アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
プロフィール

tetsujin
<< 2013年04月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最新記事
リンク集

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
2013年04月29日
昨日のブログの後




昨日ブログを書いた後、もう少し鹿島のアメフトについて調べてみようと思った。するとやはりアンチアメフト部がいるようだ。高校野球でもすぐにチクられてしまう学校と同じく、近所や接する方達に対してのファン化ができていない証拠だ。

西武の高卒ルーキーが車で違反をしたのと同じく、彼らはスポーツをやることしか考えることができず、良い人間を目指すことができない状態もしくは環境だったのだろう。

この状況はスポーツをしている側からするとそんな時間はない。という感じだし。企業や学校からするとそんなの自分たちで考えろ。という感じで、お互いそのことに対して責任というか義務を感じていない。

実はこの部分をスポーツをやる側、企業や学校側が一緒に考えるようにする、しむけることをすることが一番企業にとっても学校にとっても素晴らしいことであり、この先の厳しい未来打開するものが含まれており、それを体験するスポーツする側は続けられる恩恵と引退後の職場で活かせるノウハウとなることをまだ気づけていない。

この部分を以下に突き詰めるか、感じて行動することができるかで、スポーツから得られることや人材の質が大きく変わると私は考える。今は施設の無いチームや資金の無いチーム、メンバーの少ないチームの方がよりそれに近い行動をとることが多い気がする。危機感がないとなかなかできないというのも問題だ。

Posted by tetsujin at 23:40 | この記事のURL
2013年04月24日
アメリカンフットボール鹿島について




先日、アメリカンフットボール実業団チームの鹿島の廃部が決定したニュースが流れた。
とても残念だ。この廃部の原因には複数の原因があると考える。

①150年も続く実業団チームを潰すほど、企業の状態が思わしくないこと。

②実業団スポーツを理解できない反対勢力が存在すること。

③企業が実業団チームを持つ価値を感じなくなったこと。

④実業団選手自体がその企業に対しての貢献を感じさせることができなかったこと。

⑤沢山の人間がいたにも関わらず、それに関してクリアする頭脳がなかったこと。

もっとあるかもしれないが、こんな感じだと思う。
実は私も実業団での廃部を経験している。

鹿島までなると実業団チームを引退しても企業に残る選手は多いかもしれないが、大半の選手が辞めたり、普通の社員と同じ仕事の量しかこなせない状況なのではないかと思う。つまりぶら下がり社員になる事が多い。これはヒドイ発言かもしれないがそれ以上に企業は投資をしているだけにだ。

また、本当に実業団チームが貢献できていたかどうかだ。最低でも鹿島のCSRの先頭を引っ張っていた存在だったかだ。全国で注目を浴び、テレビに出る事だけで天狗になっていなかったかどうかだ。アメフトの場合はアメリカに行かない限りプロはない。野球で言う、実業団やクラブチームよりもチャンスがないと言ってもいいだろう。

野球の場合はプロの道がある分、プロに行く選手はある程度は生意気だったりすることもある。ただ、プロに行けない選手は同じく、その後の人生や野球人生の判断は自分自身ではなく、企業にある。それを理解していない選手、監督、コーチ、部長があまりにも多すぎるのも現実だ。

企業はボランティア。選手は天狗。となると行き着く道は廃部のみだ。これは鹿島に限った事ではない。このままでは日本中の実業団スポーツは無くなってしまう。不況だから実業団チームを作るというような形が出来ない限り、スポーツの衰退は進んでいくだろう。何とかできないものか。

Posted by tetsujin at 14:18 | この記事のURL
2013年04月23日
ヤクルト館山 良くなるための肘手術!




ヤクルト館山の肘手術二ユースがあった。よく手術をすると「以前よりも…。」ということを本人も周りもアナウンサーも解説者も言う事があるが、間違いなく本人次第だと思う。本人が本当にそう思えるかで一年後の館山が決まるだろう。

本人は絶対。周りのチームや家族もそのムードを作る事が非常に大切だと思う。
「当たり前やろ!」と思う方がいるかも知れないが、ここは当たり前の確認。
でも、監督を中心に本人のいないミーティングでそんなムードを作ろうと話すだけで、
それ以外の選手の監督の見る目は変わっていくだろうと思う。

あとは館山のこの先一年の生活だろう。リハビリはもちろん当たり前。
もしもの事や遠い先の引退に備えて何ができるかを真剣に考えてほしい。
あるチームの有名な代打の切り札は怪我でのリハビリ中は午後になると必ずパチンコ屋にいた。

