまけも。普段の食事で摂れるガンに極めて効く食べ物をいくつか、紹介させて頂きます。その効果は、驚異的です。
 
その食べ物とはゴーヤとブロッコリー。 
先ずは、ゴーヤですが、水にわずか5%に希釈した苦瓜ジュースは、癌細胞の損傷に著しい効力を示し、4つの膵臓癌細胞株の2つの癌細胞の生存能力を90%、別の二つの癌細胞を驚異的にも98%まで削ぎ落としたとのことです。しかも、治療のわずか72時間後のことだったと。沖縄の方が長生きなことは知られていますが、豚肉を食べるからではなく、このゴーヤによるところが大きいのではないかと思います。米コロラド大学がん研究センターのラジェッシュ・アガーワル(Rajesh Agarwal)教授らが、こうした民間療法と数年前の研究で、ゴーヤーの抽出成分には乳がん細胞の増殖を抑制する働きがあると確認されたことを踏まえ、その後も研究を重ねていたところ、ゴーヤーには膵がん細胞に対して、そのエネルギーの源となるグルコース代謝能力を抑制し、結果として膵がん細胞を死に至らしめる働きのあることを発見しました。マウスを用いての実験結果では、ゴーヤーの抽出液を摂取したマウスは摂取していないマウスと比較して、がん細胞の代謝機構に大きな関与があったとみられ、抽出液によるプロティンキナーゼの働きを促進するという効果により、結果的に60%も膵がん細胞の増殖が抑制されていたことが判明しました。水にわずか5%に希釈した苦瓜ジュースはすべての4つの膵臓癌細胞株の研究者が厳しく試験した結果、癌細胞の損傷に著しい効力を示しました。
http://beautyhealthdiet.sblo.jp/article/174719626.html?fbclid=IwAR18VskELuN0CAColNaBQ-rDgf5sX8kBkC89hvTDmEBYmNJwo0d24Bifxtk

<コメント>
太陽の恵みの詰まったゴーヤは素晴らしい!


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

山本漢方 ゴーヤ粒100%(280錠)【山本漢方】
価格:919円(税込、送料別) (2019/12/26時点)







[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【沖縄産】ゴーヤー 約2kg (サイズ混載6〜10本)
価格:2250円(税込、送料別) (2019/12/26時点)


posted by Akamaru at 09:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康

2019年12月25日

玉ねぎの皮の効能・効果が凄すぎる!玉ねぎの皮に含まれるケルセチンが動脈硬化、高血圧、脳梗塞、がんなどを予防!

『玉ねぎの皮の効能・効果が凄すぎる!玉ねぎの皮に含まれるケルセチンが動脈硬化、高血圧、脳梗塞、がんなどを予防!』

■ 玉ねぎの皮にとてつもないパワーが〜!! 
玉ねぎは、優れた万能食品として最近より注目が集まっています。酢玉ねぎが4〜5年前にメディアで優れた効能効果が紹介されて瞬く間に人気が大爆発しましたよね。私は今でも毎日ではないですが、酢たまねぎを食べてます。それくらい玉ねぎが好きなんですが、玉ねぎは、どのご家庭にも必ず常備されている食材の一つではないでしょうか。玉ねぎだけで食べても美味しいですし、色々な料理の引き立て役としても大変優れていますよね。ところで、あなたは玉ねぎの「皮の部分」はどうされていますか?。ほとんどの人はそのまま捨ててしまっていますが、実は玉ねぎの皮はお茶にして飲むと最強のエナジードリンクになるんです。 
 
■ 玉ねぎの皮の効能・効果の秘密とは? 
玉ねぎの皮には「ケルセチン」という栄養素が豊富に含まれています。実はケルセチンは、フラボノイドの一種で、ビタミンPというビタミンと似た働きをするグループに属しています。あまりなじみのないビタミンPですが、主にビタミンCの働きを助ける栄養素です。また、血管を柔らかくしてくれたりり、活性酸素によるダメージを防ぐ働きによって動脈硬化や脳梗塞、心筋梗塞、がんなどを予防する効果が期待されています。ですので、身体にいい栄養素が豊富に含まれている玉ねぎの皮を捨てるのは本当にもったいないんです。ということで、今回はたまねぎの葉でお茶を作る方法を分かりやすく解説した記事とレンジで簡単に出来るたまねぎのレシピ動画をご紹介させていただきます。
 
意外と知られていない玉ねぎの皮の効能・効果
 
1.動脈硬化の予防 
玉ねぎに含まれる「硫化アリル」は、動脈硬化の原因となる血栓やコレステロールの代謝を促進し、血栓が生じにくい働きが期待できます。実は「血液さらさら」というのはこの効果をさします。 
 
2.高血圧の予防・改善 
玉ねぎの皮に含まれるケルセチンを摂取させると血圧が低下するとされています。冒頭で申し上げたとおり、ケルセチンは血管を柔らかくする働きがあるためです。このため血圧を下げるだけでなく、血栓症、脳梗塞、心筋梗塞などを予防する効果も期待できます。 
 
3.コレステロール値の改善 
ケルセチンの摂取量が多くなれば多くなるほど、血中総コレステロール、LDLコレステロールが低下する作用が認められています。 
 
4.便秘の予防 
玉ねぎを食べることによって便のかさをふやしたり、腸の活動を活発にしたり、善玉菌をふやしたりといった数々の働きが期待できます。
 
5.がんの予防 
ポリフェノールにはすぐれた抗酸化作用が認められていますが、特に玉ねぎの皮に豊富に含まれるケルセチンの抗酸化力はとてつもなく優れているので、これだけで発がんを抑制する効果が期待できるとされています。
  
6.認知症の予防・改善 
活性酸素は、年をとって、老化と進むにしたがって、発生しやすくなります。玉ねぎは、この老化やガンの原因となる活性酸素を取り除いてくれます。 
 
