アフィリエイト広告を利用しています

ベストジャパンカジノ

ベストジャパンカジノ




Shinobiライティング









 



お名前.com





ロリポップ!























 

プロフィール
srachaiさんの画像
srachai
次女カイちゃんと私↑パタヤにて
プロフィール

妻はタイ人、娘ばかり3人も!

PIC_0014.JPG

■近況

2009年の9月15日に脳梗塞を発症、右手が少し不自由になりました。
MRAで脳梗塞の部位を特定でき、素早い処置をとれたので大事に至りませんでした。
快復にむけてリハビリ中です。
(2011/01/01更新)

■自己紹介・リンク

[ はじめに ]
タイのスラチャイです。
英語学習に王道はありません。
毎日毎日の地道な努力の積み重ねが必要です。
スラチャイはNHKのラジオ英語会話で現在の英語力を身につけました。
一日僅か15分の学習でも数年間継続すれば相当な学習効果が期待できます。

[ 名前 ]
松井 清 (スラチャイ)

[ 略歴 ]
・福岡県出身
・国立高知大学卒業
・準大手建設会社に就職
・50歳で会社を早期退職
・99/10 タイ全土を旅行
・00/10 タイに移住
・03/07 カイちゃん誕生
・07/06 シーファーちゃん誕生
・現在タイ国コンケン在住

[ 座右の銘 ]
Slow and steady wins the race.
遅くとも着実な者が勝利する
(NHK基礎英語芹沢栄先生)

[ 学習の手引き ]
・音読して耳から英語を吸収
・Think in English.
・ネイティブ発音付辞書活用
・英英辞典を活用(英和も)
・翻訳和文で専門用語確認



ブログでお小遣い 無料サンプルも





最新記事
最新コメント
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
2022年04月(2)
2022年02月(5)
2022年01月(10)
2021年12月(4)
2021年10月(1)
2021年09月(1)
2021年08月(12)
2021年07月(2)
2021年06月(19)
2021年05月(7)
2020年06月(1)
2020年02月(1)
2019年09月(2)
2019年08月(1)
2019年07月(1)
2019年06月(6)
2019年04月(4)
2019年03月(2)
2019年02月(1)
2019年01月(2)
2018年12月(2)
2018年09月(2)
2018年06月(14)
2018年05月(1)
2018年04月(8)
2018年03月(5)
2017年11月(2)
2016年10月(1)
2016年08月(2)
2016年07月(2)
2016年06月(24)
2016年05月(28)
2016年04月(37)
2016年03月(39)
2016年02月(30)
2016年01月(34)
2015年12月(45)
2015年11月(8)
2015年10月(22)
2015年09月(30)
2015年08月(31)
2015年07月(28)
2015年06月(15)
2015年05月(2)
2015年04月(1)
2015年03月(3)
2015年02月(6)
2015年01月(6)
2014年11月(13)
2014年10月(2)
2014年09月(18)
2014年08月(25)
2014年07月(19)
2014年06月(20)
2014年05月(29)
2014年04月(27)
2014年03月(29)
2014年02月(29)
2014年01月(31)
2013年12月(30)
2013年11月(37)
2013年10月(34)
2013年09月(35)
2013年08月(32)
2013年07月(35)
2013年06月(36)
2013年05月(38)
2013年04月(32)
2013年03月(41)
2013年02月(32)
2013年01月(33)
2012年12月(45)
2012年11月(38)
2012年10月(34)
2012年09月(35)
2012年08月(40)
2012年07月(40)
2012年06月(36)
2012年05月(36)
2012年04月(39)
2012年03月(33)
2012年02月(33)
2012年01月(35)
2011年12月(39)
2011年11月(38)
2011年10月(42)
2011年09月(34)
2011年08月(37)
2011年07月(34)
2011年06月(28)
2011年05月(31)
2011年04月(28)
2011年03月(39)
2011年02月(27)
2011年01月(69)
2010年12月(33)
2010年11月(44)
2010年10月(28)
2010年09月(35)
2010年08月(36)
リンク集

広告

posted by fanblog

2016年04月25日

原発40年規制 早くも骨抜きなのか

--The Asahi Shimbun, April 21
EDITORIAL: 40-year rule for nuclear reactors on verge of being a dead letter
(社説)原発40年規制 早くも骨抜きなのか

The 40-year lifespan for nuclear reactors, established after the catastrophic accident at the Fukushima No. 1 nuclear power plant in 2011, is now in danger of being watered down to irrelevance.
The rule requires the decommissioning of aging reactors, starting with the oldest, for a gradual, carefully controlled process of phasing out nuclear power generation in this country.
 古い原発は廃炉とし、計画的に原発の数を減らしていく――東京電力福島第一原発事故への反省から決めたルールが、早くも骨抜きになろうとしている。

The Nuclear Regulation Authority (NRA) on April 20 formally decided that the No. 1 and No. 2 reactors at Kansai Electric Power Co.’s Takahama nuclear power plant in Fukui Prefecture, which have been in service for over 40 years, meet new nuclear safety standards introduced after the devastating 2011 accident.
 原子力規制委員会は、運転開始から40年を超えた関西電力高浜原発1、2号機(福井県)について、新規制基準を満たしていると正式に決めた。

