アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2023年09月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ
日別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2020年03月07日

豚こまもひき肉に!100均のみじん切り器すごい!

先日ご紹介した、野菜のみじん切り器。

65E4E9D5-F13D-4A27-90EB-65E3CFFF0513.jpeg

我が家ではかなり重宝されていて、

餃子やハンバーグ、チャーハンなどの料理には欠かせない存在となっています。

コロナの影響で、子供達が家にいるので

お手伝いとして夕飯作りにも出来るだけ参加させているのですが、

先日餃子を作った際にも、このみじん切り器は大人気。

子供達が俺も、僕もとこぞってやりたがり、

お手伝いに楽しく参加できています。

食育アイテムとしてもかなりおすすめです!

そんな感じで餃子作りを進める中、

思ったよりもひき肉の量が少なかった!!

家族5人分なので、

おおよそ250g程度のひき肉を予定していたのに、

家にあったひき肉が200gしかなかった!!

野菜を増し増しにすると食べてくれないし、

どうしようかと冷蔵庫を覗いていたところ、

朝ごはん用の豚こまが!!

これ、みじん切り器でひき肉にできないかな⁈

あの切れ味なら肉も切れそう!!

というわけでやってみました。

結果は

58BCC803-317F-440A-ABC8-6726DFC2F5ED.jpeg

この豚こまが、

FEF1D74F-717F-4BE9-8E9E-CE75593E0DFF.jpeg

こんなに見事に細かくなりました!

皆でびっくり!!

私が一番感動!!

これなら、ひき肉が高い時も豚こまで代用できる!

最近出不精の私。

少し車で走ったところにある激安スーパーは、

週末のおでかけに買い物をついでに済ませることが多いです。

なので、ちょっとした買い物は近くのスーパーで済ませているのですが、

そこは少々割高なので、必要なものだけど、すぐには手が出ない。

近所のスーパーはひき肉グラム98円、激安スーパーはグラム68円。

近所のスーパーは豚こまグラム108円、激安スーパーはグラム78円。

シビアなところではありますが。

そんなだったので、これはちょっと嬉しい。

激安スーパーの値段まではカバーしきれないけど、

ちょっとひき肉使いたい時とか、今回みたいに足りない時など、

わざわざ買いに行かなくても済むし。

この有り難さを共感できる方とシェアできればさらに嬉しいですてれてれ

子供達はそぼろも大好きなので、

これからはちょこちょこ作ってあげようにこにこ

もちろんお手伝いも継続で頑張ってもらおうにこにこ

2020年03月06日

長男(11歳)の優しさが嬉しかった

コロナで小学生がお休みです。

保育園からも、可能な家庭は登園を控えてほしいとのお便りが来て、

我が家は三人とも家にいます。

さぞうるさくなって、

私も仕事どころではないだろうなぁと思っていたのですが

そんなこともなく、

むしろ家にずっといるので、仕事が中断されることがなくて、さくさく進めています。

それもこれも、

我が家の頼りになる長男のおかげです。

私の言うことなんか、聞かない三男と超マイペースな次男をうまくコントロールして、

私が怒る出番をなくしている、、、

すごい。

前々から長男の気配りレベルには驚いてはいましたが、

ほんとに私の息子なのか⁇

と疑ってしまうほど。

ありがたい存在です。

そんなことを思う今日この頃、

先日食料がなくなったので、

家に置いて行こうか迷ったのですが、

やはり心配で三人を連れてスーパーへ。

本当は家に残ってゲームをしていたかった子供達。

久しぶりにスーパーについてきてくれたので、

ひとり100円なんでも好きなものを買っていいよ、と

渡しました。

すると、長男、三男はお菓子、

次男は100均のおもちゃがいいという結果に。

帰ってきてそれぞれ渡したら、

長男が

これ、皆で食べようと思ってたんだ。ちょうど四つ入ってるから食べよう。

とミニドーナツを分けてくれました。

三男は大好きな仮面ライダーのシールが入ってるおかしをさっさと開けて、

次男は嬉しそうに100均で買った水鉄砲で遊び始めたところだったので、

すごく感動してしまいました。

自分だけではなく、

皆が喜んでくれるだろうと思って選んだ人数分のお菓子。

ママの分まで入れてくれてるなんて!

とこれまた感動。

いいこに育ってくれたなーとしみじみ思いました。

本当に頼りになるお兄ちゃん。

優しくて皆大好きなお兄ちゃん。

兄弟の失敗を全かぶりして、

いつも矢面に立って怒られてはチビたちをいさめ、

私の顔色も伺って行動することもしばしば。

長男て大変だよな〜としみじみ思ってしまった。

鬼滅の刃の炭二郎の名ゼリフにもありましたね。

ほんと、長男てすごい。

もっと優しくしてあげなくちゃ、と反省しました。

74525EC7-6851-4734-B716-D2EAA20A18D0.jpeg

あっという間になくなったミニドーナツ。

美味しかったよ!

2020年02月24日

次男が歯磨き粉を使わない!子供の口臭予防について

今回は、最近きになる次男の歯磨きについて。

7歳になる次男はとにかく面倒くさがり。

そればかりか、言ったことをほとんど聞いていないので、

とにかくそばであれこれと言わないとなんでもスル―、又は適当にやってしまいます。

口うるさく言わずに、本人がやって失敗したら学ぶのでは?

