アフィリエイト広告を利用しています

ベストジャパンカジノ

ベストジャパンカジノ




Shinobiライティング









 



お名前.com





ロリポップ!























 

プロフィール
srachaiさんの画像
srachai
次女カイちゃんと私↑パタヤにて
プロフィール

妻はタイ人、娘ばかり3人も!

PIC_0014.JPG

■近況

2009年の9月15日に脳梗塞を発症、右手が少し不自由になりました。
MRAで脳梗塞の部位を特定でき、素早い処置をとれたので大事に至りませんでした。
快復にむけてリハビリ中です。
(2011/01/01更新)

■自己紹介・リンク

[ はじめに ]
タイのスラチャイです。
英語学習に王道はありません。
毎日毎日の地道な努力の積み重ねが必要です。
スラチャイはNHKのラジオ英語会話で現在の英語力を身につけました。
一日僅か15分の学習でも数年間継続すれば相当な学習効果が期待できます。

[ 名前 ]
松井 清 (スラチャイ)

[ 略歴 ]
・福岡県出身
・国立高知大学卒業
・準大手建設会社に就職
・50歳で会社を早期退職
・99/10 タイ全土を旅行
・00/10 タイに移住
・03/07 カイちゃん誕生
・07/06 シーファーちゃん誕生
・現在タイ国コンケン在住

[ 座右の銘 ]
Slow and steady wins the race.
遅くとも着実な者が勝利する
(NHK基礎英語芹沢栄先生)

[ 学習の手引き ]
・音読して耳から英語を吸収
・Think in English.
・ネイティブ発音付辞書活用
・英英辞典を活用(英和も)
・翻訳和文で専門用語確認



ブログでお小遣い 無料サンプルも





最新記事
最新コメント
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
2022年04月(2)
2022年02月(5)
2022年01月(10)
2021年12月(4)
2021年10月(1)
2021年09月(1)
2021年08月(12)
2021年07月(2)
2021年06月(19)
2021年05月(7)
2020年06月(1)
2020年02月(1)
2019年09月(2)
2019年08月(1)
2019年07月(1)
2019年06月(6)
2019年04月(4)
2019年03月(2)
2019年02月(1)
2019年01月(2)
2018年12月(2)
2018年09月(2)
2018年06月(14)
2018年05月(1)
2018年04月(8)
2018年03月(5)
2017年11月(2)
2016年10月(1)
2016年08月(2)
2016年07月(2)
2016年06月(24)
2016年05月(28)
2016年04月(37)
2016年03月(39)
2016年02月(30)
2016年01月(34)
2015年12月(45)
2015年11月(8)
2015年10月(22)
2015年09月(30)
2015年08月(31)
2015年07月(28)
2015年06月(15)
2015年05月(2)
2015年04月(1)
2015年03月(3)
2015年02月(6)
2015年01月(6)
2014年11月(13)
2014年10月(2)
2014年09月(18)
2014年08月(25)
2014年07月(19)
2014年06月(20)
2014年05月(29)
2014年04月(27)
2014年03月(29)
2014年02月(29)
2014年01月(31)
2013年12月(30)
2013年11月(37)
2013年10月(34)
2013年09月(35)
2013年08月(32)
2013年07月(35)
2013年06月(36)
2013年05月(38)
2013年04月(32)
2013年03月(41)
2013年02月(32)
2013年01月(33)
2012年12月(45)
2012年11月(38)
2012年10月(34)
2012年09月(35)
2012年08月(40)
2012年07月(40)
2012年06月(36)
2012年05月(36)
2012年04月(39)
2012年03月(33)
2012年02月(33)
2012年01月(35)
2011年12月(39)
2011年11月(38)
2011年10月(42)
2011年09月(34)
2011年08月(37)
2011年07月(34)
2011年06月(28)
2011年05月(31)
2011年04月(28)
2011年03月(39)
2011年02月(27)
2011年01月(69)
2010年12月(33)
2010年11月(44)
2010年10月(28)
2010年09月(35)
2010年08月(36)
リンク集

広告

posted by fanblog

2013年08月20日

学校の耐震化 つり天井の撤去を急ぎたい

The Yomiuri Shimbun August 18, 2013
Suspended ceilings should be removed to boost quake resistance at schools
学校の耐震化 つり天井の撤去を急ぎたい(8月17日付・読売社説)

Schools must be safe places that protect children at a time of disaster. They can also serve as shelters for local residents.
 学校は災害時に子供の命を守る安全な場所でなくてはならない。地域住民の避難先にもなる。

We call for the disaster prevention capability of schools to be strengthened.
 防災機能を強化することが求められる。

