アフィリエイト広告を利用しています

ベストジャパンカジノ

ベストジャパンカジノ




Shinobiライティング









 



お名前.com





ロリポップ!























 

プロフィール
srachaiさんの画像
srachai
次女カイちゃんと私↑パタヤにて
プロフィール

妻はタイ人、娘ばかり3人も!

PIC_0014.JPG

■近況

2009年の9月15日に脳梗塞を発症、右手が少し不自由になりました。
MRAで脳梗塞の部位を特定でき、素早い処置をとれたので大事に至りませんでした。
快復にむけてリハビリ中です。
(2011/01/01更新)

■自己紹介・リンク

[ はじめに ]
タイのスラチャイです。
英語学習に王道はありません。
毎日毎日の地道な努力の積み重ねが必要です。
スラチャイはNHKのラジオ英語会話で現在の英語力を身につけました。
一日僅か15分の学習でも数年間継続すれば相当な学習効果が期待できます。

[ 名前 ]
松井 清 (スラチャイ)

[ 略歴 ]
・福岡県出身
・国立高知大学卒業
・準大手建設会社に就職
・50歳で会社を早期退職
・99/10 タイ全土を旅行
・00/10 タイに移住
・03/07 カイちゃん誕生
・07/06 シーファーちゃん誕生
・現在タイ国コンケン在住

[ 座右の銘 ]
Slow and steady wins the race.
遅くとも着実な者が勝利する
(NHK基礎英語芹沢栄先生)

[ 学習の手引き ]
・音読して耳から英語を吸収
・Think in English.
・ネイティブ発音付辞書活用
・英英辞典を活用(英和も)
・翻訳和文で専門用語確認



ブログでお小遣い 無料サンプルも





最新記事
最新コメント
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
2022年04月(2)
2022年02月(5)
2022年01月(10)
2021年12月(4)
2021年10月(1)
2021年09月(1)
2021年08月(12)
2021年07月(2)
2021年06月(19)
2021年05月(7)
2020年06月(1)
2020年02月(1)
2019年09月(2)
2019年08月(1)
2019年07月(1)
2019年06月(6)
2019年04月(4)
2019年03月(2)
2019年02月(1)
2019年01月(2)
2018年12月(2)
2018年09月(2)
2018年06月(14)
2018年05月(1)
2018年04月(8)
2018年03月(5)
2017年11月(2)
2016年10月(1)
2016年08月(2)
2016年07月(2)
2016年06月(24)
2016年05月(28)
2016年04月(37)
2016年03月(39)
2016年02月(30)
2016年01月(34)
2015年12月(45)
2015年11月(8)
2015年10月(22)
2015年09月(30)
2015年08月(31)
2015年07月(28)
2015年06月(15)
2015年05月(2)
2015年04月(1)
2015年03月(3)
2015年02月(6)
2015年01月(6)
2014年11月(13)
2014年10月(2)
2014年09月(18)
2014年08月(25)
2014年07月(19)
2014年06月(20)
2014年05月(29)
2014年04月(27)
2014年03月(29)
2014年02月(29)
2014年01月(31)
2013年12月(30)
2013年11月(37)
2013年10月(34)
2013年09月(35)
2013年08月(32)
2013年07月(35)
2013年06月(36)
2013年05月(38)
2013年04月(32)
2013年03月(41)
2013年02月(32)
2013年01月(33)
2012年12月(45)
2012年11月(38)
2012年10月(34)
2012年09月(35)
2012年08月(40)
2012年07月(40)
2012年06月(36)
2012年05月(36)
2012年04月(39)
2012年03月(33)
2012年02月(33)
2012年01月(35)
2011年12月(39)
2011年11月(38)
2011年10月(42)
2011年09月(34)
2011年08月(37)
2011年07月(34)
2011年06月(28)
2011年05月(31)
2011年04月(28)
2011年03月(39)
2011年02月(27)
2011年01月(69)
2010年12月(33)
2010年11月(44)
2010年10月(28)
2010年09月(35)
2010年08月(36)
リンク集

広告

posted by fanblog

2009年05月31日

改正薬事法施行 ネット販売の秩序ある拡大を

The Yomiuri Shimbun(May. 31, 2009)
Consistency key to safe, deregulated drug sales
改正薬事法施行 ネット販売の秩序ある拡大を(5月31日付・読売社説)

The revised Pharmaceutical Affairs Law, which takes effect Monday, is contradictory in many ways as it includes both a relaxation and tightening of regulations.
 規制緩和と規制強化が入り交じり、矛盾が非常に多い。

With the revised law's enforcement, the sales channels of nonprescription drugs are set to change significantly.
 6月1日から施行される改正薬事法だ。医師の処方箋(せん)を必要としない大衆薬の販売ルールが大きく変わることになった。

