アフィリエイト広告を利用しています

ベストジャパンカジノ

ベストジャパンカジノ




Shinobiライティング









 



お名前.com





ロリポップ!























 

プロフィール
srachaiさんの画像
srachai
次女カイちゃんと私↑パタヤにて
プロフィール

妻はタイ人、娘ばかり3人も!

PIC_0014.JPG

■近況

2009年の9月15日に脳梗塞を発症、右手が少し不自由になりました。
MRAで脳梗塞の部位を特定でき、素早い処置をとれたので大事に至りませんでした。
快復にむけてリハビリ中です。
(2011/01/01更新)

■自己紹介・リンク

[ はじめに ]
タイのスラチャイです。
英語学習に王道はありません。
毎日毎日の地道な努力の積み重ねが必要です。
スラチャイはNHKのラジオ英語会話で現在の英語力を身につけました。
一日僅か15分の学習でも数年間継続すれば相当な学習効果が期待できます。

[ 名前 ]
松井 清 (スラチャイ)

[ 略歴 ]
・福岡県出身
・国立高知大学卒業
・準大手建設会社に就職
・50歳で会社を早期退職
・99/10 タイ全土を旅行
・00/10 タイに移住
・03/07 カイちゃん誕生
・07/06 シーファーちゃん誕生
・現在タイ国コンケン在住

[ 座右の銘 ]
Slow and steady wins the race.
遅くとも着実な者が勝利する
(NHK基礎英語芹沢栄先生)

[ 学習の手引き ]
・音読して耳から英語を吸収
・Think in English.
・ネイティブ発音付辞書活用
・英英辞典を活用(英和も)
・翻訳和文で専門用語確認



ブログでお小遣い 無料サンプルも





最新記事
最新コメント
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
2022年04月(2)
2022年02月(5)
2022年01月(10)
2021年12月(4)
2021年10月(1)
2021年09月(1)
2021年08月(12)
2021年07月(2)
2021年06月(19)
2021年05月(7)
2020年06月(1)
2020年02月(1)
2019年09月(2)
2019年08月(1)
2019年07月(1)
2019年06月(6)
2019年04月(4)
2019年03月(2)
2019年02月(1)
2019年01月(2)
2018年12月(2)
2018年09月(2)
2018年06月(14)
2018年05月(1)
2018年04月(8)
2018年03月(5)
2017年11月(2)
2016年10月(1)
2016年08月(2)
2016年07月(2)
2016年06月(24)
2016年05月(28)
2016年04月(37)
2016年03月(39)
2016年02月(30)
2016年01月(34)
2015年12月(45)
2015年11月(8)
2015年10月(22)
2015年09月(30)
2015年08月(31)
2015年07月(28)
2015年06月(15)
2015年05月(2)
2015年04月(1)
2015年03月(3)
2015年02月(6)
2015年01月(6)
2014年11月(13)
2014年10月(2)
2014年09月(18)
2014年08月(25)
2014年07月(19)
2014年06月(20)
2014年05月(29)
2014年04月(27)
2014年03月(29)
2014年02月(29)
2014年01月(31)
2013年12月(30)
2013年11月(37)
2013年10月(34)
2013年09月(35)
2013年08月(32)
2013年07月(35)
2013年06月(36)
2013年05月(38)
2013年04月(32)
2013年03月(41)
2013年02月(32)
2013年01月(33)
2012年12月(45)
2012年11月(38)
2012年10月(34)
2012年09月(35)
2012年08月(40)
2012年07月(40)
2012年06月(36)
2012年05月(36)
2012年04月(39)
2012年03月(33)
2012年02月(33)
2012年01月(35)
2011年12月(39)
2011年11月(38)
2011年10月(42)
2011年09月(34)
2011年08月(37)
2011年07月(34)
2011年06月(28)
2011年05月(31)
2011年04月(28)
2011年03月(39)
2011年02月(27)
2011年01月(69)
2010年12月(33)
2010年11月(44)
2010年10月(28)
2010年09月(35)
2010年08月(36)
リンク集

広告

posted by fanblog

2014年06月09日

マイナス金利 デフレ阻止に動いた欧州中銀

The Yomiuri Shimbun
ECB adoption of negative deposit rate bold measure to prevent deflation
マイナス金利 デフレ阻止に動いた欧州中銀

The European Central Bank has introduced a bold monetary easing policy with a strong will to prevent the European economy from falling into deflation.
 デフレへの転落を阻止したいという強い決意の表れだろう。
 欧州中央銀行(ECB)が大胆な金融緩和策を打ち出した。