A survey by the Education, Culture, Sports, Science and Technology Ministry showed that 89 percent of 120,460 school buildings and gymnasiums at public primary and middle schools across the nation met national earthquake-resistance standards as of April. The survey also found that 86 percent of structures at public high schools were quake-resistant.
 文部科学省の調査によると、4月現在、全国の公立小中学校にある校舎や体育館計12万460棟のうち、耐震性が確保された建物の割合は全体の89%だった。公立高校でも耐震性を満たした建物は86%に上っている。

These high percentages, which resulted from a push for reinforcement work and other antiseismic efforts in the wake of the Great East Japan Earthquake, are laudable. But progress differs among regions. In some municipalities, the percentage of quake-resistant schools remains below 50 percent. Such municipalities should accelerate their efforts.
 東日本大震災を教訓に、補強工事などが進んだ結果と評価できるが、地域差も目立つ。学校の耐震化率が5割に満たない自治体もある。取り組みを加速すべきだ。

One major concern in this connnection is the delay in dealing with suspended ceilings, which experts have pointed out are at risk of collapsing in earthquakes.
 気がかりなのは、地震の際に崩落の危険が指摘される「つり天井」の対策が遅れていることだ。

Suspended ceilings made of gypsum wallboard are effective for noise and heat insulation, but their hanging frames make them vulnerable to movement. Even though the buildings themselves are resistant to quakes, their suspended ceilings could collapse. This requries attention.
 つり天井は、防音や断熱に一定の効果があるとされる一方で、屋根から骨組みや石こうボードをぶら下げた構造になっているため、振動に弱い。建物自体の耐震性は確保されていても落下する可能性があるので、注意が必要だ。

In the March 2011 earthquake, many such ceilings fell in large facilities such as event halls. In school gymnasiums, falling ceilings injured students.
 東日本大震災では、ホールなどの大規模施設で落下事故が相次ぎ、体育館で生徒が負傷したケースも見られた。

The survey, in which the ministry asked about suspended ceilings for the first time, showed that such ceilings were installed in about 8,500 structures, including gymnasiums and auditoriums, at public primary, middle and high schools. The survey found that 90 percent of the structures lacked measures to prevent ceilings from falling. This is a problem.
 文科省が今回初めて、つり天井の実態を調べたところ、公立の小中高校の体育館や講堂など約8500棟に設置されていた。このうち9割で落下防止措置が講じられていなかったのは問題だ。

The collapse of a ceiling at a gymnasium where many students gather could be catastrophic. Even if a collapse happened when no one was there, it could prevent the gymnasium from being used as a shelter.
 多数の児童生徒が集まっている時につり天井が崩落した場合、大惨事につながる。無人の時でも崩落すれば、体育館は避難所としての機能を果たせなくなる。

Safety checks urged

The ministry has drawn up a guide, which includes a list of safety check points, and urged municipal governments to carry out safety checks thoroughly. We believe suspended ceilings should be removed as soon as possible in light of public safety.
 文科省は安全点検の要点をまとめた手引を作成し、各自治体にチェックの徹底を求めた。安全性を考慮すれば、可能な限り早期に撤去すべきだろう。

Meanwhile, many schools are not prepared to serve as local disaster-management centers. Among public schools designated by municipalities as emergency shelters, only 28 percent have in-house power generators, while 34 percent are equipped with water reservoirs and other useful devices.
 学校の防災拠点としての備えも心もとない。自治体から避難所に指定された公立学校のうち、自家発電装置がある学校は28%、貯水槽などを設置している学校は34%にとどまっている。

In the Great East Japan Earthquake, many people were forced to take refuge amid prolonged power outages and cuts in water supply. We urge municipalities’ disaster-management sections and boards of education to work together to make necessary preprations.
 東日本大震災では停電や断水が続き、多くの住民が過酷な避難生活を強いられた。自治体の防災部門と教育委員会が連携して、必要な設備を整えてもらいたい。

It is also crucial to raise public awareness through education. Last year, public high schools in Tokyo began a project in which students stay at their schools overnight, prepare meals outdoors and receive training in conducting rescue activities.
 防災教育などソフト面の対策も重要だ。都立高校では昨年から、生徒が学校に宿泊し、炊き出しや救護の体験訓練を行っている。

If high school students gain experience such as taking care of the elderly through the training, they could play a key role in operating shelters in disasters. Regularly cultivating the spirit of volunteerism could prove to be useful in an emergency.
 高校生がお年寄りの世話などを経験すれば、避難所運営の貴重な担い手になろう。日頃からボランティア精神を育んでおくことが、いざという時に役立つはずだ。

(From The Yomiuri Shimbun, Aug. 17, 2013)
(2013年8月17日01時40分 読売新聞)
posted by srachai at 07:22| Comment(0) | 読売英字
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: 必須項目

※画像の中の文字を半角で入力してください。

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。