2012年01月22日
内装材 床材 畳
タタミは日本古来の伝統的床材で和室に使われます。
乾燥させた藁を芯材に使い、イグサを編んで畳表として用いる天然素材の床材です。
適度な弾力性、高い保温性、室内の調湿作用や空気浄化作用など高い機能をもつ。
最近は材料の入手が困難であること、製造が難しいこと、重くて取り扱いが面倒であるという点や、家の気密性が高くなり、ダニ等の害虫が繁殖しやすいこと、カビが生えやすいこと、 厚みがありすぎるなどの理由から新素材が芯材として使われる畳が多くなっています。
和室に敷き詰める従来の畳のほかに、洋室の一部に置くタイプも出てきています。
畳表にもイグサの他、紙素材やプラスチック素材のもの、いろいろな色ものもが出てきています。
畳の縁は畳表を畳床に固定するために使う布で色やデザインがたくさんあります。
縁のない畳としては琉球畳が有名です。
洋室の横に作った畳コーナーは縁ナシの琉球タタミを使ってすっきりとした印象になります。
乾燥させた藁を芯材に使い、イグサを編んで畳表として用いる天然素材の床材です。
適度な弾力性、高い保温性、室内の調湿作用や空気浄化作用など高い機能をもつ。
最近は材料の入手が困難であること、製造が難しいこと、重くて取り扱いが面倒であるという点や、家の気密性が高くなり、ダニ等の害虫が繁殖しやすいこと、カビが生えやすいこと、 厚みがありすぎるなどの理由から新素材が芯材として使われる畳が多くなっています。
和室に敷き詰める従来の畳のほかに、洋室の一部に置くタイプも出てきています。
畳表にもイグサの他、紙素材やプラスチック素材のもの、いろいろな色ものもが出てきています。
畳の縁は畳表を畳床に固定するために使う布で色やデザインがたくさんあります。
縁のない畳としては琉球畳が有名です。
洋室の横に作った畳コーナーは縁ナシの琉球タタミを使ってすっきりとした印象になります。