アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

UBOXの修復方法(忘備録)

 前回、UBOXの録画方法をアップしましたが、今回はヤクオフで落札したUBOXの修復手順を忘備録として残しておきたいと思います。

 参考にしたHPはこちら

KEIのフツーなBLOG ●安博S900Proが起動しなくなったら。

UBOXを落札したのは2018年7月なので、この記事も古くなり技術支援→安博故障排除DLのページは2022年1月2日現在存在しません。

修復用SDカード作成に必要なモノ(あくまで、私が成功した例です)

機器
WIN7(64bit版)が動くパソコン

マイクロSDカード(2GでもOK)

ソフトウェア
PhoenixCard_V310_20130618

h5-anbo-8723bu-v50-bugly2-20170315-gms.img

sdcard-fomatter

PhoenixCardとsdcard-fomatterは簡単に入手出来ますが、問題はimgファイルです。ググればヒットしますが、自己責任でダウンロードして下さい(ちなみにこのimgはS900用となっていました)。

最初にマイクロSDカードをsdcard-fomatterでフォーマットします。この手順を踏まないと作動しませんでした。

SDCARD-F.jpg

次にPhoenixCardでMaicro-sdcardにimgを焼きます。

Phoenixcard.jpg

実際に作成したSDカードがこちら。。

PXL_20220102_054150729.jpg


ここまで成功したら、あとは動かないUBOXにマイクロSDカードを差し込んで電源を入れると自動的に修復されるはずです。

あくまでも私が成功した例ですので、ご質問等にはお答え出来ません。どなたかの参考になればと書かせて頂きました。






この記事へのコメント

   
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。