新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2018年12月03日
子育て便利アイテムBデロンギヒーター
12月に入り、寒さも本格的になってきましたね。
皆さんはどんな暖房器具を使っていますか。
雪国育ちの私は、
もっぱら灯油ストーブ押しなのですが
小さい子供にはとても危ない。
どうしようか。
パパが友達より仕入れた情報によると、
オイルヒーターっていうのが小さい子には良いらしいよ、と。
初めて聞く私たちにはふーん、とさっぱりでしたが、
そこからいろいろと情報を仕入れて、
最終的に我が家に来てくれたのが
デロンギヒーター
です。
デロンギヒーターとは
一般的に温風を出して部屋を暖めるエアコンや、ファンヒーターなどとは違い、
放射板からの放熱により、床や壁、人体に熱を伝え、部屋全体をゆっくりじんわりと温めてくれます。
また、温められた床や壁からも二次的に温かい空気を出すことによって、
温風によって部屋が乾燥気味になったり、ホコリなどをまき散らす心配もありませんので、
空気をきれいに保つことができるというものです。
長男を妊娠中、
たまたま見かけた雑誌で知ったデロンギヒーター、
そのフォルムもとてもおしゃれで、
まさにこれだ!!
と即購入。
まだ一人目でしたので、経済的にも余裕があり、
結構いいお値段したんですが、買っちゃいました。
でもそれから10年、いまだに稼働してくれています。
元はとったかな
寒くなってきたなと思ったら、
我が家はまずデロンギヒーター出動。
秋ごろから、春先までわりと長い期間リビングにその存在を陣取っています。
小さい子がいると
どうしても触ってやけどしてしまうのが心配なのですが、
デロンギヒーターは触っても熱くないんです
なので柵もいらないから、
手狭な我が家にはとてもありがたい。
我が家のデロンギヒーターはオイルヒーターではないので、
あまり重くないのも、移動の際にとても便利です。
ただ、子供がイタズラで、
倒してしまうことがありますので、
その時はこれでもかというくらい
めっちゃ怒ります
倒れたり、傾いたりするとすぐに安全センサーが働くので、
ヒーター機能は消えてしまうので、心配ないのですが。
これは遊び道具ではないということを
最初の段階でインプットするのは大切です。
そんなデロンギヒーター
我が家の子育てにはなくてはならない便利アイテムです。
我が家にあるタイプのものは見当たらなかったのですが、
10年経っていますので
デロンギヒーターも更に進化していますね
興味のある方はこちら↓
楽天なら取り扱いも多く、好みのデロンギヒーターが見つかりますよ
もちろんAmazonでも、デロンギヒーターの専用ショップがありますから
安心のお買い物ができますよ!
皆さんはどんな暖房器具を使っていますか。
雪国育ちの私は、
もっぱら灯油ストーブ押しなのですが
小さい子供にはとても危ない。
どうしようか。
パパが友達より仕入れた情報によると、
オイルヒーターっていうのが小さい子には良いらしいよ、と。
初めて聞く私たちにはふーん、とさっぱりでしたが、
そこからいろいろと情報を仕入れて、
最終的に我が家に来てくれたのが
デロンギヒーター
です。
価格:46,440円 |
デロンギヒーターとは
一般的に温風を出して部屋を暖めるエアコンや、ファンヒーターなどとは違い、
放射板からの放熱により、床や壁、人体に熱を伝え、部屋全体をゆっくりじんわりと温めてくれます。
また、温められた床や壁からも二次的に温かい空気を出すことによって、
温風によって部屋が乾燥気味になったり、ホコリなどをまき散らす心配もありませんので、
空気をきれいに保つことができるというものです。
長男を妊娠中、
たまたま見かけた雑誌で知ったデロンギヒーター、
そのフォルムもとてもおしゃれで、
まさにこれだ!!
と即購入。
まだ一人目でしたので、経済的にも余裕があり、
結構いいお値段したんですが、買っちゃいました。
でもそれから10年、いまだに稼働してくれています。
元はとったかな
寒くなってきたなと思ったら、
我が家はまずデロンギヒーター出動。
秋ごろから、春先までわりと長い期間リビングにその存在を陣取っています。
小さい子がいると
どうしても触ってやけどしてしまうのが心配なのですが、
デロンギヒーターは触っても熱くないんです
なので柵もいらないから、
手狭な我が家にはとてもありがたい。
我が家のデロンギヒーターはオイルヒーターではないので、
あまり重くないのも、移動の際にとても便利です。
ただ、子供がイタズラで、
倒してしまうことがありますので、
その時はこれでもかというくらい
めっちゃ怒ります
倒れたり、傾いたりするとすぐに安全センサーが働くので、
ヒーター機能は消えてしまうので、心配ないのですが。
これは遊び道具ではないということを
最初の段階でインプットするのは大切です。
そんなデロンギヒーター
我が家の子育てにはなくてはならない便利アイテムです。
我が家にあるタイプのものは見当たらなかったのですが、
10年経っていますので
デロンギヒーターも更に進化していますね
興味のある方はこちら↓
価格:64,670円 |
楽天なら取り扱いも多く、好みのデロンギヒーターが見つかりますよ
もちろんAmazonでも、デロンギヒーターの専用ショップがありますから
安心のお買い物ができますよ!
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
2018年11月29日
育児と介護Aメニエール病
母の入院から今日で丁度1週間がたちました。
本人は、入院してから2日ほどベッドから動けずにいましたが、
昨日より歩行器を使用して、
入院している階のみ移動の許可が出たとのこと。
良かった。
一時期はどうなるのかと心配していました。
入院して2、3日は、ベッドに寝たきり状態で、
おしっこも管を繋いで、点滴もうっているので、
手足とも管でつながれている状態。
食事も看護師さんの介助で寝たまま食べるという
今まで医者知らず、入院なんてしたことがないという
元気だけがとりえと言っていた
本人が一番びっくりで同時にショックであった1週間ではなかったかと思います。
現に入院したその日の夜、
身体の上半身に硬直を起こし、
たまたま巡視で気づいてくれた看護師さんが
気付いてくれたから良いものの
どうなっていたことか。
原因はストレスからくるものだろうと、
夜中なのに駆けつけてくれたドクターの見解。
本人は
「私はストレスなんかない。」
と言い張ってきかないのですが、
そんな母だからこそ、
ストレスをストレスと認識せずに
身体が悲鳴を上げるまで頑張ってしまったのではないのだろうかと。
MRI検査、血液検査は何事もなく、終了。
ただ左耳の違和感はまだ残っているよう。
はっきりとしたことをまだ聞いてはいませんが、
どうやらメニエール病のようです。
メニエール病とは、
めまいや発作を繰り返す病気。
その他に耳鳴りや難聴などの耳のトラブルを併発する。
主な原因はストレス発症がかなり深く関わっているので、規則正しい生活を送ることが重要。
ストレスコントロールが大切。それでも症状が良くならない場合は、内服薬の処方や手術など
の治療を行う、とのこと。
母は今年の春に長年勤めていた仕事を退職しており、
環境が激変しました。
一番は、自分の時間が多く持てるようになったことで、
時間を持て余していた状況が、
本人にとってあまり良いものではなかったみたいです。
また、時間ができたことで、
今まで適度な関係を保っていた友人たちとの関係が密になったことや、
一番の親友を突然亡くしたことも
本人にとって知らないうちにストレスとして蓄積されていた。
そして本人も言っていましたが、
私たち子供のことを考えるのが一番ストレスと
3人娘でありながら、
誰一人手元に残らず、県外に嫁に行ってしまった私たち。
特に末っ子の妹は、
母親が自分に似ていると手元に長く置いて可愛がっていました。
その妹も昨年から旦那さんの実家に入って
あまり実家に来ることができなくなってしまったので、
そんなことも寂しさに拍車をかけることになってしまった。
まあどうすることもできませんが。
メニエール病にかかった方のブログなども少し読ませていただきましたが、
やはり自分はストレスをあまり感じない、ということをおっしゃっている方も多く、
知らない間にストレスを溜めてしまっているということが多いようです。
私自身は
人間関係に敏感で、常にストレスを感じまくってるような人間なので
いいな、すごいな、うらやましいなとも思ったのですが、
一見利点であるようなことが病気の原因になってしまうなんて、
人間の身体は本当に繊細にできているんだなと実感しました。
まあ母ももう70歳手前なので、
そろそろ自分の身体が今までのように動くとは思わないように、
と神様が危険信号を鳴らしたのかも。
丁度寒さが厳しくなってくる時期でしたので、
一報を聞いたときは脳溢血とか、脳梗塞とかが
頭をよぎりました。
まだ兄妹とも、我が子が小さい私たちですが、
親の介護という現実を少し考えていかなくてはならない時期が来たということでしょうか。
とりあえず、母の状態は回復に向かっているので、
それだけが何よりも安堵です。
お見舞いに行った我が息子三人。
いつものばばちゃん(←呼び名)と違う!
