ウチの「スタップドリル講座」は、制限時間内なら教科・単元・レベルを自由自在に選べる個別トレーニング講座です。
もちろん質問も解説も個別に対応します!
ところで、制限時間を有効に使う方法は次のどちらだと思いますか?
ア たくさん解く。
イ たくさん質問する。
正解は「イ」です。極端に言えば、授業が始まる少し前に入室して「日頃の勉強で感じた質問」を言ってくれる子どものほうが「濃い授業」が受けられます!
<何を質問すればいいか>
入室した子どもたちに「何か質問があったら、授業の前に言ってもいいよー」と声をかけると、それから質問を探そうとする子どもがいますが、質問は「探すもの」ではありません。「感じるもの」です。
・素数って何ですか?
・「a」は「1つの」という意味だけど、「one」とはどう違うのですか?
・酸化銅はCuOなのに、酸化銀がAg2Oと、Agの後ろに「小さな2」が付くのはなぜですか?
当たり前ですが、「説明を読む」・「問題を解く」という作業をしない子どもは、質問を感じることはできません…。
やってみる⇒疑問を感じる!
ということで、明日もたくさんの質問をお待ちしております♪
スタップ首藤
【このカテゴリーの最新記事】