新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2016年01月09日
室内飼いor放し飼い
ソラを保護(監禁?)して、飼うことを決めたとき、「室内飼いにしよう」と思いました。
30年前とは違い、現在は猫も室内飼いが推奨されています。
以前、実家で飼っていた猫は、出入り自由な猫用出入り口を父に作ってもらい、好きな時に外に出ていました。
トイレも庭の一角の砂場でした。
時々、小鳥やトカゲを捕まえてきたものです。
でも、色々調べてみると、現代は違います。
ワクチンを打ってもらいに行った病院でも先生が、
「室内飼いをお勧めします。さっきも車にはねられた猫が運び込まれてきました」
とおっしゃっていました。
事故も除草剤も怖いし、ノミがつくのも大変です。
でも家の中だけだと、刺激も少ないし、ずっと相手をするわけにもいかないし…。
何より猫の自由を奪ってしまっていいのか…。
悩みました。正解はありません。飼い主である自分が答えを出すしかありません。
そんなある日、ソラが夢中で何かで遊んでいるのに気が付きました。見ると、ダンゴ虫でした。
猫草を植えるために庭から土を家に入れたときに入っていたのでしょう。
その様子があまりに可愛くて、「やっぱり、自然に触れさせたい」と思いました。
でも、一度外に出してしまうと、「出たい出たい~」と鳴いて、飼い主を困らせるらしいです。外に出してから、「やっぱりお外はダメよ」というのは無理そうです。しかもソラは野良出身なので、外が大好きに決まっています。外に出すのは慎重にしなければいけません。
そこで、狭い庭しかありませんが、そこを網で囲って、その中でだけ遊ばせることにしよう、となりました。
そうすれば、洗濯物の出し入れのとき、サッシからソラが飛び出しても大丈夫です。
ホームセンターに行って、2m幅の防獣ネットを購入し、物干しスタンドにひっかけ、下はもぐれないようにカーテンフックをU字にしたものを土に差し込み、壁との隙間を塞ぎ、ソラが出れないようにしました。
二度ほど脱走されてしまいましたが、脱出口を塞ぎ、今のところ大丈夫です。
夏にはバッタや蛾を捕まえてきたりしました。
(もっと広い庭がほしいにゃあ…)
![]() | 防獣ネット(アニマルネット)16mm目 2mx50m アニマルフェンス 価格:4,093円 |

2016年01月08日
寒さ対策
うちでは母の部屋以外、コタツを出していません。
以前飼っていた猫は、冬はコタツの中か、ストーブの前にいました。
でも今の家では、コタツもストーブも使っていません。
昼は私の部屋、夜はリビングで過ごすソラの寒さ対策をする必要がありました。
昨年は、猫がいなかったので、リビングはエアコン、私の部屋では椅子の上にホットマットを置いて、寒さをしのぎました。
でもエアコンをつけっぱなしにはとてもできません。昨年も朝と夜ぐらいしか使っていなかったのに、電気代に驚きました(>_<)
そこで、今年は秋ぐらいからソラのための寒さ対策を考えました。
まず、リビングのソファの上にホットマットを敷くことにしました。
![]() | 【送料無料】 パナソニック DC-SN11F-H ミニマット 「ねころんぼ」(180×70cm) DC-SN11F-H ウォームグレー[DCSN11F] 価格:8,856円 |

これにヤフオクで買った安い布でカバーを作り、弱で通電してみました。結構暖かいです。
昨年はエアコンだけでは寒いと感じることがあったのですが、これがあると、今年は感じません。まあ、今年は暖かいですけどね…。
エアコンもこまめに消すことができます。
夜はこの上で夫と猫が団子でうたた寝…状態ですw
私の部屋ですが、今年は椅子に座るのを減らそうと、立ってパソコンを見るようにしています。で、足元にホットマットを置いているのですが、甘えてきたソラがそのままマットの上に居座り、私の足が邪魔だと噛みついてきます。45cm四方のマットでは狭すぎですw
で、横の机の上にソラ専用に買ったホットマットを置いて、そこで寝てもらうことにしました。
猫はスイッチを入れたり切ったりできないので、強弱切り替えのついたものにして、手作りカバーをかけました。
これで節電しながら、猫と平和に暮らせますw
![]() | 【タイムセール】【送料無料】アイリスオーヤマ ホットマット 60cm×60cm HC-60S ピンク〔暖房/カーペット/本体〕【RCP】【201503point】【201503shin】 価格:3,180円 |

