アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2017年01月24日

妊娠何ヶ月で仕事をやめるべきか?

00_PP28_PP_TP_V.jpg


妊娠がわかってから次に考え出すことは、今度の生活です。
今までと同じというのはどうしても無理になります。

継続してお仕事をされている人の場合、どのタイミングで話したらいいのか
迷いますよね(; ^ω^) 安定期に入ってからなのか・・・
それよりも前のほうがいいのか。

ラッシュの時間は避けさせてもらうこと


仕事のセーブに関してはまだいいのですが、どうしてもラッシュ時間帯の移動が必要な人以外は
上司に話をして少しでも時間を遅らせてもらって時間をずらしてもらうことです。
満員電車は妊婦がいてもお構いなしです。もはや戦場ですから!!

お腹を潰されてしまったり、圧迫された空間では酸欠になりやすく
倒れてしまう原因にもなりかねないので絶対にやめてください。

数本見逃して座るか、空いている電車に乗るのは絶対です。

大事な命ですから。


やめる時期は相談で


人によって異なるのですが、ギリギリまで働きたいという人と
安定期に入りある程度お腹が出てきたら家でのんびりと産むのに集中したいと思う人といます。
妊婦さんによって体調は違うので断定できないのです。

人事の方と相談したり周りの主婦に聞くのがおすすめです。

復帰を望む場合には産休の手続きも必要なので、2週間をすぎてきたら軽く話しておくのもいいですね!




妊娠中、妊婦の30%がむくみを経験するのだとか。
私はまだですがいつ起こるかもわからないので対処しています


もし違う職場を選ぶなら・・・


もしも今の職場が妊婦になってからの状況では融通も聞かず難しいと判断した場合には
早い段階で探し始めたほうがいいです。


・1日だけのバイトなら・・・






・在宅のウェブライターになる






・デスクワークで仕事を探すなら






そのほかにも業務委託をして添削をしたり、カスタマーサポートや講師などの仕事をする人もいます。






ここのサイトで時短で週1でOKの職場をみつけました。
いろんなサイトから情報を持ってきているので、情報量が半端ないです。




人気ブログランキングへ
よかったらポチしてください
日々の頑張りに繋がります(*´`)
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5857312
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
プロフィール
ナオさんの画像
ナオ
外でバリバリに働いていましたが、妊娠が発覚し 同じようには働くことができなくなりました。 そんな私が様々な仕事や在宅でもできたお仕事を体験記として ブログで紹介しています。 【ライター歴】 8年 得意ジャンル:美容、コスメ、ビジネス、メルマガなど
プロフィール
検索
カテゴリーアーカイブ
最新記事
@お仕事依頼@
nao.workmails@gmail.com まで その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス
今なら530円分のポイントが貰える

毎日ゲームに参加するだけでポイントGET
モッピー!お金がたまるポイントサイト
登録500ptは3月31日まで
ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン
OL利用率1
サンプル・モニターの口コミ広告ならブロカン



ポチしてくれると嬉しい揺れるハート
記事ランキング
  1. 1. 【はじめに】はじめまして。
  2. 2. [げん玉]で友達紹介率が期間限定でアップしている今がチャンス☆
  3. 3. 悪質ポイントサイトの実態
  4. 4. 【悲報】仕事にいくも返される巻
  5. 5. 注意すべし!怪しい仕事への勧誘
ファン
リンク集
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。