と周りからは言われて、一時期やめてはみたものの、

あんまり効果がない

そして、またついつい逐一あれはやったか、これはやったかと言ってしまうんです。

なかでも今回の歯磨き粉の件は

もう何回口酸っぱく言っているのかというほどの話で

小学生になって、基本自分で行うようになった歯磨き。

我が家は朝昼夕食後に行っています。

最近は保育園や小学校でも、

昼食後に歯磨きをする習慣があるので

そんなに抵抗はないようですが、

やっぱり自分のやりたいことがあるときなどは

すぐに終わらせたいので

ちょちょらに終わらすこともしばしば。

長男も同じようなので、

洗面台に3分測れる砂時計をセットして、

歯磨きをする時は、これで時間をはかるように、と伝えています。

そんな毎日でしがた、

長期休みに学校から配られたカラーテスターをやってみると、

ほぼ全部の歯が赤く染まる、という結果に。

全然磨けてないじゃん!ということになり、再び仕上げ磨きをはじめました。

すると、もうめんどくさくなって、

自分では磨かないうちに、歯磨きを加えたら速攻私の元に来て、

「ママ、仕上げして。」

仕上げって、何にも磨いてないじゃん

そんな毎日でした。

ある日、うすうす気づいてはいたんですが、口の中の臭いが気になることがあり、

聞いてみると、私がスルーしていた朝の歯磨きで歯磨き粉を使用していないことが判明


気づいてしまいました。

「もしかして歯磨き粉つけてないんじゃないの?」

と、子供に問うと、

「うん、そうだよ。」とケロッと答える次男。

えー

なんで〜

「別に〜」

だったら(歯磨き粉)つけろ〜

強く言いました。

この口臭の元、我が家には結構思い当たる節がありまして、

ひとつは風邪対策で、食べているにんにくの二次災害的なニオイが子供の口の中に残っているということ、

ふたつめは、次男の鼻が悪いこと。

もともと鼻が悪く、夜間は口呼吸をしている次男。

日中も、保育園まではポカーンと

お口を開けてる様子が気になって、

なんとか根気強い声かけを続けて、

小学校に上がることには、お口チャックを取得しました。

でも、風邪をひきやすかったり、

鼻呼吸だけではしんどいようで、やっぱりよく口が開いています。

鼻が悪いって本当に困るなあとしみじみ思います。

まだ鼻うがいも嫌がってできないので、

あまりに辛そうなときは

ドライノーズスプレーという市販の鼻洗浄用点鼻薬を使用しています。

ドライノーズスプレー(20ml)【more30】

価格:465円
(2020/2/25 11:01時点)
感想(45件)








今回の歯磨きの件も

歯磨き粉を使いなさい、

とガミガミ言って、

それでもやらないので洗面台までついて行って

見張っていないとやりません。

子供用の歯磨き粉だから、辛くはないと思うのだけど

何か理由があるの?

と聞いても、めんどくさい、の一点張り。

お口きれいにしておかないと、

おいしくご飯が食べられなくなるよ、

歯磨き粉使わないとお口の中にいるバイ菌が

嫌な臭いを出して、お友達に嫌われちゃうよ、と口すっぱく言っても、

なかなか習慣にならない。

結果、口の中の清潔が保たれずに

虫歯になるのは仕方がないとしても

お口が臭くて嫌われてしまったら大変です。

そう思い、子供の口臭原因は何か、

調べてみました。

子供の口臭の原因は主に5つあり、

@歯磨き不足
A口呼吸
B咀嚼回数の少なさ
Cマウスウォッシュの使用過多

だそうです。

マウスウォッシュはまだ使ったことがなかったのですが、

@〜Bは次男に当てはまる

歯磨きも回数はこなしているものの、あまりきれいになっていない。

口呼吸はもともとの鼻の悪さから日常的。

咀嚼回数の少ないことも、気になっていたことのひとつ。

次男は良く食べる。そして大口で口の中にたくさんほおばって食べるタイプ。

水を飲むのも忘れて、ガツガツ食べる…

そんななので、空気も入るのか、一時期はおならもひどかった。。。

とりあえず、水を飲む、という行為は、

口臭対策になるようですので、

積極的に水分補給の声掛けはしています。

サントリー 奥大山の天然水 2L 12本送料無料 飲料水 みず 軟水 鉱水 飲料水軟水 飲料水鉱水 みず軟水 軟水飲料水 鉱水飲料水 軟水みず サントリー SUNTORY お水 水 6本×2箱 2ケース

価格:2,000円
(2020/2/25 12:56時点)
感想(25件)





今のこの乾燥時期には、喉を守るのにも効果的ですし、

インフルエンザなどのウィルスも、喉から入ってくると聞いたことがあります。

30分に1度、水分を補給することで、喉に付着したウィルスを

胃に落として胃液で消化するとか、、、

水分摂取には色々と良い効果があるようなので、

次男にとって、ストレスにならないように、

色々試行錯誤して試していきたいと思います。

しかし、マウスウォッシュのやりすぎが口臭の原因になるなんて、知りませんでした。

口臭が気になるときに、使うのは良いんですが、

頻繁に使いすぎると、唾液の量が減ってしまうのが良くないのだそうです。

何事も程度が過ぎるのは良くないんですね、、、

次男にも言い過ぎないように気を付けよう、と心に留めておきます。。。

そんなワイルドな?次男、

どうしたら改善するのか、いろいろと試行錯誤中です。。。


これなら使いすぎないかも。

持ち運びに便利な携帯タイプ!使い切りのポーションタイプ!