7. 精神を安定させて不眠症などを改善! 
玉ねぎに含まれる硫化アリルとグルコキニンが心と体をリラックスさせる効果をもたらすそうです。硫化アリルは辛味成分で、ストレスを和らげ、気持ちを落ち着かせてくれます。グルコキニンは高ぶった神経を沈めてくれるそうです。
 
意外に知られていない!万能食材「玉ねぎ」の美味しい「皮」の使い方
 
■ 玉ねぎの皮は飲みやすいお茶になる
驚くことに、玉ねぎの皮からはお茶を作ることが出来るのです!  
作り方はとっても簡単な3ステップ。
 
(1)玉ねぎ1つ分の皮をよく洗って乾燥させる
 
(2)500mlの水を沸騰させて、乾燥させた玉ねぎの皮を入れる
 
(3)10分ほど煮出して、お湯が淡い茶色に染まったら皮を取り出して完成
 
香りとしてはまさにオニオンスープです。そのまま飲むと少し苦いのでお水や白湯で薄めて飲んでください。薄めて飲むと、そのオニオンスープのような強い香りが、ほのかな玉ねぎの香りに変化して、非常に飲みやすくなります。
 
■ 抗酸化作用が凄い!! 
「そんなオニオンスープもどきをわざわざ作る意味はどこにあるんだ!」と思われた方もいらっしゃるでしょう。実は玉ねぎの皮には「ケルセチン」という物質が含まれています。こちらはポリフェノールの一種で抗酸化作用を持ち、血行を良くしたり脂肪の吸収を抑えたりする働きがあると言われています。何かと手足が冷えがちで、たくさん食べてしまいがちな寒い季節にはぴったりのお茶なのです。あなたもぜひ、玉ねぎの皮茶を試してみてくださいね!
https://medical-careerchange.com/blog-entry-445.html?fbclid=IwAR0muEXoDsjHYvqwom72CaXfub-3xmQszxLBZPlg2kvXHTPRp6Misy0eVMw

<コメント>
「玉ねぎの皮」はすごいですね!


posted by Akamaru at 09:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康

2019年12月24日

体を温める冬の疲労回復デトックスお酢ドリンク。海外でも大人気の『スウィッチェル』の作り方。喉のイガイガや痛みもスッキリ解消!

『体を温める冬の疲労回復デトックスお酢ドリンク。海外でも大人気の『スウィッチェル』の作り方。喉のイガイガや痛みもスッキリ解消!』

もう年末が近づいてきました!
この時期、冷えから風邪が来てしまう人にとって、忘年会や詰め込んだプランでのお酒の飲み過ぎなどで、
お酒が続くと体調を崩してしまう方も多いのでは・・・
私も冷えから風邪を引いてしまいました。
ところで、「お酒で体を温める〜」と冗談を言いながら、風邪を引いてもお酒を飲み続けて乗り切る人もいますが、実はお酒はかえって体を冷やす場合もあるのを知っていますか?

『お酒を飲むと体が温まる』は、ウソ??
あなたの実体験ではどうですか?
「体を温めるためにお酒を飲む」という人を聞くことがありますが、最初は発汗作用で体がぽかぽかしてきても、お酒の種類によっては、温まったような気がするのはその一瞬だけで、そのあとは体が冷えてしまう事もあります。

お酒を飲んで最初は温かくなっても、お店を出て帰る頃にはガクガク・ブルブルというのは経験があります。それに、お酒の多くはキンキンに冷えていますので、その相乗効果もあって風邪を引いてしまうことも。飲み会の後に具合が悪くなって風邪をひいた・・・きっとそのような実感は私だけではないはず。しかし、実はひとことにお酒と言っても、体を冷やすお酒と体を温めるお酒があったんですね。

体を温める・冷ますお酒チェックリスト!
お米で作られるお酒が体を温め、小麦で作られるお酒が体を冷やすと言われています。

● 体を温めると言われているお酒
・日本酒
・赤ワイン
・ブランデー
・甘酒

● 体を冷やすと言われているお酒
・ビール
・ウィスキー
・白ワイン
・焼酎

また同じお酒でも、ホットワインにしたり、熱燗にするなど、お酒の「温度」に気をつけるだけでも体が冷えすぎないように調整できますよ。この季節、忘年会やクリスマスイベントなどのお酒が続く場合は、お酒の選び方を工夫してみる手もありそうですね!体が冷えて、喉が乾燥してきたら、喉がスッキリする海外のセレブたちの間で人気な『スウィッチェル』はいかが?
古代ギリシャの医師が開発したという説も・・
『スウィッチェル』は、リンゴ酢をベースにハチミツ、生姜、水を混ぜ合わせた自然派の疲労回復ドリンク。
その発祥は、古代ギリシャの医師達が開発したと言われ、その後、カリブ海地域でアメリカ植民地時代に農家の人達の喉を潤す栄養補給として広まった,と言われています。そして、近年のナチュラルフードやスーパーフードを始めとする世界的なトレンドの中で、海外のセレブの注目を集め、またたく間に広まりました。
疲れたときや体調不良の時だけでなく、運動中や日々の水分補給として飲む場合も。私もりんご酢をただ水で割って飲むだけでも、喉ごしが良くて、簡単でジュース代わりに飲めるので気に入っています。

『スウィッチェル』を飲むとこんなに良いことが!
冬でも、喉の痛みや乾燥が続いたら、すっきりした飲み物を欲するときはありませんか?
私はただこたつに入っているだけでも、ココアや甘酒のまったり系ではなくて、時々すっきりした,喉越しが良いドリンクが飲みたいときがあります。そんな乾燥・喉の痛みにぴったりなのが、やっぱりビネガードリンクの『スウィッチェル』。その効果は下記の通り。

