アフィリエイト広告を利用しています

ベストジャパンカジノ

ベストジャパンカジノ




Shinobiライティング









 



お名前.com





ロリポップ!























 

プロフィール
srachaiさんの画像
srachai
次女カイちゃんと私↑パタヤにて
プロフィール

妻はタイ人、娘ばかり3人も!

PIC_0014.JPG

■近況

2009年の9月15日に脳梗塞を発症、右手が少し不自由になりました。
MRAで脳梗塞の部位を特定でき、素早い処置をとれたので大事に至りませんでした。
快復にむけてリハビリ中です。
(2011/01/01更新)

■自己紹介・リンク

[ はじめに ]
タイのスラチャイです。
英語学習に王道はありません。
毎日毎日の地道な努力の積み重ねが必要です。
スラチャイはNHKのラジオ英語会話で現在の英語力を身につけました。
一日僅か15分の学習でも数年間継続すれば相当な学習効果が期待できます。

[ 名前 ]
松井 清 (スラチャイ)

[ 略歴 ]
・福岡県出身
・国立高知大学卒業
・準大手建設会社に就職
・50歳で会社を早期退職
・99/10 タイ全土を旅行
・00/10 タイに移住
・03/07 カイちゃん誕生
・07/06 シーファーちゃん誕生
・現在タイ国コンケン在住

[ 座右の銘 ]
Slow and steady wins the race.
遅くとも着実な者が勝利する
(NHK基礎英語芹沢栄先生)

[ 学習の手引き ]
・音読して耳から英語を吸収
・Think in English.
・ネイティブ発音付辞書活用
・英英辞典を活用(英和も)
・翻訳和文で専門用語確認



ブログでお小遣い 無料サンプルも





最新記事
最新コメント
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
2022年04月(2)
2022年02月(5)
2022年01月(10)
2021年12月(4)
2021年10月(1)
2021年09月(1)
2021年08月(12)
2021年07月(2)
2021年06月(19)
2021年05月(7)
2020年06月(1)
2020年02月(1)
2019年09月(2)
2019年08月(1)
2019年07月(1)
2019年06月(6)
2019年04月(4)
2019年03月(2)
2019年02月(1)
2019年01月(2)
2018年12月(2)
2018年09月(2)
2018年06月(14)
2018年05月(1)
2018年04月(8)
2018年03月(5)
2017年11月(2)
2016年10月(1)
2016年08月(2)
2016年07月(2)
2016年06月(24)
2016年05月(28)
2016年04月(37)
2016年03月(39)
2016年02月(30)
2016年01月(34)
2015年12月(45)
2015年11月(8)
2015年10月(22)
2015年09月(30)
2015年08月(31)
2015年07月(28)
2015年06月(15)
2015年05月(2)
2015年04月(1)
2015年03月(3)
2015年02月(6)
2015年01月(6)
2014年11月(13)
2014年10月(2)
2014年09月(18)
2014年08月(25)
2014年07月(19)
2014年06月(20)
2014年05月(29)
2014年04月(27)
2014年03月(29)
2014年02月(29)
2014年01月(31)
2013年12月(30)
2013年11月(37)
2013年10月(34)
2013年09月(35)
2013年08月(32)
2013年07月(35)
2013年06月(36)
2013年05月(38)
2013年04月(32)
2013年03月(41)
2013年02月(32)
2013年01月(33)
2012年12月(45)
2012年11月(38)
2012年10月(34)
2012年09月(35)
2012年08月(40)
2012年07月(40)
2012年06月(36)
2012年05月(36)
2012年04月(39)
2012年03月(33)
2012年02月(33)
2012年01月(35)
2011年12月(39)
2011年11月(38)
2011年10月(42)
2011年09月(34)
2011年08月(37)
2011年07月(34)
2011年06月(28)
2011年05月(31)
2011年04月(28)
2011年03月(39)
2011年02月(27)
2011年01月(69)
2010年12月(33)
2010年11月(44)
2010年10月(28)
2010年09月(35)
2010年08月(36)
リンク集

広告

posted by fanblog

2014年05月16日

NPT会議―中国も核軍縮に加われ

May 14, 2014
EDITORIAL: China must not be allowed to put NPT regime at risk
NPT会議―中国も核軍縮に加われ

The Treaty on the Non-Proliferation of Nuclear Weapons (NPT) requires the world’s nuclear states to strive in earnest for nuclear disarmament. Unless this requirement is fulfilled, the treaty itself, which prohibits non-nuclear countries from possessing nuclear weapons, could collapse. When that happens, the world will be a dangerous place for all countries, irrespective of whether they have nuclear capabilities.
 核不拡散条約(NPT)は核保有国に、軍縮への誠実な取り組みを義務づけている。その義務が果たされないと、他の国の核保有を禁じるNPT体制は崩れかねない。そんな世界は非核国だけでなく、核保有国さえも危うくする。