マウスウォッシュ ブレス・クール 16ml 125個入り 携帯用 使いきり 口臭予防 洗口液 業務用 ホテルアメニティ 2001mara

価格:2,100円
(2020/2/25 12:58時点)
感想(12件)








2020年02月23日

チビのお勉強(5歳年中)

日曜日、

兄たちは勉強しないとゲームができないルールなので、

チビも例外なくお勉強です。

簡単なプリントを1、2枚いつも用意しておくのですが、

今日はいつもお世話になっている

ちびむすドリルさんからプリントアウトしたものです。

ちびむすドリルさんは、

子供 プリント 無料

でググるとすぐにわかります。

幼児用のお勉強プリントをお探しの方

おすすめですよ。

今回はちょっと頑張って

ひらがなを書く練習をしました。

A29788C5-0B6F-4417-9C5F-AE2B35129793.jpeg

こどもちゃれんじでは、年中さんには、ひらがな練習を遊びながら出来るようなプログラムが組まれています。

その前段階として、鉛筆を持った運筆練習をさせるのですが、

我が家は、チビが数を数えるのが好きでしたので、

点むすびで絵ができる、運筆練習プリントを活用しています。

image.jpg

こちらもネット検索で、見つけました。

Yahooで、幼児の学習素材館、

と検索すると、無料でダウンロードできますよ。

このほかにも、さまざまな無料プリントが、

ネットで見つかりますので、

興味のある方は探してみてくださいね。

こんな感じで楽しくお勉強の習慣が

身につけばいいなと思っています


みんな大好きしまじろうくんと

お勉強できるこどもちゃれんじ!

どうせなら楽しくお勉強できたらいいですね!

【こどもちゃれんじ】

2020年02月22日

おすすめ絵本Bなっとうぼうや

最近読んだ絵本で、ヒットしたのが

こちらの「なっとうぼうや」です

2020.2.20 004.JPG



内容は、簡単に言うと、

きりんの男の子が納豆を食べたくて朝食に用意したのに、

納豆が逃げてしまって追いかける、というお話です。

表紙の納豆が可愛らしくて、読んでみようと思ったんですが、

内容もシンプルでとってもいい!

こちらも、なつみちゃん同様、同じフレーズの繰り返しで

子供が喜んで見てました

本の中で、幾度か納豆が歌うんですが、

適当に読み手が節をつけて歌わなくてはいけません。

こういう時、私はかなりシュールな感じで歌うのが好きなので、

今回も、そんな感じで適当に節をつけて歌ってみたところ

結構受けました笑

そして朝食に夕食にと歌い続けるチビ。。。

結構はまっちゃって、2、3日続きました。

もうひとつのポイントとして

登場人物のきりんの男の子には妹がいるんですが、

後半ででてきて、私も納豆が食べたい!っていうんです。

そのあと妹ちゃんが泣きじゃくるんですが、

そこをわざとらしく大げさに泣きまねをしながら読んであげたら、

それも面白がって、

そこだけ何度もリフレインさせられました。。。

子供ってはまるとそこだけ何度も読ませますよね、、、

というわけで結構疲れる絵本読みになりましたが、

気に入ってもらえて嬉しかった本のひとつです。

良かったら読んでみてくださいね。

納豆嫌いな子も興味が出て、食べられるようになるかも

わが家の子たちは、

こどもチャレンジで覚えたブロッコリーの歌のおかげで

三人ともブロッコリーは大好きなんです。

ブロッコリーブロッコリー

切っても切ってもブロッコリー

っていう歌なんですが、ブロッコリー食べる時に必ず歌ってあげてたら、

三人ともブロッコリーだけは食べてくれるんです

歌とか言葉の力ってすごいですよね


インフルエンザや風邪ウィルスがまだまだ流行っている時期でもありますが、

納豆は風邪予防にも効果的なんだそうですよ。

好き嫌いの多い子供たち。

健康のためにも食べてくれたら嬉しいですよね。

そんな食育にもひとつ手助けしてくれそうな絵本です。

ぜひご一読してみてくださいね

なっとうぼうや【電子書籍】[ わたなべあや ]

価格:713円
(2020/2/22 11:58時点)
感想(0件)




絵本を読んであげることが、早期教育に良いと聞くけど、

どんな絵本を読んであげればいいかわからない、

どんなおもちゃを買い与えればこの子の為になるのか

とお考えのママさんにもおすすめです。

わが家の子供としまじろうの関わりはこちらに詳しく書いています。

https://fanblogs.jp/tenparihaha/archive/31/0?1581903556



まずは資料請求から!

【こどもちゃれんじ】













小学生のお兄ちゃん、

国語の作文や読み取り問題が苦手なんです

そこで、ちょっと良さそうなのを見つけましたよ

子どもの未来は「国語力」で決まる!

考えてみると、テストには長文問題は必ず出てきますし、

入試には論文がありますし、大人になってもレポートや論文を書くことはありますよね。

絶対必要な力ではあると思います。

今から養っておくに越したことはありません!