●抗酸化作用で疲労回復
りんご酢をはじめ、酢には疲労回復成分として知られるクエン酸が多く含まれており、
ダメージを受けた細胞の回復。さらに、生姜を生で摂取することで、免疫細胞を活性化すると言われるジンゲロールを多く摂取することが可能。免疫力が上がるので、風邪やインフルエンザ対策にもおすすめです。

●美肌、アンチエイジング
りんごポリフェノールの強い「抗酸化作用」が、シミやしわの原因となる活性酸素を弱めると言われています。ビタミンやミネラルが消炎作用や殺菌作用としても働いてくれることも。また、生姜は代謝を高めてくれるので、肌の老廃物の排出にも貢献してくれる優れもの。アンチエイジングに熱心なセレブたちの間だからこそ、広まったんですね。りんご酢に含まれるリンゴポリフェノールが炭水化物の消化吸収を抑制する作用があり、体に脂肪をためににくしてくれると言われています。

●整腸作用
りんごに整腸作用があるのはご存知の通りですが、甘味にはちみつを使用する場合は、腸内の善玉菌を増やしてくれます。

●血行改善
しょうがに含まれるショウガオールが体を温め、血行を良くしてくれるのはご存知の通りです。脂肪や糖の代謝を促進してくれるので、ダイエットにもオススメ。

冬でも飲みたい!自家製ほっこりスウィッチェル

今回はオーガニックビネガー、そして、体を温めるフルーツ、ゆずをピックアップしてみました。

《材料》
・有機りんご酢または、有機純米酢・・・大さじ1
・お湯(浄水かミネラルウォーター)・・・400cc
・無農薬のゆず・・・1個
・有機メープルシロップ または オーガニックのマヌカハニー・・・大さじ2
(殺菌作用をより高めたい方はマヌカハニーがおすすめです。)

・無農薬しょうが・・・お好みで擂り下ろしたもの小さじ1〜2

《作り方》
1、ゆずは適当な大きさにカットする
2、すべての材料を混ぜる

超かんたんレシピですよね。

喉が乾燥してきたら、風邪を引く前にぜひ飲んでみてくださいね。そして、もちろん毎日の新習慣としてもオススメです。
https://macrobiotic-daisuki.jp/recipe/switchel-87201.html?fbclid=IwAR2cZ-PGCeR6_wrgCL-Qk-meytBsOtzkIMaehYyMcdcITJ2Iqs1skZUQkR4

<コメント>
お酢は身体に良いですよね!

posted by Akamaru at 17:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康

脱・洗濯機!“合成洗剤の方が汚れが落ちる”の神話。合成洗剤でもない石けんでもない、洋服を洗える天然の木の実《ウォッシュナッツ》で、実際にランジェリーを洗ってみました。

『脱・洗濯機!“合成洗剤の方が汚れが落ちる”の神話。合成洗剤でもない石けんでもない、洋服を洗える天然の木の実《ウォッシュナッツ》で、実際にランジェリーを洗ってみました。』

突然ですが、あなたは下着を合成洗剤で洗濯機で洗っていますか?
私はあるとき、ファッション業界で世界中を飛び回っている知人から「お気に入りのランジェリーは優しく自分の手で洗うもの。
出張のときもいつも石けんを持ち歩いている」
と聞いてからというものの、下着は、毎日、石けんで手で洗っています。
最初は、少しばかり抵抗があったのですが、なんとなく形崩れやダメージも少ない気がして、半年くらい続けています。普段の服やタオルは、洗濯機で石けん洗剤(液体)で洗っています。
合成洗剤に含まれる、合成界面活性剤をはじめ、光沢剤、漂白剤、合成香料・・・などなどは、肌荒れやかゆみを発症させることもあり、既に使用していない方もいらっしゃると思います。光沢剤や漂白剤は、汚れが多少残っていても上からペンキを塗って隠すようなもの。合成香料も、上からより強めの香りで汗の匂いをかき消すもの。合成洗剤は、その上書きする特性から、本当の汚れがかえって分かりにくい状況になります。特に濃い色のTシャツは、よく白くあせてしまったりしますよね。

detergent-460472_640
「洗剤までは、ナチュラル・オーガニックには手がまわらない」
「めんどくさい」
「身体に直接つけないから考えたことない」

という方も多いかもしれません。
しかし、洗顔やボディウォッシュと違って、洗剤の場合は、
衣服に付着した合成界面活性剤や光沢剤・漂白剤・合成香料が24時間365日絶えず、肌にぴったりくっついている状態です。実は、洗顔やボディウォッシュをつけて、すぐに水で洗い流すものよりも、肌にぴたりとくっついて、密着時間が長いのですね。衣服に密着した皮膚は、かさつき、かゆみ、湿疹などが出てしまうこともあります。それほど身体も正直に反応することもあります。身体にとって、不要なものは避けられるなら避けたいものですよね。人間の身体にとって有害なものが含まれた生活用水は、最終的には自然を介して人に戻ってきます。
合成洗剤は、自然分解しないと言われ、川に流れっぱなしということになります。
いずれ、その汚染は私たちにふりかかるので、出来るだけ人が出す汚染も最小限に止めたいもの。
合成洗剤などについて、詳しく知りたい方は、これらの記事を読んでみてくださいね!
実は洗濯洗剤より怖い柔軟剤。あなたと家族の肌に染み込む『良い香り』は本当に安全なものだと思いますか?
合成界面活性剤・石けん成分・化学物質を一切使わない、スキンケアとしても使える天然100%の洗濯洗剤『ふわっしゅ』。
一見真っ白になったと思える、その洗濯もの。本当に綺麗になっていますか?
一般的に、合成洗剤は、石油系の汚れをより落としてくれると言われています。石けんは、皮脂や汗などの汚れをより落としてくれると言われています。合成界面活性剤が入った市販のクレンジングが石油由来の化粧を取り除き、石けんの泡が皮脂を落としてくれる洗顔と例えると分かりやすいかもしれません。しつこい石油系の汚れは事前にある程度取り除いた上で石けん洗剤を使用することをおすすめします。一見真っ白になったと思える、その洗濯もの光沢剤や漂白剤は、汚れが多少残っていても上からペンキを塗って隠すようなものなんですね。
新しいワイシャツやタオルが真っ白でぱきっとしているのも、事前に光沢剤がつけられていることが一般的です。その光沢剤が洗濯で取れてしまうので、それを洗うと同時にまた表面につけるために、洗剤に光沢剤が含まれるんですね。
汚れているなら光沢剤などで隠して着るのではなく、集中的に洗うなどの対応をしたいものですよね。
じゃあ、石けんを使えばいいってこと?石けんのメリット・デメリットをチェック
石けんというと、固体を思い浮かべがちですが、実は、液体か固体かで、石けんと分けられているわけではありません。製品名が「石けん」となっている場合は、汚れを落とす界面活性剤が石けんのみということを意味します。石鹸成分以外の界面活性剤(合成)が30%以上含まれる場合、その製品名は「合成洗剤」となります。そこで、合成洗剤はもうやめて、石けんにする!と決断する前にメリット・デメリットを見てみましょう!