This is the first license renewal for a reactor that has been in operation for more than four decades under the new standards.
新基準のもとで40年超の老朽原発の運転延長が認められるのは初めてだ。

If they pass the remaining regulatory inspections concerning technical details by the July deadline, the reactors will likely continue to generate electricity for two more decades.
残る細かい審査を7月の期限までに終えれば、あと20年、運転が続く公算が大きい。

The 40-year lifespan provision was introduced through a revision to the law after the Fukushima disaster.
 「40年ルール」は福島での事故後、法律を改正して導入された。

Just one service life extension of up to 20 years is allowed, but only as an “extremely exceptional” measure.
「1回だけ、最長20年間」と定められた運転延長は「極めて例外的」と位置づけられた。

This exception was made to avoid a shortage of electricity. But concerns about any serious power crunch have virtually dissipated thanks to a marked rise in levels of power and energy conservation in society.
あえて例外を設けたのは電力不足に備えるためだったが、節電や省エネの定着で懸念は解消していると言っていい。

The NRA’s formal decision to extend the life of the two aging reactors came amid a series of earthquakes rocking central Kyushu around Kumamoto Prefecture which have been described by the Japan Meteorological Agency as “a deviation from the rules extracted from past experiences.”
 おりしも熊本県を中心に「今までの経験則からはずれている」(気象庁)という地震が続く。

Many Japanese are concerned that the quakes could affect Kyushu Electric Power’s Sendai nuclear plant in neighboring Kagoshima Prefecture. The NRA’s decision to grant an exception to the rule so quickly could have the effect of relaxing the safety standards and deepening public distrust of the government’s nuclear regulation.
隣の鹿児島県で運転中の九州電力川内原発に影響が及ばないか、不安を感じている国民は少なくない。いきなり例外を認め、規制のたがを緩めるような対応は、原発行政への不信を高めるだけではないか。

The Abe administration is leaving all licensing decisions on individual reactors entirely to the NRA. But it has mapped out a long-term energy supply plan based on the assumption that the service life of reactors will be extended.
 安倍政権は個別原発の可否の判断を規制委に丸投げしつつ、運転延長を前提にしたエネルギー計画を立てた。

Prime Minister Shinzo Abe, who repeatedly pledged to lower Japan’s dependence on nuclear power as much as possible, has been changing his stance little by little without announcing any clear policy shift.
「原発依存度を可能な限り低減する」と繰り返していた首相は、なしくずしに方針を転換してきた。

The NRA’s mission is to enhance the safety of nuclear plants from a scientific viewpoint.
But the way the nuclear watchdog assessed the safety of the reactors at the Takahama plant has raised questions about its appropriateness. The NRA has, for instance, allowed Kansai Electric Power to delay required quake resistance tests.
 規制委は、あくまで科学的見地から原発の安全性を高めることが役割だが、今回の審査では耐震性の試験を後回しにすることを関電に認めるなど、手順に疑問が残る。

If it has scheduled its assessment work in a way to ensure that the July deadline will be met, the agency has got its priorities completely wrong.
7月の審査期限をにらんだスケジュールありきだったとすれば、まさに本末転倒である。

A troubling situation is now emerging where decisions on whether to decommission specific reactors are effectively left to the utilities that operate them. As a result, these decisions are being based primarily on whether extending the life of the reactors will pay.
 結局、廃炉にするかどうかの実質的な判断は電力会社に委ねられ、運転延長が採算に合うかどうかという観点から決まるという状況になりつつある。

Operating many nuclear reactors in Japan, a small country with a large population that is highly prone to earthquakes and other natural disasters, inevitably entails a large risk.
 狭い国土に多くの人が住み、地震など自然災害も多い日本で、多くの原発を抱えていくリスクは大きい。

This grim reality was the starting point for the reform of the nuclear power policy prompted by the Fukushima accident.
福島での事故を経て、そこが原子力行政見直しの出発点だったはずだ。

If the government sticks to the policy of maintaining nuclear power generation, the burden on society, including the costs of disposing of nuclear waste, could increase over the long term.
 原発を維持する政策をとり続ければ、廃棄物の処理などで長期的には国民負担も増えかねない。

There is a clear global trend toward raising energy self-sufficiency through efforts to develop renewable energy sources.
エネルギー自給率は再生エネルギーの育成で高めようというのが世界の大勢だ。

A transition period may be necessary. But the only policy that makes sense is to shut down reactors steadily over a period of years.
 移行期間は必要だとしても、着実に原発を閉じていく政策にこそ合理性があろう。

The 40-year rule is one of the key principles of this policy. The government should remember this fact.
40年規制はそのための柱の一つである。そのことを思い起こすべきだ。
posted by srachai at 08:08| Comment(0) | 朝日英字
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: 必須項目

※画像の中の文字を半角で入力してください。

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。