ただ今無料体験キットプレゼント中!








気になる方がいらっしゃいましたらぜひ



そして、おもちゃ選びに困っている

パパママ、おじいちゃんおばあちゃんに朗報です
わざわざ買わなくても、

おもちゃもレンタルできる時代なんですよ

もっと早く知っていればよかった。とっても便利なサービスです。






食育も脳育のひとつです。

忙しいママさんにとっても有難いですよね!

これを使えば、栄養たっぷりのお味噌汁が簡単にできるので、

とってもおすすめですよ!





2020年02月21日

おすすめ絵本Aなつみはなんにでもなれる

「おかあさん、おかあさん、これなーんだ」

となつみちゃんがおかあさんとひたすらあてっこゲームをする絵本です。

とにかく同じフレーズがページをめくるたびに出てくるので、

テンポよく読めて、

子供も予想が付くので、

次は何のマネだろうとわくわくしながら集中して見てくれます。

はじめて読んだのは、チビが3歳のとき。

その時は次男が5歳、長男が8歳だったので、

わりとみんなが面白がって読める本でした。

そして、今でもたまに引っ張り出してきては、喜んでいます。

さすがにお兄ちゃんたちは、もう近くに寄ってくることはないけど、

次男はチビの笑い声に引き寄せられて、途中参加することもしばしば。

チビのお気に入りは、なつみちゃんが椅子をひっくり返して

ズズズーと廊下を引きずってブルドーザーの真似をするシーン。

おかあさんがすかさず、「ちょっと引きずらないでって言ってるでしょ!」

と突っ込むのが大好き。

私もちょっと数パターン、声色を変えて面白く読んであげてたので、その度に大笑いしてます。

あまりにもはまっているので、朝、急に椅子をひっくり返して、ズズズーと引きずり回し、

これなーんだ、と

なつみちゃんタイムが始まったりしててんやわんやなことも。

また、わが家は毎晩寝る前に絵本タイムがあるので、

これを読むとちょっと興奮して寝付けなくなることもあったりして

(あまりにもヒットして、楽しくなっちゃうんです。そして、何度も繰り返し

 「読んで!」のリクエストが出て終わらない…)

なので、1年に数回読む程度なんですが、

とってもはまってます

おしゃべりを覚えたてのお子さんにもおすすめかも。

何度も出てくるフレーズを真似っこして、

おかあさんと楽しいやりとりにもつながりますよ。

ヨシタケシンスケ先生の絵本は、

どれも面白くて、新しい本が出るのを我が家も心待ちにしています。

いまのところ、なつみちゃんが我が家の1位ではありますが、

またできたら他の本もご紹介したいなと思います。


なつみはなんにでもなれる [ ヨシタケシンスケ ]

価格:1,100円
(2020/2/21 10:08時点)
感想(32件)





絵本を読んであげることが、早期教育に良いと聞くけど、

どんな絵本を読んであげればいいかわからない、

どんなおもちゃを買い与えればこの子の為になるのか

とお考えのママさんにもおすすめです。

わが家の子供としまじろうの関わりはこちらに詳しく書いています。

https://fanblogs.jp/tenparihaha/archive/31/0?1581903556





まずは資料請求から!

【こどもちゃれんじ】










小学生のお兄ちゃん、

国語の作文や読み取り問題が苦手なんです

そこで、ちょっと良さそうなのを見つけましたよ

子どもの未来は「国語力」で決まる!

考えてみると、テストには長文問題は必ず出てきますし、

入試には論文がありますし、大人になってもレポートや論文を書くことはありますよね。

絶対必要な力ではあると思います。

今から養っておくに越したことはありません!

ただ今無料体験キットプレゼント中!






気になる方がいらっしゃいましたらぜひ



そして、おもちゃ選びに困っている

パパママ、おじいちゃんおばあちゃんに朗報です
わざわざ買わなくても、

おもちゃもレンタルできる時代なんですよ

もっと早く知っていればよかった。とっても便利なサービスです







食育も脳育のひとつです。

忙しいママさんにとっても有難いですよね!

これを使えば、栄養たっぷりのお味噌汁が簡単にできるので、

とってもおすすめですよ!