と三男はもじもじして私の陰に隠れてました。
長男と次男もどうしていいかわからずとなるのは予想できたので、
前もって
「ばばちゃんにあったら自分が今何を頑張って、これから何を頑張るのかお話しすること」
と長男、次男には言っておきました。
すると会ってすぐ長男が
「俺空手頑張ってる。来月大会に出るよ」
すると次男が
「俺も空手やってる」
と空手の話。一応頑張っていると自覚があるんだねえ
次男にこっそり耳打ち。
「もうすぐ発表会でしょ。その話しないの?」
ぽかんとする次男。
そして急に思い出したように
自分の出る演目やもらった役について説明。
そしてひととおり話し終わったかと思ったら、
病室で二人で組手を始める始末
ゆっくりなんてしてられない
すぐに病室をあとにしました。
そのあと次男流血。
兄のパンチがぐらついていた前歯にあたって、
歯が抜けた
人前だったから泣かなかったけど
結構痛かったみたい。
お疲れ様
規則正しい生活に、食事はとても大切な要素です。
らでぃっしゅぼーやの野菜なら安心してお子さんに食べさせてあげられますよ。
今ならお試しでとてもリーズナブルに始めることができます。
忙しいママさんにもおすすめ
ぜひのぞいてみて下さいね。
本人は、入院してから2日ほどベッドから動けずにいましたが、
昨日より歩行器を使用して、
入院している階のみ移動の許可が出たとのこと。
良かった。
一時期はどうなるのかと心配していました。
入院して2、3日は、ベッドに寝たきり状態で、
おしっこも管を繋いで、点滴もうっているので、
手足とも管でつながれている状態。
食事も看護師さんの介助で寝たまま食べるという
今まで医者知らず、入院なんてしたことがないという
元気だけがとりえと言っていた
本人が一番びっくりで同時にショックであった1週間ではなかったかと思います。
現に入院したその日の夜、
身体の上半身に硬直を起こし、
たまたま巡視で気づいてくれた看護師さんが
気付いてくれたから良いものの
どうなっていたことか。
原因はストレスからくるものだろうと、
夜中なのに駆けつけてくれたドクターの見解。
本人は
「私はストレスなんかない。」
と言い張ってきかないのですが、
そんな母だからこそ、
ストレスをストレスと認識せずに
身体が悲鳴を上げるまで頑張ってしまったのではないのだろうかと。
MRI検査、血液検査は何事もなく、終了。
ただ左耳の違和感はまだ残っているよう。
はっきりとしたことをまだ聞いてはいませんが、
どうやらメニエール病のようです。
メニエール病とは、
めまいや発作を繰り返す病気。
その他に耳鳴りや難聴などの耳のトラブルを併発する。
主な原因はストレス発症がかなり深く関わっているので、規則正しい生活を送ることが重要。
ストレスコントロールが大切。それでも症状が良くならない場合は、内服薬の処方や手術など
の治療を行う、とのこと。
母は今年の春に長年勤めていた仕事を退職しており、
環境が激変しました。
一番は、自分の時間が多く持てるようになったことで、
時間を持て余していた状況が、
本人にとってあまり良いものではなかったみたいです。
また、時間ができたことで、
今まで適度な関係を保っていた友人たちとの関係が密になったことや、
一番の親友を突然亡くしたことも
本人にとって知らないうちにストレスとして蓄積されていた。
そして本人も言っていましたが、
私たち子供のことを考えるのが一番ストレスと
3人娘でありながら、
誰一人手元に残らず、県外に嫁に行ってしまった私たち。
特に末っ子の妹は、
母親が自分に似ていると手元に長く置いて可愛がっていました。
その妹も昨年から旦那さんの実家に入って
あまり実家に来ることができなくなってしまったので、
そんなことも寂しさに拍車をかけることになってしまった。
まあどうすることもできませんが。
メニエール病にかかった方のブログなども少し読ませていただきましたが、
やはり自分はストレスをあまり感じない、ということをおっしゃっている方も多く、
知らない間にストレスを溜めてしまっているということが多いようです。
私自身は
人間関係に敏感で、常にストレスを感じまくってるような人間なので
いいな、すごいな、うらやましいなとも思ったのですが、
一見利点であるようなことが病気の原因になってしまうなんて、
人間の身体は本当に繊細にできているんだなと実感しました。
まあ母ももう70歳手前なので、
そろそろ自分の身体が今までのように動くとは思わないように、
と神様が危険信号を鳴らしたのかも。
丁度寒さが厳しくなってくる時期でしたので、
一報を聞いたときは脳溢血とか、脳梗塞とかが
頭をよぎりました。
まだ兄妹とも、我が子が小さい私たちですが、
親の介護という現実を少し考えていかなくてはならない時期が来たということでしょうか。
とりあえず、母の状態は回復に向かっているので、
それだけが何よりも安堵です。
お見舞いに行った我が息子三人。
いつものばばちゃん(←呼び名)と違う!
と三男はもじもじして私の陰に隠れてました。
長男と次男もどうしていいかわからずとなるのは予想できたので、
前もって
「ばばちゃんにあったら自分が今何を頑張って、これから何を頑張るのかお話しすること」
と長男、次男には言っておきました。
すると会ってすぐ長男が
「俺空手頑張ってる。来月大会に出るよ」
すると次男が
「俺も空手やってる」
と空手の話。一応頑張っていると自覚があるんだねえ
次男にこっそり耳打ち。
「もうすぐ発表会でしょ。その話しないの?」
ぽかんとする次男。
そして急に思い出したように
自分の出る演目やもらった役について説明。
そしてひととおり話し終わったかと思ったら、
病室で二人で組手を始める始末
ゆっくりなんてしてられない
すぐに病室をあとにしました。
そのあと次男流血。
兄のパンチがぐらついていた前歯にあたって、
歯が抜けた
人前だったから泣かなかったけど
結構痛かったみたい。
お疲れ様
規則正しい生活に、食事はとても大切な要素です。
らでぃっしゅぼーやの野菜なら安心してお子さんに食べさせてあげられますよ。
今ならお試しでとてもリーズナブルに始めることができます。
忙しいママさんにもおすすめ
ぜひのぞいてみて下さいね。
2018年11月28日
子育て便利アイテムAバランスボール!!!
最近、実家の母が入院しました。
そんなこともあり、実家によく立ち寄って使っているもの。
それは
バランスボールです
筋トレやストレッチなどに使われるものですが、
これのおかげでチビの産後、
どんなに助かったか、、、
と思うと懐かしくなります。
我が家は物があふれていて
今とてもバランスボールを置ける状態ではないので
残念ながら日常的に使うことができません。
なので、週に2回、母の見舞いに来た時に、
実家の母のバランスボールで思いっきり体を伸ばしています。
バランスボールは本当に便利。
ただ座っていても下半身強化に役に立ちますし、
背もたれにボールを置いて、そのまま背筋をボールに合わせて
伸ばすだけで、全身運動にもなります。
有名な某メーカーさんでは、
会社のデスクに椅子代わりにバランスボールを置いているのだとか。
バランスボールに座って作業することで、正しい姿勢を自然に続けることができ、
集中力も上がり、作業効率のアップも
さて、
どうしてこのバランスボールが産後にとても活躍するのかと言いますと、
このバランスボール、
赤ちゃんの寝かしつけにとっても便利
とても有名なので、すでにご存じの方も多いかと思いますが、
本当に、このバランスボール、3人産んで身体がボロボロの私の救世主でした
赤ちゃんの寝かしつけって、結構大変ですよね。
まだねんねのころは、
お腹がいっぱいになったり、うんちやおしっこの気持ち悪さが解消すれば
自然に寝てくれますが、
段々大きくなるにつれて、なかなか寝なくなります
こちらで寝かしつけ、という方法を使わないと
グズグズとわめきながら、
ずっと起きてるんです
うちの子はそうでした
一番目のお兄ちゃんの時は、そんな赤ちゃんの気持ちなんて全然わからなくて、
起きていれば、一生懸命遊びであやし、
お腹がすいて眠れないのかなと
おやつをあげてはパワーアップ
おいおいいつになったら寝るんだ
君が寝ないと家事できないんだよ〜〜〜
と私が泣きたいくらいでした。
寝るタイミングをすっかり失ってしまった長男君を
2,3時間おんぶにだっこしていることもざらでした。
でもそのころはまだ若かった、、、
3人目ともなりますと、もう子育ても5年過ぎ、
身体の痛みと、2人の育児環境ですっかり衰えた体力との戦いとなります。
とにかく腰が痛い。そして目が悪い私は、ひどい肩こりもあります。
いっしょのせんべい布団でなんかとっても寝てられませんし、
おんぶでの寝かしつけが、肩紐が肩に食い込んで痛くて。
なにかいい方法がないかと必死にググった結果、
バランスボールでのバウンドが赤ちゃんの寝かしつけに効果的、
ということを知ったのでした。
それからというもの、
眠くなったかな〜、と言う頃に、無理やり抱っこしてバランスボールへ。
立て抱っこでバランスボールに数回バウンドすると、だんだん赤ちゃんの目が閉じてきます。
そして数分も経たずに、寝息をたてはじめるのです
これは便利
腰痛持ちのパパも、これで嫌がらずに寝かしつけをしてくれるようになりました。
この方法、2歳くらいまで使えたと思います。
実家の母は割と細身なので、
大きくなっていく我が家の子供をおんぶさせるのは忍びないと思っていて
なかなか頼みづらかったのですが、
この方法なら簡単で、負担も少ない。
母も気に入ってくれたようで、実家にバランスボールをひとつ買ってくれました。
とにかく寝かせたかったら、おんぶ紐に入れて、バランスボールでバウンド。
とっても楽だし、普段もただゴロゴロしているだけでも
いろんな使い方ができるバランスボール
その後妹が出産した時も、赤ちゃんの寝かしつけに大活躍してくれました。
そして今は母のエクササイズのお供に欠かせない存在として
常にバランスボールは実家に置いてあります。
そんなバランスボール、最近は100均でも手に入ることをご存知ですか
さすがに100円では売っていませんが、100均ダイソーの500円商品として、
