新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
プロフィール
名前 | ソフト競馬 |
ホームページ | http://www.soft-keiba.org/ |
プロフィール | 「ソフト競馬」とは・・・ 「ソフト競馬」は、「競馬+乗馬」の“新しい馬術競技”です。 野球なら「ソフトボール」 サッカーなら「フットサル」 …競馬は? 「草競馬」? いやいや、もっと初級者から楽しめる「安全な競馬」、 それが「ソフト競馬」です。 「競馬ファン」はもちろん、 「競馬はよく分からない」という方も楽しめるシンプルなルールの競技です。 (でも、奥が深いんです…(^^;) <ソフト競馬の「性格」> ・いたってマジメ。 ・でも、”ややユルめ”。 (※↑ここ重要!) です(^-^) <代表挨拶> はじめまして。 ソフト競馬考案者で日本ソフト競馬協会代表の福元です。 私は元地方競馬騎手でした。 所属していた「高崎競馬」が廃止になった時、 たくさんの「馬」と「人」が行き場を失くしました。 そんな「“競馬の廃止”はもう繰り返してはいけない」と常に思っていて、 まずは、 このソフト競馬が、 「競馬の廃止を食い止める為の力」の一つになれればいいなと思っています。 騎手を辞めた後は、乗馬のインストラクターとして働いていましたが、 「乗馬」の仕事をしていると、 「乗馬(馬術)(界)」と「競馬(界)」との「隙間」を感じました。 (騎手の時も「乗馬は“別の世界”」と思っていましたが…) 日本の乗馬馬(じょうばうま)の、おそらく7割くらいは「元競走馬」です。 もちろん、乗馬をしている方で競馬ファンの方もいます。 それでも、やっぱり、 「競馬」と「乗馬」が、なかなかリンクしていなかったのです。 いつからか、 “競馬と乗馬の「隙間」を埋めたい!” と思う様になりました。 そこで考えたのが、「競馬」+「乗馬(馬術)」の競技である、 この「ソフト競馬」です。 「ソフト競馬」をきっかけに、 「競馬ファン」の皆様には、もっと「乗馬」の良さ・楽しさを知って頂きたい。 普段「乗馬」をされてる方には、もっと「競馬」の事・楽しさを知って頂きたい。 そんな風に思っています。 「競馬」も「乗馬」も、お互いのファンがもっと増えて、 「競馬」と「乗馬」の“社会的地位と認知度が向上”すればいいな。 そして、 「競馬の売り上げ」がもっと上がって、なんなら競馬場が増えればいいな。 「乗馬の料金」がもっと下がって、乗馬人口がもっと増えればいいな。 それで、 ・競走馬(サラブレッド)や乗馬馬達が活躍できる場所 ・全ての馬達が長生きできる場所 が今まで以上に増えるといいな。 そんな風に願っています。 「馬達の為に」 「競馬ファンの為に」 「乗馬ファンの為に」 なんなら「社会の為に」 「ソフト競馬」が それぞれの皆様の為に、少しでも力になれれば、嬉しいな。 日本ソフト競馬会・会長 福元弘二 |