昨日、自覚症状について書きましたが、では、どのタイミングで質問すればよいのでしょう?
とても重要です!
ここで問題です。どちらのタイミングがいいと思いますか?
ア:わからない言葉があっても、とりあえず思いついたことをやってみて、答え合わせで間違いに気づいたとき。
イ:わからない言葉を見つけ、解くのをやめてそれを調べてみたけれど、それでもよくわからないとき。
アの子どもは、「行先のわからないバスに乗ってみて、終点に着いてから乗るバスを間違えていたことに気付くような子ども」です。アドベンチャーを楽しむのが目的ならそれでもいいのですが、勉強の場合はムダが多いですね…。
(でっもまあ、質問するだけでもマシなほうです♪)
今日も「いい質問」をいただきました♪
・複数形の「s」の付けかたがわかりません。
・なぜ酸化銅の銅と酸素の質量比が4:1なんですか?
・半分数の処理のしかたがわかりません。
上手に使ってくれて、ありがとう!
ということで、明日は「日曜フォロータイム」です。困っていることがあったら、遠慮なく質問してください♪
スタップ首藤
【このカテゴリーの最新記事】