ヨガグッズとともに置いてありました。ヨガマットもあるんですよ
最近の100均の充実ぶりには実に驚きます。
ネットでも1000円ちょっとで買うことができますし、
ドンキホーテでも安く売っていますよね。
そんな便利なバランスボール、
もし今身体が痛くて寝かしつけに困っているという方には
とってもおすすめです
そして赤ちゃんが寝た後は、
バランスボールで体を伸ばして、
ガチガチに固まった体をほぐしましょう
難しい動きはいりません。
ただバランスボールと一緒にゴロゴロするだけでいいんです。
ママのリラックスや気分転換にもなりますので、おすすめですよ
一度お試しあれ
そんなこともあり、実家によく立ち寄って使っているもの。
それは
バランスボールです
筋トレやストレッチなどに使われるものですが、
これのおかげでチビの産後、
どんなに助かったか、、、
と思うと懐かしくなります。
我が家は物があふれていて
今とてもバランスボールを置ける状態ではないので
残念ながら日常的に使うことができません。
なので、週に2回、母の見舞いに来た時に、
実家の母のバランスボールで思いっきり体を伸ばしています。
バランスボールは本当に便利。
ただ座っていても下半身強化に役に立ちますし、
背もたれにボールを置いて、そのまま背筋をボールに合わせて
伸ばすだけで、全身運動にもなります。
有名な某メーカーさんでは、
会社のデスクに椅子代わりにバランスボールを置いているのだとか。
バランスボールに座って作業することで、正しい姿勢を自然に続けることができ、
集中力も上がり、作業効率のアップも
さて、
どうしてこのバランスボールが産後にとても活躍するのかと言いますと、
このバランスボール、
赤ちゃんの寝かしつけにとっても便利
とても有名なので、すでにご存じの方も多いかと思いますが、
本当に、このバランスボール、3人産んで身体がボロボロの私の救世主でした
赤ちゃんの寝かしつけって、結構大変ですよね。
まだねんねのころは、
お腹がいっぱいになったり、うんちやおしっこの気持ち悪さが解消すれば
自然に寝てくれますが、
段々大きくなるにつれて、なかなか寝なくなります
こちらで寝かしつけ、という方法を使わないと
グズグズとわめきながら、
ずっと起きてるんです
うちの子はそうでした
一番目のお兄ちゃんの時は、そんな赤ちゃんの気持ちなんて全然わからなくて、
起きていれば、一生懸命遊びであやし、
お腹がすいて眠れないのかなと
おやつをあげてはパワーアップ
おいおいいつになったら寝るんだ
君が寝ないと家事できないんだよ〜〜〜
と私が泣きたいくらいでした。
寝るタイミングをすっかり失ってしまった長男君を
2,3時間おんぶにだっこしていることもざらでした。
でもそのころはまだ若かった、、、
3人目ともなりますと、もう子育ても5年過ぎ、
身体の痛みと、2人の育児環境ですっかり衰えた体力との戦いとなります。
とにかく腰が痛い。そして目が悪い私は、ひどい肩こりもあります。
いっしょのせんべい布団でなんかとっても寝てられませんし、
おんぶでの寝かしつけが、肩紐が肩に食い込んで痛くて。
なにかいい方法がないかと必死にググった結果、
バランスボールでのバウンドが赤ちゃんの寝かしつけに効果的、
ということを知ったのでした。
それからというもの、
眠くなったかな〜、と言う頃に、無理やり抱っこしてバランスボールへ。
立て抱っこでバランスボールに数回バウンドすると、だんだん赤ちゃんの目が閉じてきます。
そして数分も経たずに、寝息をたてはじめるのです
これは便利
腰痛持ちのパパも、これで嫌がらずに寝かしつけをしてくれるようになりました。
この方法、2歳くらいまで使えたと思います。
実家の母は割と細身なので、
大きくなっていく我が家の子供をおんぶさせるのは忍びないと思っていて
なかなか頼みづらかったのですが、
この方法なら簡単で、負担も少ない。
母も気に入ってくれたようで、実家にバランスボールをひとつ買ってくれました。
とにかく寝かせたかったら、おんぶ紐に入れて、バランスボールでバウンド。
とっても楽だし、普段もただゴロゴロしているだけでも
いろんな使い方ができるバランスボール
その後妹が出産した時も、赤ちゃんの寝かしつけに大活躍してくれました。
そして今は母のエクササイズのお供に欠かせない存在として
常にバランスボールは実家に置いてあります。
そんなバランスボール、最近は100均でも手に入ることをご存知ですか
さすがに100円では売っていませんが、100均ダイソーの500円商品として、
ヨガグッズとともに置いてありました。ヨガマットもあるんですよ
最近の100均の充実ぶりには実に驚きます。
ネットでも1000円ちょっとで買うことができますし、
ドンキホーテでも安く売っていますよね。
そんな便利なバランスボール、
もし今身体が痛くて寝かしつけに困っているという方には
とってもおすすめです
そして赤ちゃんが寝た後は、
バランスボールで体を伸ばして、
ガチガチに固まった体をほぐしましょう
難しい動きはいりません。
ただバランスボールと一緒にゴロゴロするだけでいいんです。
ママのリラックスや気分転換にもなりますので、おすすめですよ
一度お試しあれ
価格:1,000円 |
2018年11月22日
子育てのテーマ@短気な私に必要な子育て本は?おすすめ本紹介@
私は短気なので、
子育ての大きなテーマは、怒らない、です。
よく子育て本でも、そんなタイトルのものがたくさんあるので、
幾つか読んでみたのですが、
すぐ内容を忘れちゃう。
読んでるときは、なるほどー
とか思ってるのに、読み終わると忘れちゃうから、実践が全くできていない。
パパにすごいねって言われます←皮肉
どうすればいいの
怒ると叱るの区別がわからない
子育ての考え方がパパとは違ったりするので、
けんかすることもよくあります。
私は割と怒られて育てられたと自負があって、かなり自己卑下が強い。
いっつも怒られてたんです。何をしても。
ほめられたということが記憶にないくらい。
だから、学校でも社会に出ても、
とにかく怒られるのが嫌。
怒られないようにしよう、という意志のもと生きてきました。
だから、子供たちが言うことを聞かないと、
私は怒ってしまうのかも。
ほかにやり方を知らないから。
怒る人は、その対象の相手を怒っていい相手だと認識しているから怒るらしい。
これもどこかの本で読みました。
これはしっかり心に刺さったので忘れません。
私は子供を怒っても良い対象だと見ているんだ。
そんなことを思って、ショックでした。
次男がまだ2歳の頃、
まだ小さいから仕方ない。
イタズラしたら、イタズラするような環境に自分がしていたから自分が悪い。
君は悪くないと、全く怒っていませんでした。
いいよーいいよー大丈夫大丈夫、が私の口癖。
おしゃべりが上手くできないので、
イライラして癇癪のひどい次男。
ごめんねー、ママが悪かったね、といつものように言い聞かせていたら
パパが一言、
「そうやって甘やかすからs助(次男)がわがままになるんでしょ」
ムカつく
まだ何にもわからない子に怒ったって、怒られたってことしかわからなくて
どんどん自信のない子になっちゃうでしょ
そんな風になっても良いの
「わからなくないよ。もうわかってることもあるでしょ。ちゃんと言い聞かせて教えてあげるのが躾でしょ」
私は怒られてばかりだったから、子供のことはできるだけ怒りたくない。
子供の様子を見て、対応しているつもりなのに
「ママは叱ってないよ。感情とか気分で怒ってるだけ」
言われた、、、
「s助がこんなになったのもママのせい」
畜生。そこまで言うか。
本当によくパパとは喧嘩してました。
あまり言い合ったり、大きな声を出したりということはなかったけど、
言い合いをした後の冷却期間の長いこと。
2週間家庭内別居はざらでした。
最近はチビ(三男)が少し手がかからなくなってきたことや
私が家で仕事をするようになって
余裕ができてきたので、わりとコミュニケーションは良好のようです。
以前は外に仕事に出ていたので、
疲れて帰ってきて、家事をするのもしんどくて、子供の面倒も見なきゃいけない。
家事を全く手伝ってくれないパパは私の味方ではないと
どこか心の中で決めつけて孤独になっていました。
もともと親友など居らず
自分の親にも心配かけさせたくない気持ちや
情けない所を見せたくないという変なプライドもあって
相談相手も居らず、
孤独の子育て、自分よがりの子育てになっていたように思います。
だからマニュアルはとにかくネットや本でした。
でも自分の知りたいことだけを探せるネットって、
根本的な理解にはつながらなかったりしますよね。
そして本を読んでいても、自分と同じことが周囲に起きているってあんまり無いから
こんな時こうする、など具体的な解決策に至らないんですよね。
そして一番困るのは、読んでいくたびに忘れていく私の脳、、、
何を読んでも意味がないのか、、、
もっと頭がよかったらなあ
そんなことを考えていました。
自己卑下、自己否定、被害妄想、精神的にズタズタ、、、
そんな風にして月日が経ち、
チビが4歳になって、ようやく手が離れてきて
少し余裕を持って子供達の事を考える時間ができてきました。
やっぱり自分の余裕って大事ですね。
そんな中で、今も繰り返して読んでいる本。
「叱らず、問いかける:子どもをぐんぐん伸ばす対話力」池上 正 著
タイトルが魅力的で、中身を見ず速攻買いました。
サッカーのコーチをされていた方の本ですが、
コーチ時代からの子供達との付き合いの中で
どうしたら子供達が自発的に動いてくれるか、
楽しくサッカーが上手くなるにはどのように接したら良いのか
などの経験を、子育てにもいかせるように
書いていて下さっています。
我が家はサッカーを習っているわけではないですが、
このタイトルにある、
「問いかける」
というところに惹かれて、
衝動的に買いました。
怒りっぽい私が、
怒り声を上げる前にふと、
問いかけるという言葉を思い出して、
ひとつ深呼吸できるようになったかな。
もちろん毎度毎度うまいことは行きませんが、
自分の抑制力のひとつにはなっているかも。
良かったら読んでみて下さいね。
あと数日で11月も終わりですね。
年賀状の準備はお済ですか???