Yet, the attitude of the nuclear states makes us doubt that they have any serious interest in averting that sort of global crisis.
 にもかかわらず、核保有国の態度を見ていると、そうした世界の危機を本気で回避しようとしているのか、疑わしくなる。

The third session in New York of the Preparatory Committee for the 2015 Review Conference of the Parties to the NPT closed on May 9 with no results to speak of. The committee failed to narrow the gap between non-nuclear countries and the five NTP-approved nuclear states--the United States, Russia, Britain, France and China.
 来年のNPT再検討会議に向けた準備委員会は、めぼしい成果がないまま閉幕した。核軍縮の進め方をめぐり、NPTで核保有を認められている米ロ英仏中の5カ国と、非核保有国の溝が埋まらなかった。

Based on an agreement reached at the last NPT Review Conference in 2010, the five nuclear states issued written reports for the first time on disarmament trends. The United States, Britain and France stressed that their nuclear capabilities are now way below the levels they were during the Cold War era. But none of them indicated a road map for ending their reliance on nuclear weapons.
 4年前の前回再検討会議での合意に基づき、5カ国は初めて、軍縮の動向を文書で報告した。米英仏は冷戦期より大幅に減らしたと強調したが、各国とも核依存から方向転換する道筋は示さなかった。

China and Russia did not even disclose the numbers of nuclear warheads in their possession.
中国とロシアは核弾頭の保有数すら明らかにしなかった。

The outcome could not have been more disappointing. The nuclear states ought to reawaken to their grave responsibilities.
 あまりに不十分な内容というしかない。重い責任を改めて自覚すべきである。

Our only hope now lies with U.S. President Barack Obama, who has called for a world free of nuclear weapons despite the fact that his country is the world’s most powerful nuclear state.
 期待したいのは、最強の保有国でありながら、「核なき世界」を掲げるオバマ大統領だ。

A U.S. representative who delivered a speech at the session showed an understanding of the inhumanity of nuclear weapons for the first time. This was a notable change, even though the United States does not support the Nuclear Weapons Convention proposed by non-nuclear nations.
 準備委で演説した米国代表は、核の非人道性に初めて理解を示した。多くの非核国が求める禁止条約まで支持してはいないが、注目すべき変化である。

The third Conference on the Humanitarian Impact of Nuclear Weapons will be held in Vienna in December. As an ally of the United States and the only country that has been attacked with nuclear weapons, Japan should urge the United States to participate in this conference.
 今年12月、非人道性を議題とする3回目の国際会議がウィーンで開かれる。被爆国であり、同盟国でもある日本から、米国に参加を働きかけてはどうか。

Last July, Obama called for negotiated arms reduction with Russia, proposing to further reduce their agreed-upon strategic nuclear weapons capabilities by one-third to around 1,000 warheads. But U.S.-Russia relations have since deteriorated over the Ukraine crisis and other issues, leaving the talks schedule up in the air.
 オバマ大統領は昨年6月、戦略核を現行の米ロ条約の水準からさらに3分の1減らし、1千発程度にする交渉を提案した。ただ、ウクライナ問題などでロシアとの関係は冷え込み、交渉開始のめどは立たない。

Since the United States far outpowers Russia in conventional weapons, it should still be able to maintain its deterrence power even if it reduces its strategic nuclear weapons. This is actually what we would like the United States to do voluntarily, and then urge Russia to follow suit. And for Russia, which is having problems with its aging nuclear system, this would not be a bad deal.
 通常戦力で圧倒する米国が先に戦略核をもっと削減しても、抑止力は維持できるだろう。米国が自主的に減らし、ロシアに同調を促してはどうか。核システムの老朽化に悩むロシアにも、悪い取引ではないはずだ。

China, which refuses to disclose its nuclear capabilities, could pose a risk to the maintenance of the NPT regime in the days ahead. But if the United States and Russia forge ahead with further nuclear disarmament at Obama’s initiative, China will become increasingly unable to have its way.
 核戦力の実態を明らかにしない中国が今後、NPT体制を維持していくうえで、リスク要因になる恐れもある。オバマ政権の主導で米ロがいっそうの軍縮に踏み込めば、中国の自分勝手はますます通用しなくなる。

The time has come for Obama to strongly urge China to stop making empty promises and take action for disarmament.
口では軍縮努力を繰り返す中国に、行動で示すよう強く求める時期にきている。

Obama’s approval ratings are not getting any better at home. But he must stand his ground if he really intends to establish a solid path toward a nuclear-free world.
 オバマ大統領の支持率は低迷しているが、核ゼロへの流れを確かなものにするには、今が正念場である。

--The Asahi Shimbun, May 14
posted by srachai at 07:45| Comment(0) | 朝日英字
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: 必須項目

※画像の中の文字を半角で入力してください。

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。