石けんのメリット

・皮脂や汗が取れやすい

・昔から使われているため、合成界面活性剤のような有害物質がない

・自然に分解されやすい

石けんのデメリット

・石油系の汚れが落ちにくい

・石けんかすが出ることがある

・石けんかすでも、人によっては皮膚にかゆみが出る場合がある

このような状況から、石けん洗剤もつきあっていくには、

● 水よりも石けんが溶けやすいお湯を使ったり、
● クエン酸などを加えることで石けんカスが衣服につかないようにする、

など、少し手間とコツも必要になってきます。
合成洗剤でもない、石けんでもない
天然の洗剤ウォッシュナッツを初体験!
成分は、この木の実ウォッシュナッツ、別名ムクロジ、だけ!
なので、本当に驚きです。
以前こちらの記事をご紹介したところ大反響がありました。まだ見ていない方はチェックを。えっもう洗濯洗剤はいらない?!木の実で繰り返し洋服を洗える「ウォッシュナッツ」という最強にエコなアイテムを使ってみました。早速、水を流し入れるだけで、泡がたちました。バブルバスのような感じです。このムクロジに含まれる、泡のもととなる「サポニン」には、忌避効果があり、虫が寄り付かないから、農薬や肥料を使用せずに育てることができるのだそうです。普段、石けんで洗うと、干したときに、繊維が少しつっぱっているのがわかりますが、ウォッシュナッツは洗うときから、とてもソフトなタッチで突っ張り感がありませんでした。ウッディな香りも、そのまま衣服・下着につき、落ち着く香りになりました!

それもそのはず!?
このムクロジは、なんと、延命皮(えんめいひ)という生薬名もあり、漢方薬として強壮・止血・消炎などにも使われてきたのだそうです。
もちろん、合成界面活性剤・合成香料・着色料・保存料無添加フリー。
洗濯機でこのウォッシュナッツで衣服・タオルを洗う際は、付属の巾着に10個ほどのウォッシュナッツを入れて洗濯物と一緒に洗濯機に入れるだけ!
すすぎ、脱水の時も入れたままでOK、ドラム式でも縦型でもOKだそうです。
すすぎも1回で、節約にもGOODですね。
私もときどき使う重曹や、セスキ炭酸ソーダを組み合わせたりしても良さそうですね。そして、エッセンシャルオイルを垂らしてみるなども楽しそうです。このウォッシュナッツを5、6粒を500mlの水で10分ほど煮出して、食器を洗ったり、お掃除に使用するのにも使えるのだとか。その使い勝手のアレンジの広さに、ワクワクしてしまいますね。まずは脱・洗濯機、ウォッシュナッツでデリケートな衣服や下着の手洗いから初めてみませんか?

ウォッシュナッツを買う
ご紹介するのは、ナチュラルウォッシュに使える
天然の木の実「ウォッシュナッツ」。くるみのような、ドライフルーツのような見た目の、可愛いい石鹸の実です。天然成分を使用した環境配慮型の洗剤を使っている方は多いと思いますが、木の実だけで洗うウォッシュナッツは、原材料が目で見わかるから、視覚的にも安心できる商品。
ウォッシュナッツの原料、ムクロジは、日本でも温暖な地域(関東以西から九州)に生息していて、神社仏閣などでよく見られる木です。というのも、ムクロジは無患子という漢字からもわかるように、病気を避けると言われていて、ムクロジの実に入っている種は、数珠にも使われています。それから、羽子板の羽のおもり、そろばん玉などにも利用され、日本でも身近に使われているムクロジ。延命皮(えんめいひ)という生薬名も持っていて、漢方薬として強壮・止血・消炎などにも使われてきました。合成界面活性剤・合成香料・着色料・保存料無添加だから、安心のウォッシュナッツです。
https://macrobiotic-daisuki.jp/washouts-77377.html?fbclid=IwAR3-0Yk8zWbItmg6Q72VEoZUIcV3YmtwPTldijumlTiRn9OFoOtZH-h8hwI