私もこれから!!!
急がないと〜〜〜!!!
そんな方におすすめ
今年はこんな便利な年賀状プリントサービスを使って
忙しい師走を乗り切りませんか
忙しいママさん必見ですよ
子育ての大きなテーマは、怒らない、です。
よく子育て本でも、そんなタイトルのものがたくさんあるので、
幾つか読んでみたのですが、
すぐ内容を忘れちゃう。
読んでるときは、なるほどー
とか思ってるのに、読み終わると忘れちゃうから、実践が全くできていない。
パパにすごいねって言われます←皮肉
どうすればいいの
怒ると叱るの区別がわからない
子育ての考え方がパパとは違ったりするので、
けんかすることもよくあります。
私は割と怒られて育てられたと自負があって、かなり自己卑下が強い。
いっつも怒られてたんです。何をしても。
ほめられたということが記憶にないくらい。
だから、学校でも社会に出ても、
とにかく怒られるのが嫌。
怒られないようにしよう、という意志のもと生きてきました。
だから、子供たちが言うことを聞かないと、
私は怒ってしまうのかも。
ほかにやり方を知らないから。
怒る人は、その対象の相手を怒っていい相手だと認識しているから怒るらしい。
これもどこかの本で読みました。
これはしっかり心に刺さったので忘れません。
私は子供を怒っても良い対象だと見ているんだ。
そんなことを思って、ショックでした。
次男がまだ2歳の頃、
まだ小さいから仕方ない。
イタズラしたら、イタズラするような環境に自分がしていたから自分が悪い。
君は悪くないと、全く怒っていませんでした。
いいよーいいよー大丈夫大丈夫、が私の口癖。
おしゃべりが上手くできないので、
イライラして癇癪のひどい次男。
ごめんねー、ママが悪かったね、といつものように言い聞かせていたら
パパが一言、
「そうやって甘やかすからs助(次男)がわがままになるんでしょ」
ムカつく
まだ何にもわからない子に怒ったって、怒られたってことしかわからなくて
どんどん自信のない子になっちゃうでしょ
そんな風になっても良いの
「わからなくないよ。もうわかってることもあるでしょ。ちゃんと言い聞かせて教えてあげるのが躾でしょ」
私は怒られてばかりだったから、子供のことはできるだけ怒りたくない。
子供の様子を見て、対応しているつもりなのに
「ママは叱ってないよ。感情とか気分で怒ってるだけ」
言われた、、、
「s助がこんなになったのもママのせい」
畜生。そこまで言うか。
本当によくパパとは喧嘩してました。
あまり言い合ったり、大きな声を出したりということはなかったけど、
言い合いをした後の冷却期間の長いこと。
2週間家庭内別居はざらでした。
最近はチビ(三男)が少し手がかからなくなってきたことや
私が家で仕事をするようになって
余裕ができてきたので、わりとコミュニケーションは良好のようです。
以前は外に仕事に出ていたので、
疲れて帰ってきて、家事をするのもしんどくて、子供の面倒も見なきゃいけない。
家事を全く手伝ってくれないパパは私の味方ではないと
どこか心の中で決めつけて孤独になっていました。
もともと親友など居らず
自分の親にも心配かけさせたくない気持ちや
情けない所を見せたくないという変なプライドもあって
相談相手も居らず、
孤独の子育て、自分よがりの子育てになっていたように思います。
だからマニュアルはとにかくネットや本でした。
でも自分の知りたいことだけを探せるネットって、
根本的な理解にはつながらなかったりしますよね。
そして本を読んでいても、自分と同じことが周囲に起きているってあんまり無いから
こんな時こうする、など具体的な解決策に至らないんですよね。
そして一番困るのは、読んでいくたびに忘れていく私の脳、、、
何を読んでも意味がないのか、、、
もっと頭がよかったらなあ
そんなことを考えていました。
自己卑下、自己否定、被害妄想、精神的にズタズタ、、、
そんな風にして月日が経ち、
チビが4歳になって、ようやく手が離れてきて
少し余裕を持って子供達の事を考える時間ができてきました。
やっぱり自分の余裕って大事ですね。
そんな中で、今も繰り返して読んでいる本。
「叱らず、問いかける:子どもをぐんぐん伸ばす対話力」池上 正 著
叱らず、問いかける 子どもをぐんぐん伸ばす対話力 (ファミリー新書) [ 池上正 ] 価格:864円 |
タイトルが魅力的で、中身を見ず速攻買いました。
サッカーのコーチをされていた方の本ですが、
コーチ時代からの子供達との付き合いの中で
どうしたら子供達が自発的に動いてくれるか、
楽しくサッカーが上手くなるにはどのように接したら良いのか
などの経験を、子育てにもいかせるように
書いていて下さっています。
我が家はサッカーを習っているわけではないですが、
このタイトルにある、
「問いかける」
というところに惹かれて、
衝動的に買いました。
怒りっぽい私が、
怒り声を上げる前にふと、
問いかけるという言葉を思い出して、
ひとつ深呼吸できるようになったかな。
もちろん毎度毎度うまいことは行きませんが、
自分の抑制力のひとつにはなっているかも。
良かったら読んでみて下さいね。
あと数日で11月も終わりですね。
年賀状の準備はお済ですか???
私もこれから!!!
急がないと〜〜〜!!!
そんな方におすすめ
今年はこんな便利な年賀状プリントサービスを使って
忙しい師走を乗り切りませんか
忙しいママさん必見ですよ
子供覚書Dゲームとの付き合い方
今日が終われば連休
皆ウキウキして学校やら保育園やらに行きました。
我が家は休日だけゲームができるんです。
半年前に買ったスイッチ
長男の目が悪くなってDS禁止令がでた4月。
それに代わるものとしてパパが提案してきたのが、
スイッチ。
何故
ゲームで目を悪くしたのに、またゲーム買うって何
としばらくパパと言い合いが続きました。
パパ曰く、画面が大きければ目に負担が少ない。
それにDSやスマホなどの小さな端末は
気軽にゲームできちゃうから、しっかり規制しないとだめ。
それがママにできる
出来ないからこうなったんでしょ、と。
ぐーの字も出ません
うちのパパは割と口がたつので、
喧嘩をしても大体言いくるめられてしまう。
というか私がなかなか言い返せないのもありますが。
そしてむかつく
でも一部は正しいので。
仕方ない。こちらも意識を変えて。
ママがゲーム、スマホの管理をできなかったということなので、
スイッチ買うなら、パパ担当でやってください。
パパがいる日、パパが良いって言ったときのみの使用にしましょう。
スイッチはパパのものだから触っちゃダメということにしましょう。と。
パパ丸投げ大作戦。
商談成立。
かくして夏のパパのボーナスでスイッチが我が家に来ました。
そんなこんなで我が家に来たスイッチでしたが、
隠れゲーマーのパパはもちろん
私までどハマりしました。
そのゲームの名前はスプラトゥウーン2
一時期は暇さえ見つければ、子供に隠れてこそこそとやってました。
これじゃあだめだと、最近は仕事が終わったご褒美としてちょっとやるって感じで。
他はどうかと言いますと、
長男は主にマインクラフトが大好き。
学校のことは一言もしゃべらないけど、
口を開けばマイクラのことばかり。
自分の好きなものを作れるのが好きみたい。
建物を建てるのが好きで、「建築家」になりたい
と言い出した
これ良い効果わかんないけど。
次男は長男とパパと一緒にマイクラで遊ばせてもらってる感じ。
疑似自分がテレビの中にいる感覚で、お兄ちゃんやパパと冒険に出かけたり、
釣りに行くのが楽しいのだそう。
でもゾンビとか敵が出てくるとちょっとパニック。
マグマに落ちて死んじゃって本気泣きとか。
結構忙しい。
最近は三國無双にはまり中。
とにかく強くなりたい願望の次男
うるさく叫びながらひとりプレイしてます。
でも方向音痴だから、誰かが助けてあげないとクリアできないという
まあ仕方なし。
まだ年長さんだもんね
三男はというと
一緒にスプラトゥウーンをやったりします。
もちろんパパと一緒のプレイだけど、
皆と一緒のことができて嬉しそう
でも一番はユーチューブ見るのが好きなので、
隙あらば私の携帯を奪って、動画みてます。
スマホ操作の器用なこと。
そんななので、休日の限られた時間の家族交流のひとつとして役に立ってます。
最近スイッチでもユーチューブを見れるようになったので、
大画面で動画が見れるから、
更に便利になりました。
テレビは1台しかないので、
競争は激しいです。
3人いると社会ができると聞いたことがありますが、
自然とそんな環境の中、譲り合ったり、順番を守ったり、
なんてことを学んでほしいなあ〜
と呑気に考えてるママです。