Under the new system, nonprescription drugs are organized into one of three categories depending on the necessary degree of caution that should be exercised over their side effects.
 新制度では、副作用に注意が必要な度合いに応じ、大衆薬を3段階に分類する。

Category 1 drugs, which require a high degree of caution, cannot be sold unless pharmacists provide buyers with an explanation of the side effects and other information. However, Category 2 and Category 3 drugs, which are considered relatively safe, can be sold by registered sellers under a new qualification system.
 特別に注意が必要な薬は第1類として、薬剤師が副作用などの説明をした上でないと販売を認めない。だが、比較的安全な第2類と第3類については、新たに設ける「登録販売者」という資格を取れば販売を認める。

Most cold and gastrointestinal medicines are Category 2 drugs, while vitamins and some other drugs fall under Category 3. Most nonprescription drugs can therefore be sold at convenience stores and other retail outlets.
 風邪薬や胃腸薬のほとんどが第2類に、ビタミン剤などが第3類に位置付けられる。これにより、大衆薬の大半がコンビニなどでも買えるようになる。

This all makes the revised legislation sound like a positive step on the road to deregulation.
 ここまでは、妥当な規制緩和と言えるだろう。

===

Unnecessary tightening

The problem is that the new regulations were devised on the assumption that nonprescription drugs would be sold over the counter. As a result, an ordinance issued by the Health, Labor and Welfare Ministry states that only Category 3 drugs can be ordered by telephone or through the Internet for mail delivery, even if other categories are being sold by pharmacists.
 問題は、新たなルールが「対面販売」を大前提として作られたことだ。厚生労働省の省令で、電話やインターネットなどを使った通信販売は、薬剤師であっても第3類しか取り扱えなくなる。

This regulation affects makers of traditional medicines, which ship Chinese herbal medicines to customers in distant locations, as well as operators of online drug stores and customers of both types of businesses.
 その結果、昔からの漢方薬を遠方の客に送ってきた伝統薬メーカーや、いわゆるネット薬局、そしてこれらを利用してきた人が影響を受けることになった。

Such a tightening of the regulations is hard to accept.
これは納得し難い規制強化である。

The ministry argues that the potential risks of drugs can only be explained properly face to face.
 厚労省は、対面販売でないと薬のリスクを十分に説明できない、としている。

Of course safety should be the top priority with drug sales.
無論、薬を販売するにあたっては、まず安全性を最重視するのは当然だろう。

But it seems inconsistent that Category 2 drugs can still be purchased at convenience stores, where pharmacists are not present, when the risk posed by drugs being sold on the Internet, if sold by pharmacists in a responsible manner, likely would be very limited.
 しかし第1類はともかく、第2類は今後、薬剤師のいないコンビニでも買える薬だ。インターネットであっても、薬剤師が責任を持って販売するのなら、リスクはむしろ少ないのではないか。

===

Hasty stopgap measure

Bearing in mind the impact of the regulations on users of traditional medicines and online drug stores, the ministry has hastily decided to implement a stopgap measure that will be in place for two years.
 厚労省は伝統薬やネット薬局の利用者に配慮し、急きょ2年間の暫定措置を設けることにした。

Under this move, people who have purchased drugs through mail order services will be able to continue using such services if they are buying the same type of drug and it falls into Category 2.
Those living on remote islands without access to a drug store, meanwhile, also will be allowed to obtain Category 2 drugs through mail order services.
 これまで通販を利用していた人が同じ薬を購入する場合と、薬局のない離島に住む人には、通販による売買を第2類まで認めるという。

But these moves pose problems.
これにも首をかしげる。

The ministry says it will confirm whether such services are only being used by categories of users mentioned above, to ensure there is no chipping away at the new regulations. But if it can check whether these users are legitimate, surely it would be possible to monitor all online sales.
 規制がなし崩しとならないように、ネット販売などが継続購入者と離島在住者に限定されることをチェックする、という。それができるのなら、ネット販売全体を監視することも可能だろう。

Nonprescription drugs could be sold safely and conveniently through the Internet and other channels if a system could be found that bars illegitimate sellers and malicious businesses.
 無資格者や悪質な業者を排除する仕組みを作れば、インターネットなどの利便性を生かしつつ、安全に大衆薬を販売できるのではないか。

Orderly deregulation should therefore be encouraged.
秩序ある規制緩和を進めるべきだ。

(From The Yomiuri Shimbun, May 31, 2009)
(2009年5月31日01時28分 読売新聞)
posted by srachai at 08:29| Comment(0) | 読売英字
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: 必須項目

※画像の中の文字を半角で入力してください。

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。