<コメント>
環境に良い事。出来ることからしてみましょう。




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ウォッシュナッツ(90g)
価格:1320円(税込、送料別) (2019/12/24時点)






posted by Akamaru at 14:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康

体内毒素はあらゆる病の原因です。今すぐ始めたい最も有効な6つのデトックス方法。

『体内毒素はあらゆる病の原因です。今すぐ始めたい最も有効な6つのデトックス方法。』

最近よく見聞きする「デトックス」って何?
IN YOUの読者さんなら恐らく何度も聞いたことがあるであろう「デトックス」という言葉。
しかし、明確にどのような状態になれば「デトックスできている」ということなのか?
その定義はあいまいですよね。
一番わかりやすいのが毎日、排便があるかどうかですが、
便秘にならないことだけがデトックスということではありません。
デトックスとは、食生活や生活習慣から体内に取り込まれ、
されてしまった「有害物質」や「老廃物」を体外へ排出し、体の代謝機能を高め、健康な身体作りをすることです。
食事や生活用品に気を付けることはもちろん、
老廃物や有害物質を体内に溜め込まないことにより病気になりにくい体を作ることが可能です。
今回は、どのような経路で体内に有害物質が侵入してしまうのか、
そしてどうすれば最も有効にデトックスができるのかについて今一度わかりやすく解説していきます。

1体内への侵入経路の種類
現代社会では、身の回りに様々な有害物質が大量に溢れており、
知らず知らずのうちに私たちの体の中に入り込んでしまっています。その侵入経路にはどんなものがあるのでしょうか?

(1) 経口(口から侵入)
食品や医薬品に含まれる農薬、添加物、重金属などが体内に侵入します。
口から入った後は、小腸の繊毛細胞から吸収され、最初に肝臓に運ばれます。
肝臓にある「グルタチオン」と呼ばれる解毒酵素により、その大部分は分解・無毒化されるのですが、肝機能の低下している人や解毒酵素そのものが少ない人は解毒出来ず、体内に蓄積して行きます。
また有害物質の侵入が続くと、内臓に大きな負荷がかかり、様々な疾患の原因となります。

(2) 経皮(皮膚や粘膜から侵入)
シャンプー、スキンケア用品、医薬品などが直接皮膚に触れることにより体内に侵入します。
研究により、脂溶性の高い物質ほど吸収されやすいことがわかってきました。塗り薬、湿布薬、シャンプー、化粧品などに多量の脂溶性の物質が使われているのはそのためです。
一旦体内に侵入してしまうと、血液やリンパ液に入り込み、体中に拡散されるとともに、皮下組織の深いところまで侵入して長期間残留してしまいます。

(3) 経気(空気として口から侵入)
PM2.5、農薬、光化学オキシダント(OX)などの化学物質に汚染された大気や、
住宅建材から発生する室内空気を吸うことにより体内に侵入します。
経口や経皮による侵入は僅かに2割程度だと言われており、残りの8割はこの経気からであり、特に注意しなければなりません。
口や鼻から入った空気は肺に運ばれ、肺胞から毛細血管を通して心臓を通過し、全身の血管に行き渡ります。
肝臓に運ばれる前に全身を駆け巡るため、肝臓での解毒作用が働かず、体内へ蓄積されてしまいます。
それでは次にどのようにすればデトックス出来るかについてお伝えしていきましょう。

2. 体外への排出方法 どうやって排出すればいいの?
取り込んでしまった有害物質をそのまま放置していると、体調不良や様々な病気の原因となってしまいます。
どうすれば排出できるのでしょうか。

(1) 日常生活で出来ること
日常生活で私たちにできることは、
まず有害物質を取り込まない食生活を心がけ、有害物質を出来るだけ排除した住環境で生活することです。

食べ物編
医薬品やサプリメントに頼らない生活が理想です。
無農薬や有機栽培の野菜・お米を中心に、添加物フリーの食品を摂るようにしましょう。
解毒酵素である「グルタチオン」が多く含まれているブロッコリースプラウト、レバー、小麦胚芽、アボカド、キウイフルーツなども積極的に摂るようにしたいものです。
ビタミンやミネラルが豊富な食品も良いとされています。
近海で採れる魚介類にはダイオキシンが含まれており、マグロ、金目鯛、サメなどの大型魚には水銀が多く含まれていますので、控える方が賢明です。
お米は品種改良のされていない古代米、中でも、自然栽培玄米がおすすめです。

スキンケアやバスタイムグッズ
シャンプー・リンス、スキンケア用品は可能な限り天然由来成分100%で合成添加物を一切含まない物を使いましょう。
春から夏にかけて、中国を経由して飛来する黄砂にはPM2.5を始めとする様々な化学物質が含まれているため、外出の際はマスクをするなど空気にも注意しましょう。

(2) 腸内環境の整備
体内に蓄積された有害物質は、その75%は便から、20%は尿から、3パーセントは汗から、
2%は毛髪と爪から排出されると言われています。腸内環境を良くして便秘しないことが解毒への一番の近道かもしれません。
腸内に有害物質が溜まると悪玉菌が増え、悪玉菌が増えると排便がスムースに行われなくなるという悪循環に陥ります。
悪玉菌を減らして善玉菌を増やすためには、乳酸菌を多く含んだ食品を摂る必要があります。
動物性ヨーグルトを食べる方が多いですが、脂肪分が多いことや乳製品の質について注意が必要。
選ぶのであれば植物性のヨーグルトを選ぶとよいでしょう。
その他、納豆、味噌、キムチなどの植物性乳酸菌の方が胃酸で死滅することが少ないため、より効果があると言われています。

腸内環境を整える!日本初上陸!IN YOU限定。EUオーガニック認証取得済み!ヴィーガン・プロバイオティクス(乳酸菌)サプリメント\ 5,457 (税込)> 商品の詳細はこちら
(3) 適度な運動
現代人はとにかく多忙です。忙しさを理由にどうしても運動不足になってしまう傾向があります。
運動不足になると筋肉が衰え、血液の循環が悪くなります。
そうすると体内に有害物質が蓄積してしまいます。
血流を良くすることで、体中に有害物質が溜まりにくい体を作ることが出来ます。
有害物質は脂肪に溜まりやすい性質を持っています。
運動で脂肪を燃焼させることで、脂溶性の有害物質を排出することが出来ます。
但し、急激な脂肪の燃焼は要注意です。急激に脂肪を燃焼させると体外ではなく体内に排出されてしまい、肝臓や腎臓に大きな負担が掛かり、人間が本来持っている解毒能力を超えてしまうことがあります。
ウォーキングやヨガ、軽めのジョギングなどの有酸素運動を心がけましょう。