現実はそうはいきませんが。
大体が弱肉強食、長男の権力振り回しか、
下剋上、チビの涙作戦です。めっちゃうるさい。
間に挟まれた次男の叫び。めっちゃくちゃうるさい。
そしてママの怒号
こんなもんですよね
皆ウキウキして学校やら保育園やらに行きました。
我が家は休日だけゲームができるんです。
半年前に買ったスイッチ
長男の目が悪くなってDS禁止令がでた4月。
それに代わるものとしてパパが提案してきたのが、
スイッチ。
何故
ゲームで目を悪くしたのに、またゲーム買うって何
としばらくパパと言い合いが続きました。
パパ曰く、画面が大きければ目に負担が少ない。
それにDSやスマホなどの小さな端末は
気軽にゲームできちゃうから、しっかり規制しないとだめ。
それがママにできる
出来ないからこうなったんでしょ、と。
ぐーの字も出ません
うちのパパは割と口がたつので、
喧嘩をしても大体言いくるめられてしまう。
というか私がなかなか言い返せないのもありますが。
そしてむかつく
でも一部は正しいので。
仕方ない。こちらも意識を変えて。
ママがゲーム、スマホの管理をできなかったということなので、
スイッチ買うなら、パパ担当でやってください。
パパがいる日、パパが良いって言ったときのみの使用にしましょう。
スイッチはパパのものだから触っちゃダメということにしましょう。と。
パパ丸投げ大作戦。
商談成立。
かくして夏のパパのボーナスでスイッチが我が家に来ました。
そんなこんなで我が家に来たスイッチでしたが、
隠れゲーマーのパパはもちろん
私までどハマりしました。
そのゲームの名前はスプラトゥウーン2
一時期は暇さえ見つければ、子供に隠れてこそこそとやってました。
これじゃあだめだと、最近は仕事が終わったご褒美としてちょっとやるって感じで。
他はどうかと言いますと、
長男は主にマインクラフトが大好き。
学校のことは一言もしゃべらないけど、
口を開けばマイクラのことばかり。
自分の好きなものを作れるのが好きみたい。
建物を建てるのが好きで、「建築家」になりたい
と言い出した
これ良い効果わかんないけど。
次男は長男とパパと一緒にマイクラで遊ばせてもらってる感じ。
疑似自分がテレビの中にいる感覚で、お兄ちゃんやパパと冒険に出かけたり、
釣りに行くのが楽しいのだそう。
でもゾンビとか敵が出てくるとちょっとパニック。
マグマに落ちて死んじゃって本気泣きとか。
結構忙しい。
最近は三國無双にはまり中。
とにかく強くなりたい願望の次男
うるさく叫びながらひとりプレイしてます。
でも方向音痴だから、誰かが助けてあげないとクリアできないという
まあ仕方なし。
まだ年長さんだもんね
三男はというと
一緒にスプラトゥウーンをやったりします。
もちろんパパと一緒のプレイだけど、
皆と一緒のことができて嬉しそう
でも一番はユーチューブ見るのが好きなので、
隙あらば私の携帯を奪って、動画みてます。
スマホ操作の器用なこと。
そんななので、休日の限られた時間の家族交流のひとつとして役に立ってます。
最近スイッチでもユーチューブを見れるようになったので、
大画面で動画が見れるから、
更に便利になりました。
テレビは1台しかないので、
競争は激しいです。
3人いると社会ができると聞いたことがありますが、
自然とそんな環境の中、譲り合ったり、順番を守ったり、
なんてことを学んでほしいなあ〜
と呑気に考えてるママです。
現実はそうはいきませんが。
大体が弱肉強食、長男の権力振り回しか、
下剋上、チビの涙作戦です。めっちゃうるさい。
間に挟まれた次男の叫び。めっちゃくちゃうるさい。
そしてママの怒号
こんなもんですよね
育児と介護@母の入院〜耳がおかしいなと思ったら早めの受診を
明日は小雪ですね。
季節に雪が付きました。
いよいよ冬本番。
そろそろタイヤ交換を考えないといけません!
我が家は車2台。
1台はスズキの軽自動車です。
CMでもやってましたが、
スズキは愛車無料点検というのをやってまして、
近くの整備工場にお願いすると、
無料で点検を行ってくれます。
我が家は昨年からお願いして、
ついでにタイヤ交換もしてもらう、という
なんとも有難いループ環境に
もう1台は、12ヶ月点検を昨年からお願いしてまして、
こちらも点検のついでにタイヤ交換も
腰痛持ちのパパにはとっても有難い!!
私もタイヤ交換自分でやれと言われてたので、
これには本当に感謝です
ところで
今朝兄妹から連絡あり、
母が救急搬送されたとの一報が。
元気で病気知らずが自慢の母。
何事️
子供の参観日でもあったけど、
もし命に関わることだったら、、、
と考えて、子供には可哀想だけど、
母の元へ行くことにしました。
片道2時間弱、高速代2000円。
痛い出費です。
いやいや、そんなこと言ってられない
付いてみると、点滴中。
付き添っていた妹に、様子を聞くと
どうやら点滴が終わったら帰れるそう。
会社にいた妹に、母から電話があり、
眩暈と吐き気で動けないから
医者に連れて行って欲しいと。
上司に相談したところ、
動けないのであれば、救急車だ!
ということになったのだそうです。
母も意識はしっかり、話もできていて、
「救急車なんて呼ぶから大ごとになった。はよ帰りたい」
とブツブツ。
この人こういう人だよね。
まあでも、元気そうでよかった。
その後、眩暈に関しては、
かかりつけの耳鼻科に受診するようにといわれて、
無事終了!
会計を済ませてくる!
と走っていく妹を見送って
私はふらつく母と待合室へ。
しばらく妹を待つ間、
病状の経緯を聞いていたんだけど、
ものの10分もしないうちに
「ダメだ〜」
と固い待合室の椅子に横になり始めた。
ちょっとちょっと
こんなとこで寝ないでよ!
難儀なら早く車行こう。
そう言うけど、母はそのままぐったり。
「動くと吐きそう」
「立てない。起きれない」
とまるでタコのようにヘナヘナと
椅子をずり落ちる。
お尻が落ちる前にストップ!!
そこへ会計の済んだ妹到着。
「これじゃあ帰れないよね」
本当に。
母は一人暮らし。
妹は会社は市内だけど、結婚して旦那さんの実家に入っている。
会社まで高速で一時間くらい。毎日通っている。
私も市外に住んでいるので、毎日様子を見に来るのは無理。
しばらく泊まりこみ、と考えてもみたけど、
子供たちの生活もあるから駄目だ〜
すみませーん。
もう一度受付に行き、事情を説明して、再度救急外来に逆戻り。
めまいと吐き気。それに加えて、二日間動けずに何も食べていなかったそう。
それじゃあ倒れるわ。動けないわ。
自分の口から伝えるのが難しいようなので、代わって看護師さんに説明した。
一度目に来てくれた看護師さんよりも、ゆっくりと話を聞いてくれた。
その後、医師の受診により、入院へ。
医者嫌いの母、かなり嫌がっていたけど、仕方ない。
とにかく昔から動き回る人で、
働いてる背中しかみたことがなかった。
今年定年退職して、時間ができたら、何をすればいいかと時間を持て余しちゃって。
寂しさもあったみたい。
自分の具合が悪くても、全く連絡をよこさなかったのは、
皆忙しそうだったから、迷惑かけちゃいけないと思って。
と言っていた。
そんな空気出してたか〜
反省。
最近は月に1度も実家に帰省していなかったのもあったので、
来年はもうちょっと帰省の数を増やそうかな。
子供たちに伝えたら、下2人はよくわかっていなかったけど
長男はさすがにちゃんと理解してました。
ちょびっと泣き顔になってた
でもすぐマンガ読んで笑ってた
命に別条がなかったから良しとしよう!
どうやら左耳の難聴の症状もあったようで。
そこからくるめまいらしい。
耳がおかしいなと思ったら、すぐに受診しなさいよ!と言われました
耳の病気は特に早目の受診が大事だそうです。
日にちが経つにつれて、病状も悪化するし、
特に治りにくくなるとのこと。
母は5日間も放置してた。絶句
皆さんも耳がおかしいと感じたら、とにかく早め早めの受診をしてくださいね。
年賀状出しましたか〜!
我が家はこれからです。ちょっと焦る
こんな便利なサイトもありますので、
忙しいママさん必見です
季節に雪が付きました。
いよいよ冬本番。
そろそろタイヤ交換を考えないといけません!
我が家は車2台。
1台はスズキの軽自動車です。
CMでもやってましたが、
スズキは愛車無料点検というのをやってまして、
近くの整備工場にお願いすると、
無料で点検を行ってくれます。
我が家は昨年からお願いして、
ついでにタイヤ交換もしてもらう、という
なんとも有難いループ環境に
もう1台は、12ヶ月点検を昨年からお願いしてまして、
こちらも点検のついでにタイヤ交換も
腰痛持ちのパパにはとっても有難い!!