2020年02月20日

おすすめ絵本@こんがらがっちシリーズ

本の読み聞かせは、子供の脳育にとっても良いって知っていますか。

最近は、ブックスタートなどと言って、

自治体の三歳児検診で本をプレゼントしてくれるところも多くなっていると聞きます。

わが家が住んでいる地域もそうです。

そんな読み聞かせですが、

小さいころはまだまだ、遊びたいし、興味があって

お母さんの膝の上で絵本を開かれても、

この紙のページはどうなっているのか、次のページが気になるんだけど、

とじっとしてお話しを聞いてくれるなんてことなかなかできないんですが、

3〜4歳くらいになると、お話しに興味を持ってくれるようになりますね。

我が家は丁度そのころに、しまじろうのこどもちゃれんじを始めたので、

皆最初はしまじろうの絵本からスタートしました。

しまじろうの絵本はいろんなことを教えてくれます。

長男は最初に読んだ「はんぶんこ」の絵本が大好きでした。

は〜んぶんこ、は〜んぶんこ

っていいながらページをめくるんです。

物をはんぶんこする概念が分かると同時に、

持っていないお友達に自分の持っているものを半分に割って

分けてあげる、という優しさにも気づいてくれる、素敵な絵本です。

フレーズが耳に残るのも楽しい。

そんな絵本でした。

さて、

そんな時期も過ぎて、

すこーし本に興味を持ってきたときに、見つけたのが、

こんがらがっちです。

これは中をみるとわかるんですが、

読み聞かせ絵本というよりも、遊び絵本。

子供と一緒に迷路やしりとりなどをしながら

お話を読み進めていく本です。

うちの三男子は皆これが大好きです。

この絵本の良いところは、お話しがよくわからずすぐ飽きちゃう低年齢児から

もうひとりで絵本を読める年長さんや1年生も、

一緒に楽しめるところです。

遊び形式になっているので

わくわく感もあり、大人も楽しめます。

また、自分ひとりで楽しむこともできる本なので、親がいつもそばについていなくてもいい。

とっても有難い本でした。

もし絵本タイムに、歳の離れた兄妹に絵本を読んであげたい、

という方がいらっしゃったら、これ、おすすめです。

わが家のチビもこの本は大好きで、

たまに読んであげるのですが、

いつのまにか漫画を読んでいたはずの兄たちも寄ってきます

今までで5冊ほど発売されているのかな。


「こんがらがっち おそるおそるすすめ!の本」

は、お化けが好きな子が興味を持つかも。

「こんがらがっち ぬきあしさしあしすすめ!の本」

は、忍者が好きなお子さんにぴったり。

「こんがらがっち あっちこっちすすすめ!の本」

は、冒険好きなお子さんに。

そんなふうにテーマもいろいろあるので、

どれかひとつはお子さんの興味がもてる内容になっています。

本に興味がないお子さんも、遊びながら楽しめるので、

これを読み聞かせの入り口にしてもいいのではないでしょうか。

こんがらがっちの楽しくて可愛いキャラクターも何とも言えませんよ。

まだ知らない方がいらっしゃったら、ぜひ



ぼろぼろになったわが家のこんがらがっちです。

2020.2.20 001.JPG
2020.2.20 001.JPG


コんガらガっちおそる→おそる→すすめ!の本 [ ユーフラテス ]

価格:1,320円
(2020/12/23 14:13時点)
感想(66件)




コんガらガっち どっちにすすむ?の本 [ ユーフラテス ]

価格:1,320円
(2020/12/23 14:14時点)
感想(139件)




コんガらガっちあっちこっちすすめ!の本 [ ユーフラテス ]

価格:1,320円
(2020/12/23 14:14時点)
感想(65件)





絵本を読んであげることが、早期教育に良いと聞くけど、

どんな絵本を読んであげればいいかわからない、

どんなおもちゃを買い与えればこの子の為になるのか

とお考えのママさんにもおすすめです。

わが家の子供としまじろうの関わりはこちらに詳しく書いています。

https://fanblogs.jp/tenparihaha/archive/31/0?1581903556





まずは資料請求から!

【こどもちゃれんじ】









小学生のお兄ちゃん、

国語の作文や読み取り問題が苦手なんです

ちょっと良さそうなのを見つけました

子どもの未来は「国語力」で決まる!
無料体験キットプレゼント中!







私の他にも気になる方がいらっしゃいましたらぜひ





わざわざ買わなくても、

おもちゃもレンタルする時代なんだな〜

もっと早く知っていればよかった。とっても便利なサービスですよ





食育も脳育のひとつです。

忙しいママさんにとっても有難いですよね!











2020年02月19日

子供覚書S三男チビ(5歳)、泣いて登園できなかった日々と現在の様子

5歳年中さんになった、三男チビ。

去年の4月に年中さんになったのですが、なかなか言葉が出てきませんでした。

兄二人も、言葉が早かったわけではないので、

年中さんになるまでは様子を見ていたのですが、

やはり遅い。

そして、末っ子特有の甘えん坊気質で、嫌々グズグズが兄二人に比べて強い。

「できない〜」「ママやって〜」

がお決まり文句でした。

次男が今年から小学生になったので、

生まれた時から一緒に保育園に通っていたのに、

突然一人で保育園に通うことになったショックや喪失感はかなり大きかったです。

そして、なんで自分だけ小学校に行けないのかという焦燥感を感じ、

早くお兄ちゃんになりたい!と泣き叫ぶことも。

春から夏にかけて、本人の中でかなりの葛藤があり、

毎朝保育園を休みたいと言う始末。

保育園に行ってもなかなか教室までいけない。

私と離れることができず、泣いて登園する毎日でした。

そんな日々で、私もどうやったら保育園に楽しく行けることができるんだろう、と悩んでいました。

そんな時、子供たちが「だるまさんが転んだ」が好きなことに気づき、

保育園の玄関から、教室まで

「だるまさんが転んだ」を使って行くことに。

これは玄関で動かなかったチビを、上手く誘導して教室前まで楽しく連れて行くことはできました。

しかし、教室でお別れする時には、また泣く

そこで、手と手でタッチして、上手く気持ちを切り替えてもらおうと、

お別れタッチ、バイバイタッチと呼んでいた、タッチをいろんなバージョンで試行。

これは泣いているチビを無理やり保育園の先生に渡すよりも、なんとなく

タッチでおしまい、という諦めを付けることができたので

良かったです。

それでも慣れてくると、またグズグズ。

毎日やっていると、「だるまさんが転んだ」も飽きてしまうので、

じゃんけんして、グーで勝ったら「グリコ」

チョキで勝ったら「チョコレート」

パーで勝ったら「パイナップル」

と文字の数だけ進めるゲームを取り入れたり、

チビの大好きな忍者の真似をして、

忍者のポーズをとりながら、二人で忍び足で素早く走る(本当は保育園の廊下は走っちゃいけないんですが、、、)

そんないろんな手を使って、

とにかく教室まで泣きながら、嫌々ながらではなく、

楽しく行ってほしい!!!

