2013年11月09日
準備運動〜展開(走順)を決める
レース手順@
<準備運動〜展開(走順)を決める>
1)レースの時間になったら、そのレースの出場人馬は馬場に集合
2)5分ほど準備運動(「返し馬(かえしうま)」と言う)
※準備運動馬場があればそこで。無い場合はコースを速歩まで。
3)準備運動終了後、審判は1箇所に出場人馬を集める。
※コースの内側または待機場を作ってそこに集合させる。
4)「展開じゃんけん」を行う。(走順を決める)
<「展開じゃんけん」とは・・・>
走順(「展開」という)を決める為に行う“話し合い”の場。
※この「展開」は勝敗に影響するので、ここでの作戦・戦略はとても大事。
<展開じゃんけん・手順>
・審判は走順希望を「1番手」から聞いていく。
例)審判「逃げ(1番目に走り)たい人!」
希望者「はい!(挙手)」
⇒他に希望者がいない場合は決定。
・希望者が二人以上被った場合、じゃんけんで決める。
例)審判「2番目に走りたい人!?」
希望者1「はい!(挙手)」
希望者2「はい!(挙手)」
⇒「じゃんけん」で決める。
・希望者がいなかった場合、「最内枠の人馬」に決定。
例)審判「3番目に走りたい人!?」
全員「・・・(シ〜ン)」
⇒まだ走順の決まっていない「最内枠の人馬」になる。
例)その時点で3・5・6枠の騎手の走順が決まっていなかった
⇒3枠の騎手がその走順(この場合3番手)に決定。
6)全員の走順(「展開」)が決まったら出走表に走順を記入する。
7)準備が出来たら「1番手(逃げ)」の人馬からスタート!
NEXT>>A本場場入場〜スタート〜ゴール
<関連ブログ>
・競馬ブログ 競馬関係者・応援
・アウトドアブログ 乗馬・馬術
<準備運動〜展開(走順)を決める>
1)レースの時間になったら、そのレースの出場人馬は馬場に集合
2)5分ほど準備運動(「返し馬(かえしうま)」と言う)
※準備運動馬場があればそこで。無い場合はコースを速歩まで。
3)準備運動終了後、審判は1箇所に出場人馬を集める。
※コースの内側または待機場を作ってそこに集合させる。
4)「展開じゃんけん」を行う。(走順を決める)
<「展開じゃんけん」とは・・・>
走順(「展開」という)を決める為に行う“話し合い”の場。
※この「展開」は勝敗に影響するので、ここでの作戦・戦略はとても大事。
<展開じゃんけん・手順>
・審判は走順希望を「1番手」から聞いていく。
例)審判「逃げ(1番目に走り)たい人!」
希望者「はい!(挙手)」
⇒他に希望者がいない場合は決定。
・希望者が二人以上被った場合、じゃんけんで決める。
例)審判「2番目に走りたい人!?」
希望者1「はい!(挙手)」
希望者2「はい!(挙手)」
⇒「じゃんけん」で決める。
・希望者がいなかった場合、「最内枠の人馬」に決定。
例)審判「3番目に走りたい人!?」
全員「・・・(シ〜ン)」
⇒まだ走順の決まっていない「最内枠の人馬」になる。
例)その時点で3・5・6枠の騎手の走順が決まっていなかった
⇒3枠の騎手がその走順(この場合3番手)に決定。
6)全員の走順(「展開」)が決まったら出走表に走順を記入する。
7)準備が出来たら「1番手(逃げ)」の人馬からスタート!
NEXT>>A本場場入場〜スタート〜ゴール
<関連ブログ>
・競馬ブログ 競馬関係者・応援
・アウトドアブログ 乗馬・馬術
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント