2007年12月17日
あし@
要はアクセスアップのためのブログパーツで、もうあちこちで見かけられます。
とりあえず、わたしもこのあし@を貼ってみましたが、説明はリンク先を見てもらったり、このページ左上の「あし@」をクリックしてもらった方がわかりやすいし早いでしょう。
大きなメリットはリンク先のトップページに書いてありますが、ブログスペース提供元が違っても、同じ提供元の内部のブログと似たような感じでコミュニケーションが図れる、という点にあると思います。
ところで、そのあし@のトップページを見てもらえばわかりますが、登録すると、登録の新しい順に右コラムにあなたのブログが紹介されます。少なくとも前の方に表示されている間は、どなたかがアクセスしてくれるはずです。
ただ、これは、あし@を貼り付けて数日間様子を見ていたわたしの考えにすぎませんが、そのアクセスして足跡を付けてくれるひとは、必ずしもあなたのブログ自体に興味を示してくれたひととは限らないような気がします。
むしろ、「あなた、そしてほかにあなたのブログに来てくれたひとが、足跡を伝って自分のブログに来てくれることを期待している」ひとの方が多いようです。
もちろん、そういう方のほうが、自分の意図していたひとよりアクセス数が多いということは、わたしのブログ自体がつまらない、取るに足らないものであることを示しているようなものですが、わたしのことはさておき、せっかくあなたが工夫を凝らして作った、書いたブログの閲覧者がさらわれる・・・ということにもなりかねません。
前述の通り、あし@のトップページと、その左側にあるマニュアルへのリンクでメリットは十分にわかりますが、ただアクセスカウンターが上がることだけが目的のひとは別として - とは言ってもまずは目的が何にせよ、それに畑違いのひとにだって見てもらわなければ話が始まりませんから、失礼な言い方ではありますね。単にわたしがへそ曲がりなだけですが、そのマニュアルの下方にある「タグ管理」で意図したひとが訪問してくれるよう工夫してみる、「スルー機能」で『足跡を残して自分のサイトに誘導することを目的とした迷惑行為をする人などの足跡を残さないように (この部分マニュアルからの引用です)』してみるなど、準備、対応をしつつ活用するのがよいと思います。
とりあえず、わたしもこのあし@を貼ってみましたが、説明はリンク先を見てもらったり、このページ左上の「あし@」をクリックしてもらった方がわかりやすいし早いでしょう。
大きなメリットはリンク先のトップページに書いてありますが、ブログスペース提供元が違っても、同じ提供元の内部のブログと似たような感じでコミュニケーションが図れる、という点にあると思います。
ところで、そのあし@のトップページを見てもらえばわかりますが、登録すると、登録の新しい順に右コラムにあなたのブログが紹介されます。少なくとも前の方に表示されている間は、どなたかがアクセスしてくれるはずです。
ただ、これは、あし@を貼り付けて数日間様子を見ていたわたしの考えにすぎませんが、そのアクセスして足跡を付けてくれるひとは、必ずしもあなたのブログ自体に興味を示してくれたひととは限らないような気がします。
むしろ、「あなた、そしてほかにあなたのブログに来てくれたひとが、足跡を伝って自分のブログに来てくれることを期待している」ひとの方が多いようです。
もちろん、そういう方のほうが、自分の意図していたひとよりアクセス数が多いということは、わたしのブログ自体がつまらない、取るに足らないものであることを示しているようなものですが、わたしのことはさておき、せっかくあなたが工夫を凝らして作った、書いたブログの閲覧者がさらわれる・・・ということにもなりかねません。
前述の通り、あし@のトップページと、その左側にあるマニュアルへのリンクでメリットは十分にわかりますが、ただアクセスカウンターが上がることだけが目的のひとは別として - とは言ってもまずは目的が何にせよ、それに畑違いのひとにだって見てもらわなければ話が始まりませんから、失礼な言い方ではありますね。単にわたしがへそ曲がりなだけですが、そのマニュアルの下方にある「タグ管理」で意図したひとが訪問してくれるよう工夫してみる、「スルー機能」で『足跡を残して自分のサイトに誘導することを目的とした迷惑行為をする人などの足跡を残さないように (この部分マニュアルからの引用です)』してみるなど、準備、対応をしつつ活用するのがよいと思います。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image