私もタイヤ交換自分でやれと言われてたので、
これには本当に感謝です
ところで
今朝兄妹から連絡あり、
母が救急搬送されたとの一報が。
元気で病気知らずが自慢の母。
何事️
子供の参観日でもあったけど、
もし命に関わることだったら、、、
と考えて、子供には可哀想だけど、
母の元へ行くことにしました。
片道2時間弱、高速代2000円。
痛い出費です。
いやいや、そんなこと言ってられない
付いてみると、点滴中。
付き添っていた妹に、様子を聞くと
どうやら点滴が終わったら帰れるそう。
会社にいた妹に、母から電話があり、
眩暈と吐き気で動けないから
医者に連れて行って欲しいと。
上司に相談したところ、
動けないのであれば、救急車だ!
ということになったのだそうです。
母も意識はしっかり、話もできていて、
「救急車なんて呼ぶから大ごとになった。はよ帰りたい」
とブツブツ。
この人こういう人だよね。
まあでも、元気そうでよかった。
その後、眩暈に関しては、
かかりつけの耳鼻科に受診するようにといわれて、
無事終了!
会計を済ませてくる!
と走っていく妹を見送って
私はふらつく母と待合室へ。
しばらく妹を待つ間、
病状の経緯を聞いていたんだけど、
ものの10分もしないうちに
「ダメだ〜」
と固い待合室の椅子に横になり始めた。
ちょっとちょっと
こんなとこで寝ないでよ!
難儀なら早く車行こう。
そう言うけど、母はそのままぐったり。
「動くと吐きそう」
「立てない。起きれない」
とまるでタコのようにヘナヘナと
椅子をずり落ちる。
お尻が落ちる前にストップ!!
そこへ会計の済んだ妹到着。
「これじゃあ帰れないよね」
本当に。
母は一人暮らし。
妹は会社は市内だけど、結婚して旦那さんの実家に入っている。
会社まで高速で一時間くらい。毎日通っている。
私も市外に住んでいるので、毎日様子を見に来るのは無理。
しばらく泊まりこみ、と考えてもみたけど、
子供たちの生活もあるから駄目だ〜
すみませーん。
もう一度受付に行き、事情を説明して、再度救急外来に逆戻り。
めまいと吐き気。それに加えて、二日間動けずに何も食べていなかったそう。
それじゃあ倒れるわ。動けないわ。
自分の口から伝えるのが難しいようなので、代わって看護師さんに説明した。
一度目に来てくれた看護師さんよりも、ゆっくりと話を聞いてくれた。
その後、医師の受診により、入院へ。
医者嫌いの母、かなり嫌がっていたけど、仕方ない。
とにかく昔から動き回る人で、
働いてる背中しかみたことがなかった。
今年定年退職して、時間ができたら、何をすればいいかと時間を持て余しちゃって。
寂しさもあったみたい。
自分の具合が悪くても、全く連絡をよこさなかったのは、
皆忙しそうだったから、迷惑かけちゃいけないと思って。
と言っていた。
そんな空気出してたか〜
反省。
最近は月に1度も実家に帰省していなかったのもあったので、
来年はもうちょっと帰省の数を増やそうかな。
子供たちに伝えたら、下2人はよくわかっていなかったけど
長男はさすがにちゃんと理解してました。
ちょびっと泣き顔になってた
でもすぐマンガ読んで笑ってた
命に別条がなかったから良しとしよう!
どうやら左耳の難聴の症状もあったようで。
そこからくるめまいらしい。
耳がおかしいなと思ったら、すぐに受診しなさいよ!と言われました
耳の病気は特に早目の受診が大事だそうです。
日にちが経つにつれて、病状も悪化するし、
特に治りにくくなるとのこと。
母は5日間も放置してた。絶句
皆さんも耳がおかしいと感じたら、とにかく早め早めの受診をしてくださいね。
年賀状出しましたか〜!
我が家はこれからです。ちょっと焦る
こんな便利なサイトもありますので、
忙しいママさん必見です
2018年11月20日
子供覚書C男同士って???長男9歳次男6歳パパとの関係
もうすぐお彼岸ですね。
早い早い。
東北の方では雪の予報も出ているとか。
朝、家族で1番最初に起きる長男が、
めざましテレビを見て教えてくれました。
まだパパもチビ2人も布団に入っている暗い時間に
長男は学校に行くんです。
というか、パパとチビ2人の起きる時間が遅すぎるというのもありますが
まあえらいえらい。
来年からはそこに次男が仲間入りするのだけど
果たして起きれるのだろうか
毎朝長男の怒り声が聞こえそうな…
さてさて
昨日のことです。
この秋から空手を始めた次男君。
とにかく強くなることに興味のある次男。
昨年くらいから細マッチョになりたいと、
お得意のムキムキポーズを披露してくれています。
「ミキティ―!!」
ではないけれど、
とにかく叫ぶ。
うるさいんで
家と車の中だけにして。
お外でやると他の人に迷惑だよ。
って言っておいたら、ちゃんと覚えていました。
朝、気分が乗っちゃって
ついつい叫んでしまった後
「俺悪いことした。他の人に迷惑かけた。」
と車の中で苦笑い。
車の中で再度叫んでおりました
まあママの注意を覚えていてくれていたから良しとしよう。
寝る前に、明日は空手の日だと気付く次男。
「俺、空手嫌だな〜」
とため息。
どうしたの?空手好きだったのに。
空手の先生になるんじゃないの?(←最近言いだした。次男初の夢)
「空手は好きなんだけど、組手が嫌なんだよ」とのこと。
どうやら組手でスタートの合図を待たずに
パンチをしてくる子がいるらしくて、ちょっと怖いみたい。
うーん。空手はパパが担当だからなあ。
大体今日空手の練習しなかったでしょ。
一応、前日にパンチとキックの練習をしています。
なのに今日はユーチューブ見ててやらなかった。
パパに聞いてきてごらん。
お風呂に入ってるパパのところへ行く次男。
「あーーーーっ」
響き渡る次男の声。
うるさいな〜ほんとこいつは騒がしいんだから
私のところに帰ってきて
「パパ、お風呂でゲームしてたずるい!」
他の問題発生
うちはゲームは週末のみと決めているので、
大人もそれに付き合うことになってます。子供の手前だけだけど。
あーあパパ見つかっちゃった。
まあ、それはしょうがないけど
空手のこと聞いてきたの?
「えー聞けないよ。ママ言ってよ」
いやいや君の問題でしょ。なんでママが言うの。
「なんて言ったらいいかわかんないもん」
じゃあ一緒に行ってあげるから、聞いてきなさい。
わからないと明日困るでしょ。
えー、と言いながら再度風呂場に向かう次男。
そしてパパに言ったこと。
「パパなんでゲームしてたの?」
それかい
次男君、空手のことでしょ!
「だって恥ずかしいんだもん」
こそこそと私に耳打ち。
パパは突然やってきて、なじられて、「一体なんなんだ」と。
結局その後も
「今日空手の練習忘れてたでしょ!」
とパパに文句?をいうのみで、終了。
聞かなくていいの〜?
「いい!パンチしてきたら、お腹に力入れて我慢して、すぐキックする!」
それ最初にママがアドバイスしたやつ、、、
子供たちは、私には言うのに、パパには言わないことが多い。
気分が乗ると踊ったりもする三人。パパが帰ってくるとピタっととまって、もうやらない
恥ずかしいんだって。長男もそう。
三男はまだそんな気持ちも芽生えてないみたいだけど
そんなにパパと距離があるわけでもないのに。
同性だからかなあ。
それともそういうものなのかな〜
ちょっと不思議だったので、覚え書きとして書いておきました。
でもこれからどんどん大きくなるにつれて
今度は私との距離の方が長くなってくるんだろうなあ
と思うと
ちょっと寂しい
11月ももうカウントダウン!
年賀状書きましたか
我が家はこれからです。
今年はこんな便利なものを見つけたので、
試してみようかな
早い早い。
東北の方では雪の予報も出ているとか。
朝、家族で1番最初に起きる長男が、
めざましテレビを見て教えてくれました。
まだパパもチビ2人も布団に入っている暗い時間に
長男は学校に行くんです。
というか、パパとチビ2人の起きる時間が遅すぎるというのもありますが
まあえらいえらい。
来年からはそこに次男が仲間入りするのだけど
果たして起きれるのだろうか
毎朝長男の怒り声が聞こえそうな…
さてさて
昨日のことです。
この秋から空手を始めた次男君。
とにかく強くなることに興味のある次男。
昨年くらいから細マッチョになりたいと、
お得意のムキムキポーズを披露してくれています。
「ミキティ―!!」
ではないけれど、
とにかく叫ぶ。
うるさいんで
家と車の中だけにして。
お外でやると他の人に迷惑だよ。
って言っておいたら、ちゃんと覚えていました。
朝、気分が乗っちゃって
ついつい叫んでしまった後
「俺悪いことした。他の人に迷惑かけた。」
と車の中で苦笑い。
車の中で再度叫んでおりました
まあママの注意を覚えていてくれていたから良しとしよう。
寝る前に、明日は空手の日だと気付く次男。
「俺、空手嫌だな〜」
とため息。
どうしたの?空手好きだったのに。
空手の先生になるんじゃないの?(←最近言いだした。次男初の夢)
「空手は好きなんだけど、組手が嫌なんだよ」とのこと。
どうやら組手でスタートの合図を待たずに
パンチをしてくる子がいるらしくて、ちょっと怖いみたい。
うーん。空手はパパが担当だからなあ。
大体今日空手の練習しなかったでしょ。
一応、前日にパンチとキックの練習をしています。
なのに今日はユーチューブ見ててやらなかった。
パパに聞いてきてごらん。
お風呂に入ってるパパのところへ行く次男。
「あーーーーっ」
響き渡る次男の声。
うるさいな〜ほんとこいつは騒がしいんだから
私のところに帰ってきて
「パパ、お風呂でゲームしてたずるい!」
他の問題発生
うちはゲームは週末のみと決めているので、
大人もそれに付き合うことになってます。子供の手前だけだけど。
あーあパパ見つかっちゃった。
まあ、それはしょうがないけど
空手のこと聞いてきたの?
