新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2023年08月03日
川の駅「くさなぎ」
白く見える工作物は草薙頭首工です。ここから庄内平野に水を引いてます。
頭首工通過
まもなく、「川の駅くさなぎ」到着です
動画はこちら
https://www.youtube.com/watch?v=51X7AGA6nos&pp=ygUb44Oq44OQ44O844Od44O844OI5pyA5LiK5bed
最上川船下り
http://www.blf.co.jp/
記念写真、集合写真、スナップ写真などお気軽にご相談ください。
東日本企画(株)
http://higashinihonkikaku.co.jp/
【このカテゴリーの最新記事】
2023年07月27日
連日の猛暑
リバーポートを後にして、全速力で古口港に帰ります
「高屋の瀬」を一気に遡上。前方中央が「板敷山」
「カッパ淵」は上流がカーブで見通しが悪いので、下り船と連絡とりながらフルスロットル
淵と名がついてますが、狭い、深い、急流の瀬という感じです。
動画はこちら
https://youtu.be/9jgrKrhLiN4
記念写真、集合写真、スナップ写真などお気軽にご相談ください。
東日本企画(株)
http://higashinihonkikaku.co.jp/
2023年07月16日
今日も雨です
今年の梅雨は連日の雨で最上川も増水してますが、これもまた一興で、豪快な迫力ある船下りを毎日楽しんでいるようです。
船底から感じられる川の流れや、水面を渡る涼やかな風を体感できます。
梅雨の雨に洗われ鮮やかに色濃くなる新緑、見渡す限りに広がった山の緑が日頃の疲れを癒してくれます。
最上川の名所を眺めながら進む1時間の舟下り。
戸沢なまりの個性的な船頭さんが、最上峡の自然や義経伝説などを面白く教えてくれます。




動画はこちら
記念写真、集合写真、スナップ写真などお気軽にご相談ください。
東日本企画(株)
http://higashinihonkikaku.co.jp/
船底から感じられる川の流れや、水面を渡る涼やかな風を体感できます。
梅雨の雨に洗われ鮮やかに色濃くなる新緑、見渡す限りに広がった山の緑が日頃の疲れを癒してくれます。
最上川の名所を眺めながら進む1時間の舟下り。
戸沢なまりの個性的な船頭さんが、最上峡の自然や義経伝説などを面白く教えてくれます。
動画はこちら
YouTube
https://youtu.be/wePA6ztJp1o
記念写真、集合写真、スナップ写真などお気軽にご相談ください。
東日本企画(株)
http://higashinihonkikaku.co.jp/
2023年07月08日
今日は雨でした
2023年07月02日
初夏の最上川船下り
大自然のなかを悠々と流れる最上川、最上峡の新緑や白糸の滝など大自然を堪能できる人気のアクティビティです。

巧みにに操船するK船長

駒形の滝 水量不足で滝の水が枯れてます 丸いくぼみが「弁慶の馬の蹄跡(足跡)」とガイドしてますが、お客さんの表情は興味よりも笑いに 私は撮影で国道を通るとき良く観察してますが、見える駒形の数で水量を推測してます

カッパ淵を一気に下る ガイドはS船頭

記念写真、集合写真、スナップ写真などお気軽にご相談ください。
東日本企画(株)
http://higashinihonkikaku.co.jp/


巧みにに操船するK船長
駒形の滝 水量不足で滝の水が枯れてます 丸いくぼみが「弁慶の馬の蹄跡(足跡)」とガイドしてますが、お客さんの表情は興味よりも笑いに 私は撮影で国道を通るとき良く観察してますが、見える駒形の数で水量を推測してます
カッパ淵を一気に下る ガイドはS船頭

記念写真、集合写真、スナップ写真などお気軽にご相談ください。
東日本企画(株)
http://higashinihonkikaku.co.jp/

2023年06月17日
最上川は春から初夏へ
山形のさくらんぼシーズンが始まり、船下りもコースに入れて下さる観光会社さん多いので、お客さんは海外も含めて多くなっています。
船底から感じられる川の流れや、水面を渡る涼やかな風を体感できます。初夏の日差しに照らされ鮮やかに輝く新緑、見渡す限りに広がった新緑が日頃の疲れを癒してくれます。
最上川の名所を眺めながら進む1時間の舟下り。戸沢なまりの個性的な船頭さんが、最上峡の自然や義経伝説などを面白く教えてくれます。
![]() | PENTAX ペンタックス K-3 Mark III 20-40 Limitedレンズキット [ブラック] 価格:238,580円 |

2023年05月24日
2023年04月20日
2022年04月22日
最上峡の春
最上川船下りの戸沢村にもようやく遅い春が訪れました。
山形県の母なる川、最上川。春に咲き乱れる桜、夏に輝く若葉、秋に川辺を染める錦、静謐な冬の雪景色と、四季折々魅力を味わわせてくれる最上峡。舟下りでは船を導く船頭が、山形の歴史とともに、最上川に秘められた様々な物語を教えてくれます。平安時代に奥州平泉を目指した源義経、江戸時代に「五月雨をあつめて早し最上川」という歌を残した松尾芭蕉。数多の人々や荷物が行き交う交通の要であった最上川の舟事情を歌った「最上川舟唄」では、往時の雰囲気をしのぶことができます。風薫る初夏、川の両岸の山々には鮮やかな若葉がこんもりと茂り、爽やかな風が川面を吹き抜けます。古口港から草薙港まで、舟下りの定期航路の所要時間は約1時間。山形の自然と歴史を味わいながら、ゆったりとした船旅を満喫できます。




記念写真、集合写真、スナップ写真などお気軽に相談ください。
東日本企画(株)
http://higashinihonkikaku.co.jp/
山形県の母なる川、最上川。春に咲き乱れる桜、夏に輝く若葉、秋に川辺を染める錦、静謐な冬の雪景色と、四季折々魅力を味わわせてくれる最上峡。舟下りでは船を導く船頭が、山形の歴史とともに、最上川に秘められた様々な物語を教えてくれます。平安時代に奥州平泉を目指した源義経、江戸時代に「五月雨をあつめて早し最上川」という歌を残した松尾芭蕉。数多の人々や荷物が行き交う交通の要であった最上川の舟事情を歌った「最上川舟唄」では、往時の雰囲気をしのぶことができます。風薫る初夏、川の両岸の山々には鮮やかな若葉がこんもりと茂り、爽やかな風が川面を吹き抜けます。古口港から草薙港まで、舟下りの定期航路の所要時間は約1時間。山形の自然と歴史を味わいながら、ゆったりとした船旅を満喫できます。




記念写真、集合写真、スナップ写真などお気軽に相談ください。
東日本企画(株)
http://higashinihonkikaku.co.jp/