というテーマで毎朝取り組んでました。

なにやってるんだ、と周りは思っていたかもしれませんが、

こっちは必死だったので、周りの目もあまり気にしませんでした。

保育園の先生は、こちらがお願いすれば、泣き叫んでいようがどうしようが、

必ず子供を引きとめて、抱っこして、受け取ってくれます。

ですが、泣いている子供を保育園に無理やり置いてくると、

その後の自分の仕事に響くんです。

とくにチビは、すぐに熱が出る子で、

ぎゃん泣きして保育園に置いてきた日は、必ずといっていいほど、

数時間後に、熱をだしました、と電話連絡をもらって、お迎えに行かなくてはいけないことが多く、

今日は大丈夫かな〜と、私も不安で、心配で、仕事どころではなくなってしまうんです。

あとから、臨床心理士の先生に聞いたお話ですが、

精神的に不安だったりすると、子供は体調を崩しやすいのだそうです。

なので、チビがぎゃん泣きして、熱を出すのも、精神的要素のひとつなのかなと合点がいきました。

大人でもストレスで体調を崩すのですから、

子供だって影響がありますよね。

そんな様子が秋頃まで続きました。

でも7月頃より、徐々に落ち着いてきた様子が顕著に見られ、

悲しそうにはするものの、泣かずにバイバイタッチでお別れできるようになってきました。

夏休み期間は、私が家での仕事なので、当然兄たちも家にいます。

そんな様子を見て、兄たちは学校に行って無いんじゃないかと疑いながらも、

ずる休みせず頑張って毎日保育園に行きました。

(兄たちには、学校に行って勉強してるんだよ、とチビに言うように徹底させました)

時には学校の図書館開放日を利用して、チビの送迎時に兄二人を学校に置いてきたこともあります。

私は熱があったり、咳がひどかったり、など、体調不良のことがなければ

保育園・小学校には必ず行かせます。

それが子供の務めだと思っているので。

親が仕事をするのもそれが親の務めです。

パパとママがお仕事をしてお金を稼いでいるから、

君たちの生活は成り立っているんだよ、

と口酸っぱく言っています。

私の仕事が家で行うものなので、

休ませても、他の方に迷惑をかけるようなものではないのですが、

それでも、保育園や学校にはなぜ行かなくてはいけないのか、

どうしてお休みができないのか、

ということは、小さいころから繰り返し子供たちには言い聞かせてきました。

兄二人は理解して、自制心もあるので、もう言わないのですが、

チビはまだ、行かなくてはいけない所なんだ、とは思いつつも、

でも家でのんびりしたい。ゲームしたい。という直な欲求がまだまだ出てきます。

でも親が迷うと、子供はそこにつけこんで

自分の我を通そうとしますよね。

なので、ここはしっかり毅然とした態度で対応しているつもりです。

もちろん、休みたい、という言葉には、いろんな意味がある時もありますから、

日頃からすぐに子供たちの気持ちをキャッチできるよう、頑張っています。

それでもとりこぼしがよくあるので、

本当に子育てって大変だな〜と日々悩みながら過ごしています。

さてチビの話に戻ります。

そんな紆余曲折を経て、

今は保育園の玄関でバイバイして、教室までひとりで行けるようになりました。

最初は心細い様子も伺えましたが、

10月から始めたこどもチャレンジで「年長さんになったら」

ってしまじろうたちが歌う歌があるんですよね。

それを聞きながら行くと、結構効果があります。

曲の中で

「かっこいいね、年長さん。すごいね、年長さん。」

とか何度もフレーズが出てくるんですよね。

玄関でちょっと迷った時に

それじゃあ年長さんになれないわ〜、

とか、(ちょっと脅してるのかも、と反省しつつも)声かけると、

よし!って気持ちになるみたいで、ひとりで歩いていきます。

時間が合うと、同じ年中さんクラスのお友達と玄関で会うと、

競い合うように教室まで一緒に駆けていきます。(本当は走っちゃいけないんですが、、、)

そんな感じで最近は泣くこともなくなりました。

少なくなったとかではなく、泣かなくなりました。

これは本当に大きな成長!!

