人はそれぞれ、いろいろな楽しみを持って生きていると思います。
・お金を稼いで、欲しいモノを手に入れる。
・子どもが健やかに成長していく。
・何らかの形で誰かの役に立つ。
私の場合は3番目ですが、「役に立つ」とは、「役」とは何か考えるときがあります。
私がやっていること(スタップの経営)は、役に立っているのか…?
・外的強制力(褒美と罰)で勉強させない。
・自主性を引き出す。
・なるべく早く塾が要らなくなってもらう。
これらが「求められること」でなければ、役に立てませんw
・1から10まで手取り足取り全部教える。
・友達ばかりがいて、ワイワイしている。
・クリスマスやハロウィンイベントが楽しい。
こっちが「求められること」ならば…、だとしても、私には「それ」が「正しい学びの場」とは思えません。「学び」は「孤独な作業」です。自分で疑問を感じ、調べたり質問したりして、「自分のモノ」にし、いつかその知識を使って誰かを幸せにする。それこそが「学びの目的」ではないでしょうか。
この時期になると「入試対策問題」をやっていますが、「やること」が目的ではありません。「わからないことを探し積み直すこと」が目的です。
県立高校入試まで、あと35日あります。「いい学び」を続け、入試を迎えましょう!
スタップ首藤
【このカテゴリーの最新記事】