アフィリエイト広告を利用しています
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カウントダウンタイマー


プロフィール
スタップ首藤さんの画像
スタップ首藤
進学教室スタップの代表
プロフィール
記事ランキング
  1. 1. 高校入試情報 11/1更新
  2. 2. 当教室のご案内 11/1更新
  3. 3. 今月・来月の予定 11/1更新
  4. 4. 塾に通わせる前に
  5. 5. ブログを引っ越す!
  6. 6. no img ご迷惑をおかけしています。
最新コメント
読み終えて… by スタップ首藤 (07/17)
読み終えて… by 杉崎徹 (07/17)
「代わり」がいないので… by スタップ首藤 (06/26)
「代わり」がいないので… by 杉崎徹 (06/26)
生き残り by スタップ首藤 (05/17)
生き残り by A moon (05/17)
検索
リンク集
アクセス数:
ありがとうございます!

goen_btn_88.gif


2024年11月27日

yがxの2乗に比例する関数

【yがxの2乗に比例する関数】
今日は、中3会員が、期末テストの範囲になっている2次関数(yがxの2乗に比例する関数)の応用問題に取り組んでくれました♪

IMG_3633.JPG
黙々と…

<こんな問題でした>
【問題】
下の図のような直角二等辺三角形ABCと長方形DEFGがあり、直角二等辺三角形の頂点Cが長方形DEFGの辺EF上を点EからFまで秒速1cmで動きます。x秒後の2つの図形の重なった部分の面積をycuとするとき、次の問いに答えなさい。

スクリーンショット 2024-11-26 232144.png

(1) 0≦x≦4 のとき、yをxの式で表しなさい。
(2) 4≦x≦6 のとき、yをxの式で表しなさい。
(3) 0≦x≦8 のときのyの変化をグラフに表しなさい。

2024-11-26 234013.png

<制限時間10分>


【思考の順番】
(1) 0≦x≦4 のとき、重なった部分の形は直角二等辺三角形になる。点Cは毎秒1cmで進むので、x秒後のDC=xcm、高さもxcmだから…。

(2) 4≦x≦6 のとき、重なった部分の形は台形になる。下底=xcm、高さ=4cmだけど、上底は???

(3) (1)(2)から0≦x≦6 の範囲のグラフが書けます。問題は 6≦x≦8 のときの面積です。x=7くらいの様子を書いてみるとイメージしやすい!


【答え】
(1) y=1/2x∧2
(2) y=4xー8
(3) 下図
2024-11-27 000431.png


<ポイント>
点の移動と面積の問題は、底辺と高さが同時に変化するときは2次関数、どちらか一方が変化するときは1次関数、どちらも変化しないときは横一直線のグラフになります。

ということで、受験生は志望校合格に向けて1つでも2つでも「わかる」を積み上げていきましょう!

冬休みからでもお手伝いできます ^∀^b

スタップ首藤

この記事へのコメント
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント: 必須項目

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。