親バカではありますが、年中さんになった時のことを考えると、

大きな進歩です。

こうして大きくなっていくんだな〜と実感したひとつの出来事でしたので、

書き残しておこうと思いました。

また、なかなか登園できない、ママと離れがたい、と泣いてしまうお子さんをおもちの

パパさん、ママさんも

いずれはこうしてひとりで登園できるようになりますよ、

安心してくださいね。と伝えたいと思いました。

本当にあっという間に大きくなります。

長男、次男のときは、自分もいっぱいいっぱいで、

こんなに関わってあげることもできませんでした。

あっという間に大きくなってしまったら、

もう親ができることなんてそんなにないんですよね。

寂しい限りです。

なので、チビの成長は、二人三脚でじっくり向き合っていこうと思っています。

最近は、しまじろうの年長さんの歌の他にも、

自分の好きな歌を聞くと元気に登園できるのがわかってきましたので

色々聞かせています。



youtubeが始まると、やめられない。

言うことを聞かない→怒られる→泣く

という悪循環が朝起きていた時期があったので、

朝は動画を見せるのを極力やめています。

私の準備や家事など、後回しにできることは後にして、

とにかく子供と一緒に過ごすことを心掛けています。

また、登園時のDVDもやめました。

わが家の登園用の自動車には、カーナビ兼DVDプレイヤーがついているので、

少し前までしまじろうのDVDを見ながら登園していたのですが、

映像を見ていると、やめられないんですよね。

歌なら終わって切り替えることができる、というのも最近発見したので、

映像をみるのはやめて、歌をかけています。

お気に入りは、鬼滅の刃と仮面ライダーゼロワンです。

あんまり好きなので、今度仮面ライダーシリーズの歌を用意しようかなと思っているところです。

チビの登園の話でした。

また、チビは言語の発達を促す為、言語の教室にも通い始めたところです。

その話もまた書こうと思っています。


我が家の三男が今がんばっているしまじろう!

こどもチャレンジは、母子のコミュニケーションにも役立ちますよ。

絵本を読んであげることが、早期教育に良いと聞くけど、

どんな絵本を読んであげればいいかわからない、

どんなおもちゃを買い与えればこの子の為になるのか

とお考えのママさんにもおすすめです。

わが家の子供としまじろうの関わりはこちらに詳しく書いています。

https://fanblogs.jp/tenparihaha/archive/31/0?1581903556





まずは資料請求から!

【こどもちゃれんじ】














2020年02月18日

子どもと工作@ライトセーバー

私はちょっとした工作が好きで、

子供の小さい時はよく段ボールや、ティッシュの空き箱で

一緒にハサミの練習がてら遊んでいました。

一番工作に没頭していたのが、

長男との幼児期だったので、そのせいか長男は工作が大好き。

空き箱を見つけるとピンときて

何かを作り始めます。

大したものではないんですが、

どうせ捨てる箱だし、それをひとつ工夫して何かを作り上げるというのは、

脳育にもいいのかな?なんて思い、

次男三男ともそれなりに一緒に工作を楽しんできました。

そんな我が家なので、

流行りもののおもちゃは、「買って〜」とねだられたら

とりあえず作れるかどうか、

ググる

そうして作った最近のヒット作が

ライトセーバーです

わが家は三人男の子なので

戦いごっこが大好き。

特に三男は、仮面ライダーど真ん中世代なので、

剣を見つけると喜んで振り回します。

兄2人は、今フォートナイトにはまっているので、

家にある銃のおもちゃを、いろんな武器にあてはめて、

フォートナイトごっこをしています。

そんな感じで遊んでいたら、次男が急に

「ライトセーバーが欲しい」

と。

えっ、サンタさん来たばっかりじゃない、

という私の言葉に、自制心で、そうだそうだ、とはやし立てる長男。

次男の言葉を聞いて、ライトセーバーを知ってか知らずか、

欲しい欲しいとねだる三男。

ここで、お年玉で買ったらいいじゃない、と伝えるのは簡単ですが、

どうせすぐに飽きるのも目に見えている

ということで作りました。

ジャジャーン

わが家のライトセーバーです

2020.2.18 012.JPG


遊びすぎて、ところどころ折れ目や傷がひどいですが

これ材料は3つでできているんですよ。

しかも全部100均で手に入ります。

ではご紹介しますね。

まず材料ですが、

・懐中電灯
・灯油のホース
・カラーセロファン

この3点です

もしかしたら、買わなくても家にあるかも、という方もいるのではないですか。

そんな身近な材料で、簡単にライトセーバーが作れちゃうんです。

わが家はお世話になっている100均ダイ〇ーで購入しました。

懐中電灯は、緊急時にも使えるので、おもちゃに飽きたら使えるし、いいかと、

そして家に帰ってきて、製作時間30分弱!

あっという間に作れちゃいましたよ。

ちなみに10歳の長男は自分で作りました

作り方は、「ライトセーバー」「200円」

でYoutubeを検索してみてくださいね。

とっても簡単に作れるのでおすすめです!

ちなみにライトをつけるとこんな感じです。

2020.2.18 013.JPG

暗い部屋で光らせると、剣の先までライトが光って、

本物のライトセーバーっぽいです

子供たちもテンション高めで、気に入ってもらえました。

お正月に実家に帰ったら、

これを見た甥っ子も喜んでくれたので、

ひとつ作ってあげました。

100均ダイ〇ーには、懐中電灯の色も幾つかありましたので、

わが家は違うカラーで使って、自分のものを決めさせましたが、

お揃いにしたり、役柄によって変えたりするのも面白いですね。

次男曰く、黒い懐中電灯はダースベイダーなんだそうです

良かったらお試しください

他にもちょこちょこ作っているものや、

最近脳育にもはまっていますので、

時間を見つけて、書いていこうと思います。



おもちゃといえば、

おすすめのサービスがこちら






今はこんな便利なサービスもあるんですね!