(4) キトサン(天然成分)
重金属などの有害物質は毛髪に溜まりやすい傾向があり、毛髪検査などで知ることが出来ます。
重金属の解毒にはキレーションの点滴が有効であるとい話は良く聞きます。
しかし、間違いなく重金属を排出するのですが、一緒に必須ミネラルまで排出してしまうという副作用があります。点滴も薬ですのであまりお勧めは出来ません。そこでお勧めは天然成分である「キトサン」です。
キトサンと言えばカニやエビなどの甲殻類を思い出す人も多いと思いますが、イカの軟骨に含まれるイカキトサン(別名:ベータ型キトサン)の方が体内への吸収が良く、親和性が高いと言われています。
キトサンにはガン予防効果、免疫力を上げる効果、抗菌作用の他に、デトックス作用があります。
添加物フリーのイカキトサン粉末など、試してみてはいかがでしょうか。
ガン予防・免疫力UP・デトックスならこちらもおすすめ!<1日200円の健康習慣!>ミネラルならこれ1つ。
あなたの毎日が輝き始める無味無臭「飲むミネラル」 by Minery(ミネリー)カナダ原生林から誕生!重金属・農薬テスト済|たっぷり2.5-3.5ヶ月分でお得!【3個セット】\ 53,361 (税込)> 商品の詳細はこちら

(5) 温熱療法
昔から「冷えは万病のもと」と言われるように、低体温でいると血流が悪化し、免疫力が下がり、様々な臓器の機能低下を招きます。
足湯、岩盤浴など、とにかく体を温めて血流やリンパの流れを良くし、大量の発汗により体内の毒素や老廃物を排出するようにしましょう。
低温サウナ等もおすすめです。

(6) プチ断食
本格的な断食は医師の指導のもとで行えば良いのですが、素人が知識もなく行うと低血糖状態となり、
一歩間違えると命に関わることもあります。
本格的な断食は専門家に相談後行ってください。
プチ断食は現代人が今すぐ気軽に始められる断食法です。
1週間に1日で良いので、朝食と昼食を水と野菜ジュースだけで過ごし、夕食は軽めの食事をするだけで効果があります。
プチ断食の最大の目的は、消化器系の臓器や肝臓を休ませることです。
これにより臓器の機能が活性化して解毒が促進されます。
以下の記事も参考になさってみては。
体に蓄積した有害物質を出す!今日から始められる断食と少食法で病知らず。究極のデトックス法とは。
食べなきゃ治る?!一時的なブームではない究極の健康法「ファスティング」の本当の実力とすべて
酵素を使ったファスティングの効果と正しいやり方。断食の努力を水の泡にしない酵素ドリンクとは?

最後に
キーワードは「無農薬」「無添加」「天然」です。
IN YOU読者さんならすでに心掛けていらっしゃるかもしれませんが、まだ取り入れていないデトックス方法があればぜひ今日からでも試していただき、自然治癒力を高められる体づくりを目指してみてください。
オーガニックライフを心がけ、健康な体を取り戻しましょう。
https://macrobiotic-daisuki.jp/detoxhouhou-53631.html?fbclid=IwAR0j8FYDojLlNRqaVAXdXd8CUxSgZe9m8WxVCW2cVQ7wqkTUA52mylFZZsM

<コメント>
体に悪いものは摂取しないことです。


posted by Akamaru at 09:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康

完熟バナナの健康効果が凄い!免疫力を高めてガン細胞を抑制!2型糖尿病の予防にも利く!

『完熟バナナの健康効果が凄い!免疫力を高めてガン細胞を抑制!2型糖尿病の予防にも利く!』

■ 健康には完熟バナナがおすすめ!! 
言うまでもなくバナナには美容や健康に良い優れた栄養素が豊富に含まれていますので、私の大好きなテニスプレイヤーの一人であるロジャー・フェデラー選手は、練習中でも試合中でも人目をはばからずバナナを頬張ってます。日本では殘念ながらバナナの人気は決して高いといえません。一時期よりは良くなっていますが、あまり若い人は食べませんよね。しかし、バナナは一流のアスリートからも愛される最高の健康食品なんです。 
 
『 バナナは色によって健康効果が異なる!? 』 
そのバナナなんですが、上の画像にあるとおり、出荷された色の状態によって、味だけでなく美容や健康効果が大きく差があります。実は熟していくほど体にいい食べ物になっていくらしいんです。ということで、今回は完熟バナナの驚くべき健康効果についてわかりやすく解説されているTABI LABOさんさんの記事と完熟バナナの優れた効能・効果を解説している動画をご紹介します。
 
バナナは「未熟・完熟」どっちが体にいい?
免疫増強効果が8倍も違う! 
『 バナナは熟せば熟すほど身体にいい! 』 
バナナが本気を出すと凄い!というのは、帝京大学による研究結果でも明らかになっているようですが、どうやらその噂は海外まで飛び火、オーガニックなライフスタイル情報を紹介する「Simple Organic Life」にも掲載され話題になっているようです。一体どんな研究内容なのかというと、バナナの成熟度によって、食べた時に得られる免疫活性化効果が8倍違うというもの。そして、その他にも知られざる驚きの効果が盛りだくさん。ここではその効果と、実際どの状態で食べるのが最も効果的なのかを紹介します。 
 