彼は45に満たない年齢でおそらく引退し、その後はどうするのだろう。
パチンコ?パチプロだってすごいプレッシャーの中で生計を立てている事を知らずに、
引退後の人生をいい加減にし、金の使い方も変わらず、落ちぶれていく姿をお願いだから夢のあるファンに見せないで頂きたい。

そのためには、新人にもベテランにも絶対的に教育が必要となる。せめて将来の危機感ぐらいは感じて頂けるセミナーぐらいはプロ野球協会が主となり行って欲しいものだ。

Posted by tetsujin at 20:06 | この記事のURL
2013年04月23日
亀田興毅、成長の土下座!




少し前になるが、亀田興毅の世界戦があった。
結局試合は6度目の防衛となったが、彼の成長を非常に感じた試合だった。
たまたま、何年か前の怪しい判定の末、王座になった時、あまりの批判にガッツ石松&やくみつると親父が朝のテレビで言い合っているユーチューブを見た。

あの頃から比べてあきらかに強くなっている亀田興毅と亀田家がとてもたくましく見えた。特に2ランド目が終った時の相手を讃えつつ、ボクシングを楽しんでいるかのような表情は非常に爽快な気持ちにさせた。

まるで前々回のWBCで韓国に逆転する前の感じだ。わかりづらいかもしれないが、韓国の実力を認めた上で勝負するという勝手な感覚だが…。

彼の爽快さが彼本来のものだという感じもする。しかし、優しさを持った頃から選手の将来も二分する。基本的に相当な技術がない限り、プロ野球も優しい人間は一番先に脱落していく。ある意味プロ野球は変人の集まりでもある。

少し受け止め方が違うというか独特の感覚で受け止める。その分極端に神経質だったり、ぼけっとしていたりする。嬉しい話ではないと思うが、唯一優しい選手、考え方がまともな選手は戦力外になっても球団職員やバッティングピッチャーとなるような感じだ。(人を応援できる人。)

優しさが出て来た亀田興毅が次回で快勝すれば本物だし、また同じような試合をすれば、そのときは限界なのかもしれない。とにかく、次回の亀田興毅に期待したい!

Posted by tetsujin at 12:24 | この記事のURL
2013年04月23日
2,000本おめでとう!ラミちゃん!




ホームランで2,000本カッコいいね。
ラミちゃんは日本でのFA資格ももっていて、日本人扱いになっていることもすごいと思う。最近の日本人にはいない、ベネズエラ人に見える日本人扱い選手だ。

3球団を渡り歩いたにも関わらず、安定した成績を残せるラミちゃんは、
将来的にベネズエラの監督ではなく、日本の監督・コーチとしても活躍できるだろう。
そのうち「お前らは人間的に」とか説教されちゃうこともあるかも。
ラミちゃんは外国人選手からも日本人選手からも尊敬されるべき人間なのだ。

また、彼は野球選手である前に一人の人間としても立派であり、またエンターティナーとしても十二分の存在感を出していた。そう、プロ野球という団体は関わるすべての人間がエンターティナーであることを忘れてはいけないのだ。

そして、肉食系男子が少なくなるなか、唯一肉食系男子が多いスポーツ団体。この男たちがエンターティナーになれるだけの考える力、なりきれる力をつける事が今の日本に何かを与えてくれるような気がする。

ラミちゃんに見習え!

Posted by tetsujin at 07:16 | この記事のURL
2013年04月22日
高木豊はすごい!




高木豊の子どもがJリーガーになった。素晴らしい。
普通の親父なら絶対に野球をやらせているはず。
本当に子どもの考えることを支持したのだろう。
しかもそれでJリーガーまでのぼり詰めたのだから息子もすごい。

基本は全て同じで、野球やってもサッカーやってもテニスやってもプロ行く奴以外はみんな同じなのだ。しんどい練習があって、嬉しいことがあって、悔しいことがある。たまたま、手に持ってるか、足で持ってるか、ラケット持ってるかの違い。

人が色々な感受性を受けて大きくなる時期になる。父親の立場としては自分のやっていたスポーツの方が何かスランプになった時に偉そうに話ができるかもしれない。そして自分が一緒に楽しみたいという気持ちからどうしても自分のやっていたスポーツを薦めてしまう。

プロ野球ニュースで忙しかったからか、はたまた弱い時代のホエールズだったからかはわからないが、すごいなぁと思った。しかしながら、一番すごいのは、とにかく一生懸命打ち込むということを背中で子ども達に伝えることが出来ていた事だろう。東京ヴェルディにスーパーカートリオが出現することを期待したい!