「えー聞けないよ。ママ言ってよ」
いやいや君の問題でしょ。なんでママが言うの。
「なんて言ったらいいかわかんないもん」
じゃあ一緒に行ってあげるから、聞いてきなさい。
わからないと明日困るでしょ。
えー、と言いながら再度風呂場に向かう次男。
そしてパパに言ったこと。
「パパなんでゲームしてたの?」
それかい
次男君、空手のことでしょ!
「だって恥ずかしいんだもん」
こそこそと私に耳打ち。
パパは突然やってきて、なじられて、「一体なんなんだ」と。
結局その後も
「今日空手の練習忘れてたでしょ!」
とパパに文句?をいうのみで、終了。
聞かなくていいの〜?
「いい!パンチしてきたら、お腹に力入れて我慢して、すぐキックする!」
それ最初にママがアドバイスしたやつ、、、
子供たちは、私には言うのに、パパには言わないことが多い。
気分が乗ると踊ったりもする三人。パパが帰ってくるとピタっととまって、もうやらない
恥ずかしいんだって。長男もそう。
三男はまだそんな気持ちも芽生えてないみたいだけど
そんなにパパと距離があるわけでもないのに。
同性だからかなあ。
それともそういうものなのかな〜
ちょっと不思議だったので、覚え書きとして書いておきました。
でもこれからどんどん大きくなるにつれて
今度は私との距離の方が長くなってくるんだろうなあ
と思うと
ちょっと寂しい
11月ももうカウントダウン!
年賀状書きましたか
我が家はこれからです。
今年はこんな便利なものを見つけたので、
試してみようかな
2018年11月18日
子供覚書B子供は忙しい⁇次男6歳時間の守り方について
おにご?
最初に聞いた時なんのことだかわかりませんでした。
鬼ごっこですよ。
今の子は何でも略してしまって、
何がなんだか。
それほど急ぐ必要があるの??
でも今の子供ってわりと忙しいんですよね。
土曜日が休みだからかな。
なんとなく時間割が私の時代よりつめつめな気がする。
勉強するペースも早いし、
宿題も結構毎日出てるよね。
その他にも
我が家は長男、次男と週に2回習い事をしているので、
その日は私も朝からバタバタ。
送り迎えもあり忙しいし。
子供は帰ったら怒涛の如く、
お風呂、ごはんと急がないと
テレビを見る時間もないので、
まさしく時間に追われる感じ。
8時には寝る準備だから、
ごはんの後のおやつタイムも大急ぎ。
友達と遊びたい
テレビ見たい
ユーチューブ見たい
漫画読みたい
ゲームしたい
とやりたいことはたくさんあるのに
時間がない!
と長男はよくぼやいてます。
自分の時はどうだっけ?
思い返しても、う~ん思い当たらない。
週三回習い事をしてたけど、
時間がない!
なんて感覚なかったなあ
時短時短と世の中が言っていても
実感したのは子供が産まれてから。
つい最近
まあのんびり過ごした半生笑笑
私が子供たちを急かしすぎなのかな⁇
以前、次男に時間の感覚を身につけようと
タイマーを使って、管理してたことがありました。
保育園に行く前の時間、なかなか遊びが切り上げられない次男。
タイマーなったら遊びはおしまい。
納得できるかなと思ったけど、
アラームが鳴った瞬間、わめき散らす
じゃあ時計の針を見て、
長い針が4のところいったら、
お片づけだよ、
と前もってお話しして遊んでいると
時計が気になって気になって
「もう4になった?」
遊んでる最中に何度も聞いてくる。
私もイライラ
怒りモードになっちゃうからうまくない。
保育園ではどうですか?
先生に聞いたら、
「保育園でも時計の針を見て動いていますよ
でも保育園は他の子も皆で動くから
納得しやすいのかもしれませんね」
とのこと。
そうか、保育園では頑張ってやってるのか
家では甘えてるのか
わかっても
私も怒りたくないし、
なにか上手い方法はないかなー
チビ(三男)の三歳児検診の際に、
保健師さんにちょっと聞いてみた。
次男がなかなか時間になっても
遊びを切り上げることができないんです。
するとこんな答えが。
「それってお母さんが急いでるから、
次男くんに思う通りに動いてもらいたいだけでしょ⁇」
えっ
その通り
そっか、次男はお見通しだったのね
反省しました。
そういえば次男は
保育園に行事がある時は
こちらを急かすほど早く準備して
保育園に行くんです。
ちゃんと目的がある時は
それに合わせて行動してたんです。
気づかずに自分の都合の良いように
子供たちを動かそうとした私
反省です。
これからはちゃんと時間を決めて、動くこと。
まず私が、それにぶれないように行動しようと
思いました。
ちょっと緩いんだよね、私
いやいや、子供は親を見てますよー
しっかりしないといけないな
先日、ウルトラマンのレンタルDVDを見ていたら
次男がやられた怪獣に向かって
「良い旅を〜!」
って声かけてました笑
何だそれ笑笑
そしたら今日お兄ちゃんと遊んでいて
ゲームでやっつけた敵に向かって
二人で
「良い旅を〜!!」って笑ってた
何だそれ笑笑
でもなんかいいね。
三男は
「アデュー!」
とか言っちゃって。
なんか今の子って面白い
本は私にとって大事な教科書です。
こんなの見つけました。今度読んでみよう!!
ママ頑張ってるもん!
ママは悪くない!って言いたい
反省してない
おすすめの本はまた次回ご紹介します
この時期乾燥しがちなお肌に。
アトピーがちな我が家の子供にも安心して使えます。
───────────────────────────────────
小 林 製 薬 の 通 信 販 売
───────────────────────────────────
┌─────────────────────────────────┐
\ 通 販 限 定 /
【【【 [ヒフミド]トライアルセット 980円(税込) 】】】
▼さらに今なら、かわいいバッグ付き!
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2ZTYSQ+5BPLKI+1MLG+1ZJG1V
└─────────────────────────────────┘
■健康な素肌に欠かせない皮膚成分“セラミド”
外部の刺激や乾燥から守るバリア機能を形成する皮膚成分“セラミド”。
バリア機能の高い健やかな素肌は、皮膚の“セラミド”がきれいに並んで
います。しかし“セラミド”は加齢とともに減少してしまいます。
▼“セラミド”をお肌に直接補充?![ヒフミド]の実力をチェック!
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2ZTYSQ+5BPLKI+1MLG+1ZJG1V
最初に聞いた時なんのことだかわかりませんでした。
鬼ごっこですよ。
今の子は何でも略してしまって、
何がなんだか。
それほど急ぐ必要があるの??
でも今の子供ってわりと忙しいんですよね。
土曜日が休みだからかな。
なんとなく時間割が私の時代よりつめつめな気がする。
勉強するペースも早いし、
宿題も結構毎日出てるよね。
その他にも
我が家は長男、次男と週に2回習い事をしているので、
その日は私も朝からバタバタ。
送り迎えもあり忙しいし。
子供は帰ったら怒涛の如く、
お風呂、ごはんと急がないと
テレビを見る時間もないので、
まさしく時間に追われる感じ。
8時には寝る準備だから、
ごはんの後のおやつタイムも大急ぎ。
友達と遊びたい
テレビ見たい
ユーチューブ見たい
漫画読みたい
ゲームしたい
とやりたいことはたくさんあるのに
時間がない!
と長男はよくぼやいてます。
自分の時はどうだっけ?
思い返しても、う~ん思い当たらない。
週三回習い事をしてたけど、
時間がない!
なんて感覚なかったなあ
時短時短と世の中が言っていても
実感したのは子供が産まれてから。
つい最近
まあのんびり過ごした半生笑笑
私が子供たちを急かしすぎなのかな⁇
以前、次男に時間の感覚を身につけようと
タイマーを使って、管理してたことがありました。
保育園に行く前の時間、なかなか遊びが切り上げられない次男。
タイマーなったら遊びはおしまい。
納得できるかなと思ったけど、
アラームが鳴った瞬間、わめき散らす
じゃあ時計の針を見て、
長い針が4のところいったら、
お片づけだよ、
と前もってお話しして遊んでいると
時計が気になって気になって
「もう4になった?」
遊んでる最中に何度も聞いてくる。
私もイライラ
怒りモードになっちゃうからうまくない。
保育園ではどうですか?