『 完熟バナナは最強の抗酸化物質を体内で生成する! 』 
バナナにはでんぷんを分解する酵素が含まれており、熟していくにつれて、でんぷん質を糖質へと変えていく性質があります。そのため、完熟して茶色くなったバナナはどんどん甘くなり、消化吸収もしやすい状態へと変わっていくというわけです。そして、実は熟していく過程で抗酸化物質もどんどん増えていき、さらにはTNFと呼ばれる”腫瘍壊死因子”がつくられていきます。これはがん細胞や異常な細胞を壊す物質!つまり、要約すると、バナナは熟していくほど体にいい食べ物になっていくんです。

■ 完熟バナナは、がん細胞を壊し、免疫も増強する! 
さらに、バナナを食べると白血球の数が増え、TNFが増えることによってがん細胞などへの攻撃力も高まると言います。それは結果的に免疫能力を高めるということにも繋がり、熟していない状態と比較すると8倍ほど、その効果が違ってくるのだそう。
 
■ 2型糖尿病の予防にも効果アリ! 
一方で、バナナの甘みを考えると、糖質が気になるという人も多いはず。しかし、ミネラルや食物繊維、ビタミンのほかに、血糖値を下げる効果のあるカリウムも含まれており、2型糖尿病の予防も期待できる食品として知られています。どうしても気になる人はピーナッツバターと一緒に食べるというのもアリ。ナッツに含まれている脂質が糖質の吸収スピードを遅らせれてくれるため血糖値が急激に上昇することを防いでくれます。かのエルビス・プレスリーが愛したというピーナッツバターとバナナのサンドイッチなんてのもいいかも。 
 
『 完熟バナナを食べる注意点! 』 
ただし、あくまでバナナが2型糖尿病に効くのは予防段階でのお話。発症している人はきちんと医師の判断に仰ぐ必要があります。完熟バナナにはこんなに凄い健康効果があったんですね。勿論食べ過ぎや、悪くなったバナナを食べるのは禁物ですが、いつもよりちょっと時間を置き、スイートスポットが出て茶色くなってから食べてみるよう気をつけてみてもいいかもしれませんね。

「免疫学者・安保徹氏が語る『病気が治る免疫相談室』」
https://www.youtube.com/watch?v=NHPHHlXkwzg&feature=emb_logo

https://medical-careerchange.com/blog-entry-343.html?fbclid=IwAR3xmdEbzXo978F4T9I3q2l5xjRU3evEsgUi-99t9wwlft-U15SHdE9ggx8

<コメント>
バナナは未熟と完熟では免疫増強効果が8倍





posted by Akamaru at 09:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康

2019年12月22日

ゴーヤはガン細胞を短時間に98%死滅させる脅威の野菜!!

『ゴーヤはガン細胞を短時間に98%死滅させる脅威の野菜!!』

ゴーヤチャンプル!私はよく作るのですが、ゴーヤの苦みが大好きなんですよね。そんなゴーヤがガン細胞を短時間に98%死滅させる!というのには驚きです。今回は脅威の野菜『ゴーヤ』についてご紹介します。 
ガン細胞を短時間に98%死滅させる驚異の野菜とは、癌細胞を短時間に、75〜98%死滅させる野菜とは、美白効果のおまけも。
普段の食事で摂れるガンに極めて効く食べ物をいくつか、紹介させて頂きます。 
その効果は、驚異的です。 
その食べ物とはゴーヤとブロッコリー。 
先ずは、ゴーヤですが、水にわずか5%に希釈した苦瓜ジュースは、癌細胞の損傷に著しい効力を示し、4つの膵臓癌細胞株の2つの癌細胞の生存能力を90%、別の二つの癌細胞を驚異的にも98%まで削ぎ落としたとのことです。しかも、治療のわずか72時間後のことだったと。沖縄の方が長生きなことは知られていますが、豚肉を食べるからではなく、このゴーヤによるところが大きいのではないかと思います。米コロラド大学がん研究センターのラジェッシュ・アガーワル(Rajesh Agarwal)教授らが、こうした民間療法と数年前の研究で、ゴーヤーの抽出成分には乳がん細胞の増殖を抑制する働きがあると確認されたことを踏まえ、その後も研究を重ねていたところ、ゴーヤーには膵がん細胞に対して、そのエネルギーの源となるグルコース代謝能力を抑制し、結果として膵がん細胞を死に至らしめる働きのあることを発見しました。マウスを用いての実験結果では、ゴーヤーの抽出液を摂取したマウスは摂取していないマウスと比較して、がん細胞の代謝機構に大きな関与があったとみられ、抽出液によるプロティンキナーゼの働きを促進するという効果により、結果的に60%も膵がん細胞の増殖が抑制されていたことが判明しました。水にわずか5%に希釈した苦瓜ジュースはすべての4つの膵臓癌細胞株の研究者が厳しく試験した結果、癌細胞の損傷に著しい効力を示しました。
http://beautyhealthdiet.sblo.jp/article/174719626.html?fbclid=IwAR0nmrHGbQ1OvatiNIHDrfg6wjRQquCauGxn4tyidHtSfw9ZwuTeWL1_AEQ

<コメント>
ゴーヤーも癌細胞を死滅させます!




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【沖縄産】ゴーヤー 約2kg (サイズ混載6〜10本)
価格:2250円(税込、送料別) (2019/12/22時点)





posted by Akamaru at 10:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康

ナマコがガン治療の救世主!?ナマコの「フロンドサイド」という成分が副作用ゼロで「がん細胞」の約95%を消滅!