これが良いと聞いたから、買ってあげたのに全然遊ばない、

なんておもちゃあるある、皆さんひとつは持っていませんか。

こちらのサービスを使えば、

購入する前にいろんなおもちゃがお試しで使えて便利ですよ。

興味のある方はぜひ見てみてくださいね!


脳育といえば、

我が家の三男が今がんばっているこちらがおすすめ!

皆さんご存知のしまじろうです。

母子のコミュニケーションにも役立ちますよ。

絵本を読んであげることが、早期教育に良いと聞くけど、

どんな絵本を読んであげればいいかわからない、

どんなおもちゃを買い与えればこの子の為になるのか

とお考えのママさんにもおすすめです。

わが家の子供としまじろうの関わりはこちらに詳しく書いています。

https://fanblogs.jp/tenparihaha/archive/31/0?1581903556





まずは資料請求から!














2020年02月15日

子供覚書Rフォートナイト問題について

最近始めたフォートナイト。

ご存知の方も多いので、詳細は割愛しますが、

スイッチ他でできるオンラインの戦闘ゲームです。

昨年からじわじわと、わが家でも「やりたい」と聞こえてきた声ですが、

周りからの色んな声を聞いていたので、

許可を下しませんでした。

しかしお正月明け。

急にパパが何の相談もなしに、

「ダウンロードしたよ」の一言。

はあ

寝耳に水なんですけど。

子どもたちはもう大喜びだったので、

まあ今のところ、ゲームをするルールもさほど破っていないしいいか、

と安易にOKを出しました。

そうして始めて見た、今現在のレビューです。

わが家ではそう、問題が起こっているという感じはありません。

ゲームに没頭してしまうのは、他のゲームでも同じなので、

時間になってもやめられない、というのはフォートナイトに限らずあります。

ですが、こちらが時間を伝え、やめるように言えば割とやめます。

フォートナイトはオンラインで見ず知らずの人と戦うゲームなので、

ついつい口が悪くなりがちで、その暴言に親が辟易している、という声も聞いたことがありました。

「てめえ、ぶっ〇すぞ!」

までの暴言にはいかないまでも、

殺す、殺さないという単語が出てくるのは私も嫌ですね。

2キルした!3キルした!くらいで盛り上がっているならいいんですけど。

お友達が2人来て、つい先日フォートナイトを家で遊んでました。

その時も多少、お友達の「ぶっ〇してやる!」

っていう言葉が聞こえたのは、「ん?」とはなりましたが、

それで喧嘩になったり、なにか問題が起こることはなかったので、

今のところは静観しようと思っています。

うちは3人男の子なので、この手のゲームはやっぱり楽しいみたいです。

男の子って戦うの好きですよね。本性なんだな、とは思いますが、女の私にはついていけないこともしばしば。

最近は長男も大きくなってきて、体つきもがっしりとしてきたので、

弟二人の相手はお任せしてます。


と、フォートナイトの話に戻りますが、

実は学校から、暗にフォートナイトをやらせるのはやめた方が良いというニュアンスのお便りが届きまして

家族でちょっと話をしたんです。

長男は、学校でもクラスで読んできたといって、アンダーラインの引いてあるお便りを渡してくれました。

次男はまっさらな同じ内容のお便りをくれました。

1年生は親御さん任せましたよ、というスタンスということですね。当たり前だけど。

4年生になると、自分で良い悪いがわかってくるので、問題提起したということでしょうか。

内容は、暴言や、クラスでの仲間外れなど、

ゲームによって凶暴性が促されていることへの警告でしょうか。

あとは子どもたちがゲーム依存になってしまい、体調不良で学校に来れなくなっている、

また寝不足や、頭痛、目の疲れなどで

本来やるべき学業に身を置けない状況になっていることが

懸念事項として問題提起されていました。

つい最近まで、私の好きなスプラトゥーンというゲームも

そんなことが騒がれていたこともあったので、フォートナイトに限らないことではあると思いますが、

子供は自分で自制が効かないので、

やはり親のコントロールは必要なんだろうなとは思います。

わが家も長男は自分で考えて行動できるようになっているのであまり心配はないかなと思っていますが、

興味のあることにまい進する性格の次男や、まだ自制心なんてこれっぽっちも持っていない三男には

注意していかないといけないな〜と、再確認したところです。

勉強しないとゲームできないよ、

が合言葉のわが家ですが、

確実にゲーマー育ててるな

という感覚もあり、

これでいいのか悪いのか、目下思案中です


三男はこれをやってくれ〜い

わが家のお勉強と言えばコレです。

みんな大好きしまじろう








こんなサービスあるの初めて知りました!!!

もっと早く知っていれば

興味のある方はぜひ







検索
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
tenparihaha18さんの画像
tenparihaha18
毎日テンパりながら子育て、3人の男の子を育てています。とにかく短気、自分が好きではなかった30数年。子供ができてからは、日々成長中!? 子供の手が離れるまではあっという間。今しか経験できない貴重な日々を記録に残したいという思いからブログを始めました。 〜主な内容〜 〇子育ての中で困ったこと、それを解決した方法 〇これは便利だ!と思った子育てグッズ 〇とりとめない雑記 〇役に立った本 などなど どなたかのお役に立つことができれば幸いですm(__)m
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。