アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2016年09月16日

炒めるだけで美味しい!小松菜とエリンギの餡かけ豆腐(バター醤油)

こんばんは太陽
木綿豆腐を1分ほどレンジで加熱し、
その間に…
小松菜とエリンギを縦に切って、炒めます。

炒めた小松菜とエリンギと木綿豆腐をフライパンで軽く混ぜます。(豆腐壊さないように(笑)

バターを好きな量入れます。
醤油好きな量入れます。

片栗粉小さじ1を、お水で溶いて加えます。


とろみがついたら出来上がりです顔1(うれしいカオ)ハート

image.jpeg
小松菜がいい味出してて美味しいですにこにこおやゆびサイン🏻ハート

お好みで一味や七味をかけてくださいおやゆびサイン🏼
白米が進みますよ!

子供の離乳食にもOKです!(離乳食の場合は、エリンギや小松菜は微塵切りにしましょう)

下の子は、ご飯にかけて、あんかけ丼にすると良く食べてくれましたおやゆびサイン


読んでくださって、ありがとうございましたきらきら

野菜嫌いな子も完食!お野菜たっぷりハンバーグ!

こんばんは太陽

今日は、お野菜嫌いな上の子もモリモリ完食しちゃうハンバーグを紹介しますきらきら


まずは完成の写真きらきらimage.jpeg

デミグラスソースも美味しいんですが、私はケチャップとマヨネーズでオーロラソースで食べるのも好きですにこにこきらきら

実はこのハンバーグ…

キャベツ
玉ねぎ
ピーマン

たっぷりみじん切りで入っていますおやゆびサイン🏼きらきらきらきら

玉ねぎとお好きな野菜をみじん切りにして、
image.jpeg

中火で焦げないよう飴色に炒めます太陽
image.jpeg

炒めたお野菜を容器に移し、粗熱を取っておきましょう。(暖かいままお肉と混ぜてしまうと、お肉の脂が溶けてしまい、食べるときには硬くなってしまいます。食べるときに、肉汁ジュワッと出るハンバーグにするには炒めた野菜は必ず粗熱をとっておきましょう!!!!)


粗熱をとったお野菜と、

豚ひき肉(合挽きでもOK)300g
塩胡椒少々
卵1個
パン粉大さじ2
牛乳大さじ2
ナツメグ少々

加えてよく練ります!

冷蔵庫で30分〜1時間寝かせます!(一晩冷蔵庫で置くとさらに美味しくなります!)

好きな大きさに丸めて、
パンパンと空気を抜いて…


いざ!フライパンへ!!

image.jpeg

焦げすぎないように中火で蓋をして焼きます!

蓋を開けて、表面がうっすら白ぽくなってきたらフライ返しで焼き面をチェックしましょう!

いい感じに焼き目がついたら、裏返します!
優しく裏返します!

お好みでチーズをのせ、焼き目がつくまで焼きますおやゆびサイン

image.jpeg

とろーりふわふわですきらきらハート


ハンバーグのタネが余ったので、

お弁当用に小さいハンバーグにしましたきらきら
image.jpeg

ラップで包んで、ジップロックに入れて冷凍庫へストックですおやゆびサイン🏻顔1(うれしいカオ)
image.jpeg


ハンバーグに絹ごし豆腐も入れると、さらにふわふわになりそうな気がします!おやゆびサイン🏻きらきら

今度は絹ごし豆腐も加えてハンバーグ作ってみます太陽


お野菜嫌いな上の子、チーズのおかげなのか??大人サイズの大きなハンバーグ完食しましたハート

ママ嬉しいです!


読んでくださって、ありがとうございました!きらきら

ファン
検索
<< 2016年09月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
最新記事
最新コメント
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
プロフィール
たんたんさんの画像
たんたん
子育て奮闘中です。 ブログ書くのも読むのも好きです。
プロフィール
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。