『ナマコがガン治療の救世主!?ナマコの「フロンドサイド」という成分が副作用ゼロで「がん細胞」の約95%を消滅!』

■ あのナマコは、がん治療の救世主だった! 
日本人の死亡原因第1位は「がん」です。2014年に厚労省から発表されたデータによりますと、男性は4人に1人(25%)、女性は6人に1人(約16%)が「がん」によって死亡しています。勿論治療によってがんを克服された人もいるので、実際にがんを罹患された方はかなりの数になります。最近になって色々な治療法が研究によって確立されつつありますが、実用化されるまでにはまだまだ時間がかかりそうです。そうした中で、「ナマコ」に含まれる成分が副作用ゼロで短時間でガン細胞の約95%を消滅させることが研究によって医科学的に証明されました。ただし、ナマコを食することで「がん細胞」を消滅するわけではありません。しかし、ナマコには優れた健康効果が沢山あります。  
 
『 欧米でもナマコの存在が注目を集めている!? 』 
中国では、すでに漢方薬として数百年も前からナマコが使われていて、その優れた健康効果が高く評価されていますが、欧米ではナマコ自体あまり知られていません。西洋医学の領域でナマコが取り上げられることは皆無です。しかし、ナマコに含まれる成分がが癌細胞を消滅させ、人間の持つ免疫システムを活性化することが証明され、がん治療の救世主としてナマコが注目されつつあるので、欧米でもナマコの存在が広く知れ渡る可能性があります。ナマコは、魚介類の中でも養殖が容易な部類に入りますので、今後ナマコの養殖に世界中から投資が集まると地方経済も活性化するので、政府主導でも民間主導でもなんでもいいので一日も早く実用化してもらいたいですね。
 
■ がん治療におけるナマコの利点とは!? 
ご存知のとおり、がんにはいくつかの種類があって、がんの治療方法はいくつもあるわけですが、そのほとんどが全てのがんに対応しているわけではありません。向き不向きがあって、しかも医療機器を取り扱う医師によって技術に差があります。「Eden Prescription(エデン処方箋)」の著者であるイーサン・エバンズ氏は、これまでの研究によって、ナマコが、肺ガン、乳ガン、前立腺ガン、皮膚ガン、大腸ガン、肝臓ガンのガン細胞を消滅させる力があると説いています。また、血液のがんである白血病や神経膠芽細胞腫のガン細胞まで消滅させることが明らかになっています。 
 
■ ナマコはがん細胞の95%を消滅! 
ナマコには「フロンドサイド」という成分が豊富に含まれていてい、この成分がガン細胞を消滅させると専門家は考えています。フロンドサイトAは、植物の精油や含油樹脂に含まれる多様な有機化合物である「トリテルペノイド」を指します。フロンドサイドは、乳ガンのガン細胞の95%、肝臓ガンのガン細胞の95%、メラノーマのガン細胞の90%、肺ガン(3種類)のガン細胞の85%から88%を消滅させることが研究結果によって証明されています。フロンドサイドが優れている点は、ガン細胞を死滅させるだけでなく、癌細胞があった場所に血液を送り込むために必要な血管を形成し、なおかつガン細胞の転移や増殖を防いでくれます。 
 
『 他にもあるフロンドサイドの優れた効能・効果 』 
これだけでも十分すごいのですが、フロンドサイドはさらにガン患者の免疫システムを活性化させ、ナチュラルキラー細胞にガン細胞を攻撃させるよう働きかけてくれるので、特に乳がん治療に優れた効果を発揮しています。また、フロンドサイドは、ガン細胞に直接攻撃するのではなく免疫システムを活性化するので、他のあらゆるガン細胞に関しても同じような結果が出ています。この点が最新医学によるがん治療と大きく異ります。 
 
■ ナマコによるがん治療は副作用ゼロ!養殖が簡単! 
過去のマウス実験でも、フロンドサイドAを10日間与えた結果、化学療法とほぼ同じような治療効果をもたらしています。ちなみに化学療法では癌細胞が47%小さくなったのに対し、フロンドサイドAは肺ガンの癌細胞が40%小さくなっています。この数字だけ見ると化学療法の方が優れているように思えるかもしれませんが、化学療法は副作用のリスクが高いので、フロンドサイドAの方がはるかに安全でしかも効果的です。
 
『 中国で日本産の養殖ナマコが大人気 』 
また、フロンドサイドAは驚くべきことに、一般の成人男性でも、たった1ミルグラム投与するだけでこのような効果を実現します。今現在粉末状のナマコが漢方薬として販売されていまして、消炎剤としての特質があることから関節炎用の薬として流通しています。しかもナマコはナマコは無脊椎動物なので、マグロのような大きくて活動的な魚と異なり養殖しやすく、中国では北海道産の養殖ナマコが高級食材として人気を博しています。中国の巨大市場を狙って日本でもすでにナマコの養殖に参入するケースが増えています。この動きを世界の投資家、資本家が黙って見ているわけがないので、今後ナマコの養殖が世界中で大きなビジネスチャンスとなるかもしれませんね。
 
■ ナマコは酢の物で食べるのが一番! 
日本ではナマコは酢の物として人気が高く、味よりもナマコ独特の食感を楽しむ食べ方をされています。腸などの内臓を塩辛にしたものはこのわたと呼ばれ、ウニ・からすみと並んで日本三大珍味の一つです。

「人類最大のテーマ「ガン征圧」その糸口が見えて来た!ナマコがそれだった!?!」
https://www.youtube.com/watch?time_continue=1&v=Q7IgMnGkCiM&feature=emb_logo

https://healthfitnessbeautydiet.com/blog-entry-944.html?fbclid=IwAR2UyXnlbbR0awdCO5iPmiGzoIDBkBHLmja0IgF_byYXGJ3M1E5L0dbbjBg

<コメント>
ナマコで癌を制圧しましょう!





posted by Akamaru at 10:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康
QRコード
リンク集
プロフィール
Akamaruさんの画像
Akamaru
注射器(血)非接種】予防医学でワンダフルエイジング❣ 
プロフィール
ファン
<< 2019年12月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
検索
月別アーカイブ
カテゴリーアーカイブ
健康(607)
新書 本