The ECB has decided to cut its annual policy rate to a record low 0.15 percent and lower the overnight deposit rate, which is applied to funds commercial banks park at the central bank, to minus 0.1 percent from zero percent. This makes the ECB the first major central bank in the world to adopt a negative bank deposit rate.
 政策金利を過去最低の年0・15%とし、民間銀行がECBに預金する際に適用する金利は、0%からマイナス0・1%に下げる。主要な中央銀行でマイナス金利を採用するのは初めてだ。

A negative deposit rate means that commercial banks have to pay interest at this rate, which is like a handling fee, to place funds at the central bank. The measure is expected to stimulate the European economy by encouraging commercial banks to cut back on parking excessive funds at the ECB and instead use the money to finance companies.
 マイナス金利になると、ECBに資金を預けた銀行は「手数料」のように金利を払うことになる。銀行がECBに預けている余剰資金を企業融資に回し、景気を刺激する効果が期待されている。

It also aims to lower interest rate levels in general and redress the strong euro.
 金利水準全体を引き下げ、ユーロ高を是正する狙いもあろう。

The ECB is also to implement a measure to provide low-interest funds to commercial banks for up to four years. It is commendable that the central bank is trying to use every measure at hand to avoid deflation.
 ECBは低利資金を最長4年、民間銀行に供給する措置なども実施する。デフレの回避へ政策を総動員する姿勢は評価できる。

The European economy remains stagnant, though it has overcome the financial and debt crises of Greece and a few other countries.
 欧州経済は、ギリシャなどの金融・債務危機を乗り切ったものの、停滞状態が続く。

The effects of the low growth rate and the strong euro have kept increase rates of commodity prices in the eurozone at less than 1 percent for eight straight months, far lower than the target of near 2 percent.
 低成長とユーロ高の影響で、ユーロ圏の消費者物価上昇率は、「2%近く」としている物価目標を大きく下回り、8か月連続で1%を切っている。

Avoiding a 2nd Japan

If the situation is left unaddressed, the eurozone will become a second Japan, which suffered from a strong yen and depression under deflation for many years. Such concerns are likely to have pushed the ECB to adopt the unconventional monetary easing measure.
 このままでは、長期にわたり円高とデフレ不況に苦しんだ日本の二の舞いになりかねない。そうした危機感が、ECBに異例の緩和策を決断させた理由だろう。

Now attention is focused on whether the latest measure will achieve its intended effects. Not a few economists say the ECB’s policy rate is already close to zero and a further rate reduction will have only a limited effect.
 今後の焦点は、今回の政策が、期待通りの効果を上げるかどうかである。
 ECBの政策金利は、すでにゼロに近く、利下げの効き目は限定的とする見方も少なくない。

It is also said that the introduction of a negative deposit rate will increase the burden on commercial banks and worsen their finances, leading to a minimization of new loans and higher lending rates.
 マイナス金利の導入については、民間銀行の負担が増し、銀行の財務悪化による融資の抑制や、貸出金利上昇などにつながりかねないとの指摘もある。

Finance Minister Taro Aso said he plans to wait to see the outcome of the move. “I still can’t say whether the results will be good or bad,” he said.
 麻生財務相は、「いい結果になるか、悪い結果になるか分からない」と述べ、影響を見極めていく考えを示した。

Some market observers say the ECB will eventually have to resort to full-fledged quantitative monetary-easing measures like the Japanese and U.S. central banks, which have purchased a huge amount of government bonds.
 市場ではECBがいずれ、国債を大量に購入している日本や米国のように、本格的な量的金融緩和策に踏み切らざるを得なくなるとの観測も浮上している。

However, there are many challenges for the ECB to overcome before implementing tangible measures, including deciding what proportion of government bonds would best be held by the central bank−which is responsible for the financial policy of the 18 eurozone countries−in purchasing them from member governments.
 だが、18か国のユーロ圏で金融政策を担っているECBが、各国の国債をどのような比率で購入すればいいのかなど、具体化に向けた難題は少なくない。

The future of the Japanese economy is looking brighter, while the United States, which has recovered its economic growth, is reducing quantitative monetary easing.
 日本経済は明るさを増し、成長の回復した米国は量的金融緩和の縮小を進めている。

The ECB’s policy management capabilities are now being tested on how the growth of the eurozone economy can be recovered to help achieve the stabilization of the global economy.
 世界経済の安定に向けて、欧州の成長をどう回復するか。ECBの政策運営が問われる。

(From The Yomiuri Shimbun, June 7, 2014)
posted by srachai at 07:45| Comment(0) | 読売英字
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: 必須項目

※画像の中の文字を半角で入力してください。

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。