Posted by tetsujin at 19:52 | この記事のURL
2013年04月22日
失敗はしていい!




最近はまっている本が「金持ち父さん 貧乏父さん」。この本は色々なことを教えてくれるが、スポーツにも共通することが書いてあった。よく株やFXに対して賭けのようなイメージを持つ人が多いかと思う。

私も、そんなことしてないで真面目に働けよと思っていた。稼ぎ方などは本で読んでくれればいいが、とても印象に残ったのは、「投資に失敗したことのない金持ちはいない」、「エラーをしたことのない名選手はいない」というところだった。

そう、株やFXで儲かっている人も沢山失敗をしてきている。しかもお金はが無くなるのは、どんな有名な人でもどんなに喧嘩が強い人でも非常に怖い事。このリスクを背負いながら成長した人たちはある意味強いと思う。

株やFXをやれというわけではないが、失敗しない名選手、金持ち、スペシャリストはいないわけだ。根拠なき自信と失敗を恐れないハートをいつも意識したいものだ。

Posted by tetsujin at 07:08 | この記事のURL
2013年04月21日
法政大学野球部




おいおいどうなってんのよ現役選手!
パワハラって。お前ら監督のおかげで去年優勝してんじゃないの?

なんでも教えてもらおう、応援してもらおうとか思ってるからパワハラに聞こえちゃうんじゃない?情けない。通用するように見せてみろよ。お前ら、社会に出てないのに通用しないって言われて、パワハラってことは、通用することがどうゆうことかわかってんの?

絶対通用しないよ。監督の言う通り。
お前ら絶対革靴磨いてんのか。開会式閉会式のあととかダラダラと電車とか乗ってないか?
通用しないって。あれだけ最高峰の位置にいてそんな感じなんだからありがたい言葉だろ。

金光監督は高校だけでなく、大学、社会人も経験して、しかも高校の監督もやっていたんだから、こんな人がアウトなら替わりいないだろ。妬み以外の何者でもないよ。逆に言うと憧れてんだよ。素直に実力認めろよOB会もよ。今回優勝しなかったら、マジではずいよ選手のみなさん。

どうせ、最初の何戦目は勢いあって、一人怪我したり、一つ負けたら、一気に落ちるパターンでしょ。長期的にみるちからを今から付ける必要があるよ。今の法政はその目を自分で塞いだんだから、OB会とか責任もってやれよ。

怒りに任せた話だが、野球界だけでなく、スポーツ界には選手と監督が競技に力を注ぐ分、確かに社会に出るための準備が遅れたり、出来ないことがある。だから、現役を引退するとお荷物になり、実業団では不況になると廃部にする。この部分に何かてこ入れをしないと将来的にスポーツは必要なくなってしまう。

金光監督の言葉は少なからずその角度からも見た発言があるはずだと私は思う。社会人野球を経験しているからね。それがなければただの野球好きだけど、野球好きだけであの成績は残せないだろ。監督がいなくなった大きな穴はとてつもなく大きいことを今年の法大野球部いや、退任に投票した100人以上の選手は感じるだろう。残念なニュースだ。

Posted by tetsujin at 12:42 | この記事のURL
2013年04月21日
高橋由伸負傷!
由伸がやってもうた。
残念だが、焦らず直して欲しい。

由伸はセンスの固まりだが、ここ最近怪我に悩まされてきた。
今まではセンスがあり涼しい選手だが、ケガ明けからそこに必死さがにじみ出てきて、センスがあるやつが必死になったときの恐ろしさを昨年は感じた。
慶応ボーイが早稲田ボーイになったような。

それだけにこの2.3年はすごい復活を遂げるような気がしている。
とにかく、ゆっくり直せ!
そして、数少ない芸術的なスイングを待っている。




Posted by tetsujin at 00:35 | この記事のURL
2013年04月02日
スポーツの意味
本日初めての執筆。
私は日本の少子化や組織化に関する問題を実業団スポーツを通してクリアしていけないかと考えているコンサルタントです。そう、コンサルタントは星の数程いるけど、実業団スポーツのコンサルタントは一人もいません。その第一人者として、出発すべく奮闘中。

体罰問題やスポーツの意味など、感じたことを沢山記載しつつ、今後の執筆活動にも生かしていきたいと思います。よろしく。




Posted by tetsujin at 00:45 | この記事のURL

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。