先生に聞いたら、
「保育園でも時計の針を見て動いていますよ
でも保育園は他の子も皆で動くから
納得しやすいのかもしれませんね」
とのこと。
そうか、保育園では頑張ってやってるのか
家では甘えてるのか
わかっても
私も怒りたくないし、
なにか上手い方法はないかなー
チビ(三男)の三歳児検診の際に、
保健師さんにちょっと聞いてみた。
次男がなかなか時間になっても
遊びを切り上げることができないんです。
するとこんな答えが。
「それってお母さんが急いでるから、
次男くんに思う通りに動いてもらいたいだけでしょ⁇」
えっ
その通り
そっか、次男はお見通しだったのね
反省しました。
そういえば次男は
保育園に行事がある時は
こちらを急かすほど早く準備して
保育園に行くんです。
ちゃんと目的がある時は
それに合わせて行動してたんです。
気づかずに自分の都合の良いように
子供たちを動かそうとした私
反省です。
これからはちゃんと時間を決めて、動くこと。
まず私が、それにぶれないように行動しようと
思いました。
ちょっと緩いんだよね、私
いやいや、子供は親を見てますよー
しっかりしないといけないな
先日、ウルトラマンのレンタルDVDを見ていたら
次男がやられた怪獣に向かって
「良い旅を〜!」
って声かけてました笑
何だそれ笑笑
そしたら今日お兄ちゃんと遊んでいて
ゲームでやっつけた敵に向かって
二人で
「良い旅を〜!!」って笑ってた
何だそれ笑笑
でもなんかいいね。
三男は
「アデュー!」
とか言っちゃって。
なんか今の子って面白い
本は私にとって大事な教科書です。
こんなの見つけました。今度読んでみよう!!
ママ頑張ってるもん!
ママは悪くない!って言いたい
反省してない
ママは悪くない! 子育ては科学の知恵でラクになる [ NHKスペシャル「ママたちが非常事態!?」取材班 ] 価格:1,080円 |
おすすめの本はまた次回ご紹介します
この時期乾燥しがちなお肌に。
アトピーがちな我が家の子供にも安心して使えます。
───────────────────────────────────
小 林 製 薬 の 通 信 販 売
───────────────────────────────────
┌─────────────────────────────────┐
\ 通 販 限 定 /
【【【 [ヒフミド]トライアルセット 980円(税込) 】】】
▼さらに今なら、かわいいバッグ付き!
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2ZTYSQ+5BPLKI+1MLG+1ZJG1V
└─────────────────────────────────┘
■健康な素肌に欠かせない皮膚成分“セラミド”
外部の刺激や乾燥から守るバリア機能を形成する皮膚成分“セラミド”。
バリア機能の高い健やかな素肌は、皮膚の“セラミド”がきれいに並んで
います。しかし“セラミド”は加齢とともに減少してしまいます。
▼“セラミド”をお肌に直接補充?![ヒフミド]の実力をチェック!
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2ZTYSQ+5BPLKI+1MLG+1ZJG1V
2018年11月17日
胃腸炎回復!
寒さ厳しくなってきたこの頃。
うちの長男の頭にはまだ夏用のメッシュキャップ
お気に入りで出かける時は必ず装備。
さすがにこの季節になるとおじいちゃんおばあちゃんが心配して、
代わりのキャップを買ってくれました
確信犯だったらすごいな。
さて我が家の風邪ですが、
チビ(三男)の胃腸炎は徐々に回復。
私の風邪も置き薬の効果で、大分良くなってきました。
食欲もあまりなかったけど、
温かいものをなるべく食べるようにして
体の中から温めてウィルスに対抗しようと
温かいお素麺にしました。
ネギと生姜を入れて。
チビも食べたいものばかりでなく
軽く一杯は食べさせます。
これを食べなければ好きなものは食べさせないぞ!
といつもの脅し文句で
嫌々食べてくれました
やっぱり身体を温めるって大切ですね。
喉が痛かったから、少しなめ茸でとろみをつけて、
飲み込みやすいように。
あー美味しかった
病気になると健康の有難さが身にしみます
寒くなった本番より、
この季節の変わり目が1番体調を崩しやすい。
わかっていても毎年風邪ひいてますが🤧
気をつけましょう
風邪対策には栄養摂取が一番!
宅配もしてくれる安心の無農薬、安全野菜!
お買い物も大変なママさんにはとっても便利ですよ!
らでぃっしゅぼーや
うちの長男の頭にはまだ夏用のメッシュキャップ
お気に入りで出かける時は必ず装備。
さすがにこの季節になるとおじいちゃんおばあちゃんが心配して、
代わりのキャップを買ってくれました
確信犯だったらすごいな。
さて我が家の風邪ですが、
チビ(三男)の胃腸炎は徐々に回復。
私の風邪も置き薬の効果で、大分良くなってきました。
食欲もあまりなかったけど、
温かいものをなるべく食べるようにして
体の中から温めてウィルスに対抗しようと
温かいお素麺にしました。
ネギと生姜を入れて。
チビも食べたいものばかりでなく
軽く一杯は食べさせます。
これを食べなければ好きなものは食べさせないぞ!
といつもの脅し文句で
嫌々食べてくれました
やっぱり身体を温めるって大切ですね。
喉が痛かったから、少しなめ茸でとろみをつけて、
飲み込みやすいように。
あー美味しかった
病気になると健康の有難さが身にしみます
寒くなった本番より、
この季節の変わり目が1番体調を崩しやすい。
わかっていても毎年風邪ひいてますが🤧
気をつけましょう
風邪対策には栄養摂取が一番!
宅配もしてくれる安心の無農薬、安全野菜!
お買い物も大変なママさんにはとっても便利ですよ!
らでぃっしゅぼーや
2018年11月16日
感染胃腸炎!
11月、もう半分終わりましたね。
年賀欠礼のハガキがちらほら届いていて、
もうそんな時期なんだなーと、焦ります
年賀状、もう作成しましたか?
早めの準備がお得ですよ
さて、我が家には先日から風邪ウィルスがやってきているのですが、
なんと胃腸炎のウィルスまでやってきたようで
三男が昨夜から、
滝のように吐いてます
汚くてすみません。
ほんとに、字のごとく、滝なんです。
本人も前振りもなくやってくるものだから、
もう放心状態。
朝を迎えて、かかりつけ医に受診しましたが、
胃腸炎ですねー
とのことで、ノロやら具体的な名前は出ず、
検査もなく、お薬の処方だけでした。
割と軽めなのかな、とホッとしました。
今日はあまり食欲はなかったけど、
吐くことはなく、しっかりお昼寝できたので、
まあ回復に向かってるのかな
三男は病気になると、いつもの偏食なんですが、
それにも増して、ほとんど食べません。
でもゼリーとか蒸しパンとか好きなものは食べるんです。
特にパンが大好きな三男。
ご飯よりパン。
夜毎、パンある〜?
と確認してから眠りにつく三男。
でも今日は蒸しパンひとかけのみ。
ちょっと心配。
早く良くなってまた美味しいの食べようねー。
かくいう私も吐き気があり、
今日は夕飯作りをお休みさせてもらいました。
昨年私に子供のノロウィルスがうつって、
自覚ないまま、家事して皆にうつした気がするので
とにかく換気してウィルスを出さなきゃ、
と窓を開けてたら
いつのまにか湿度40%をきっている
危ない危ない!
慌てて今シーズン初の加湿器稼働です。
万全ではないけど、
ないよりはマシと、一昨年購入。
そういえば最近手がカサカサしていたな。
気づかないうちに、色々とウィルスを呼び込む準備ができていたのかも。
季節の変わり目は怖いですね。
年賀欠礼のハガキがちらほら届いていて、
もうそんな時期なんだなーと、焦ります
年賀状、もう作成しましたか?
早めの準備がお得ですよ
さて、我が家には先日から風邪ウィルスがやってきているのですが、
なんと胃腸炎のウィルスまでやってきたようで
三男が昨夜から、
滝のように吐いてます
汚くてすみません。
ほんとに、字のごとく、滝なんです。
本人も前振りもなくやってくるものだから、
もう放心状態。
朝を迎えて、かかりつけ医に受診しましたが、
胃腸炎ですねー
とのことで、ノロやら具体的な名前は出ず、
検査もなく、お薬の処方だけでした。
割と軽めなのかな、とホッとしました。
今日はあまり食欲はなかったけど、
吐くことはなく、しっかりお昼寝できたので、
まあ回復に向かってるのかな
三男は病気になると、いつもの偏食なんですが、
それにも増して、ほとんど食べません。
でもゼリーとか蒸しパンとか好きなものは食べるんです。
特にパンが大好きな三男。
ご飯よりパン。
夜毎、パンある〜?
と確認してから眠りにつく三男。
でも今日は蒸しパンひとかけのみ。
ちょっと心配。
早く良くなってまた美味しいの食べようねー。
かくいう私も吐き気があり、
今日は夕飯作りをお休みさせてもらいました。
昨年私に子供のノロウィルスがうつって、
自覚ないまま、家事して皆にうつした気がするので
とにかく換気してウィルスを出さなきゃ、
と窓を開けてたら
いつのまにか湿度40%をきっている
危ない危ない!
慌てて今シーズン初の加湿器稼働です。
万全ではないけど、
ないよりはマシと、一昨年購入。
そういえば最近手がカサカサしていたな。
気づかないうちに、色々とウィルスを呼び込む準備ができていたのかも。
季節の変わり目は怖いですね。