2016年01月07日
嘔吐…病院へ
年の瀬、ソラが嘔吐を繰り返しました。
昼のカリカリを三時ごろ、未消化のままもどし、その後も5,6回嘔吐しました。
普段、めったに吐かないので、驚きました。いつもの元気もなく、じっとしています。
調べてみると、「繰り返す嘔吐は要注意」と書かれています。
一番心配になったのは、「腸閉塞」です。
ソラは糸、毛糸、ヒモなどを飲み込む癖があります。今まで、何度か飲み込んで、便として出てきたことがあります。
そのことに気づいてからは、なるべく気を付けていましたが、知らないうちに何かを飲み込んだかもしれません。
夜、軟便もしました。
ともかく一晩様子を見ることに。
次の日の朝、やはり元気がありません。
そして、二階の廊下にピンク色の液体の嘔吐跡を発見。
「血が混じってる!!」
慌てて動物病院に電話をかけると、午前中は開いてる、とのこと。
すぐに嫌がるソラをキャリーに押し込んで、便を持ち、連れて行きました。
先生「ピンク色だったのは、傷がついたせいでしょう。お腹を触っても痛がってないですね」
私 「毛糸とか飲み込む癖があるんですけど」
先生「あーヒモとか柔らかいものはわかりにくいですね。おやつ、たくさん食べたりしました?」
私 「いえ、あ、昼にサンプル品を食べました」
先生「明日の朝までは水もエサもやらないでくださいね。吐き気を誘発するので」
などというやり取りの後、便を検査してもらいましたが、異常なし。
吐き気止めの注射を打ってもらい、下痢止めと吐き気止めの薬をもらいました。
薬の飲ませ方も教えてもらいました。
心配していた会計は、3240円でした。思ったより安くて、ほっ。
それからの4日間、ほとんどソラは食べませんでした。口元に猫用ミルクや猫缶を持っていくと、舐めたりしましたが、ほんの少しです。
5日目に、やっと自分からお皿のところに行って、カリカリを少し食べました。それからは徐々に食欲ももどってきました。走り回るようにもなりました。
嘔吐の原因はわかりません。
が、「子猫の時に食べなかったメーカーの、賞味期限がまだまだ先だからと数か月とっておいた成猫用のサンプル品を与えるのはやめよう」と心に誓いました。取り寄せたショップを確認すると、「サンプル品はお早めに与えてください」とちゃんと書かれていました。
猫砂も、フードも人間の都合を猫に押し付けてはダメですね。
反省反省。
昼のカリカリを三時ごろ、未消化のままもどし、その後も5,6回嘔吐しました。
普段、めったに吐かないので、驚きました。いつもの元気もなく、じっとしています。
調べてみると、「繰り返す嘔吐は要注意」と書かれています。
一番心配になったのは、「腸閉塞」です。
ソラは糸、毛糸、ヒモなどを飲み込む癖があります。今まで、何度か飲み込んで、便として出てきたことがあります。
そのことに気づいてからは、なるべく気を付けていましたが、知らないうちに何かを飲み込んだかもしれません。
夜、軟便もしました。
ともかく一晩様子を見ることに。
次の日の朝、やはり元気がありません。
そして、二階の廊下にピンク色の液体の嘔吐跡を発見。
「血が混じってる!!」
慌てて動物病院に電話をかけると、午前中は開いてる、とのこと。
すぐに嫌がるソラをキャリーに押し込んで、便を持ち、連れて行きました。
先生「ピンク色だったのは、傷がついたせいでしょう。お腹を触っても痛がってないですね」
私 「毛糸とか飲み込む癖があるんですけど」
先生「あーヒモとか柔らかいものはわかりにくいですね。おやつ、たくさん食べたりしました?」
私 「いえ、あ、昼にサンプル品を食べました」
先生「明日の朝までは水もエサもやらないでくださいね。吐き気を誘発するので」
などというやり取りの後、便を検査してもらいましたが、異常なし。
吐き気止めの注射を打ってもらい、下痢止めと吐き気止めの薬をもらいました。
薬の飲ませ方も教えてもらいました。
心配していた会計は、3240円でした。思ったより安くて、ほっ。
それからの4日間、ほとんどソラは食べませんでした。口元に猫用ミルクや猫缶を持っていくと、舐めたりしましたが、ほんの少しです。
5日目に、やっと自分からお皿のところに行って、カリカリを少し食べました。それからは徐々に食欲ももどってきました。走り回るようにもなりました。
嘔吐の原因はわかりません。
が、「子猫の時に食べなかったメーカーの、賞味期限がまだまだ先だからと数か月とっておいた成猫用のサンプル品を与えるのはやめよう」と心に誓いました。取り寄せたショップを確認すると、「サンプル品はお早めに与えてください」とちゃんと書かれていました。
猫砂も、フードも人間の都合を猫に押し付けてはダメですね。
反省反省。