アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2020年11月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール
たつのえんがわさんの画像
たつのえんがわ
プロフィール

広告

posted by fanblog

2020年08月16日

お笑いと時代遅れ

テレビはプロレスです、こんにちは。

ここ数年モヤモヤしている事があるんです。

明石家さんまの番組に多いのですが、彼の番組内での発言を受けて
「古い価値観」
だとか
「これだから中年男は」
みたいな声が聞こえて来る事が多くなりました。

昨日もね、『お笑い向上委員会』にて男性陣が浮気や男性の部屋に来る事について話していると、クワバタオハラのくわばたりえが強い口調でそれを叱り付けるくだりがありまして。
まぁ個人的にはいらないとは思いますが、今や簡単に素人が番組を潰しにかかる時代。バランスを取るためにくわばたを呼び、叱咤までをワンセットとするお笑いのプロレスを作り上げたのだと思います。

しかし困った事にそれがプロレスだと分からない人達がいるんです。
Twitter等では男性陣への恨み節、くわばたへの称賛または中傷などいつものようにプチ炎上していたわけです。





大前提にこれはどちらが正しいという話ではありません。
男性陣の意見もくわばたの意見もそれぞれあって当然ですし、そもそもこれはバラエティ、お互いプロレスとして大袈裟にふざけて大袈裟に怒っているんです。

そこへ自分の体験や思想を投影し、勝手に怒ってTwitterに書き込む人がいるわけです。
そして皮肉な事にそこに書き込む人達は普段「多様性が大事」みたいな事を言っているからタチが悪い。
その人達が言う「古い価値観」も多様性で守られねばいけないもの。
私の意見がアップデートされた新しく正しい価値観で、おじさん達の言う事は淘汰されるべき古く悪い価値観という何とも言えない理論が生まれてしまうのでした。

どうもテレビを始めとしたメディアから受け取る情報を100で受け止めてしまう人がいるようでして。
もちろんニュースなどの安全や生活に直結するものは全て正しくないといけませんが、バラエティやドラマなどの創作物において演出が入ったりプロレス的な要素があるものだとそろそろ知って欲しいし、理解出来ないとテレビなんて面白くないだろうなーと思ってしまいます。

もう少し力を抜いて、良い意味で
「テレビはあなたの事を言ってるんじゃない」
「テレビが面白くないと感じるのはあなた向けに作られていないからだ」
という事を理解して貰えるとありがたいですね。


この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10126368
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。