2021年12月02日
ハーバリウムでお部屋空間を飾ろう!素敵なインテリアは心を豊かにしてくれる!
透明の瓶の中にカラフルな花々が咲き誇っている。最近よく見かけるハーバリウム。ハーバリウムの瓶を並べて置くだけで、素敵なインテリアに大変身です。何となく殺風景だった自分の部屋が、あっという間におしゃれな空間に早変わり!そんなハー
バリウムを紹介します。
![84774C29-5269-41F5-9076-4D7F4FEB1838.jpeg](/soranohate77/file/image/84774C29-5269-41F5-9076-4D7F4FEB1838-thumbnail2.jpeg)
ハーバリウムって何?
カタカナの言葉って、何を意味してるかがほんとわかりませんよね。漢字なら字の持つ意味で何となく想像できるのですが、カタカナだとそれが出来ません。新しい言葉、初めて聞く言葉、カタカナで書かれるともう意味不明です。
という事で、ハーバリウムとは何かですが、ガラスの小瓶にドライフラワーやプリザーブドフラワーを入れて、オイルで漬けてあるものです。もともとは植物学で植物を保存しておくために用いられた植物の標本です。それを応用したものがハーバリウムなのです。何となく想像できましたか?
生花とは違い長く保存できること、ドライフラワーより鮮やかさや透明感があることで人気が出たインテリアです。最近は、手作りをする人も多く、バーバリウムを作る教室もあるほどです。自分のセンスで作ることが出来るので、趣味として日々の楽しみの一つにも出来そうですね。
心を癒すインテリア・ハーバリウム
![30FCFFF6-EAC5-4BCC-BDF6-DD31704A50D8.jpeg](/soranohate77/file/image/30FCFFF6-EAC5-4BCC-BDF6-DD31704A50D8-thumbnail2.jpeg)
小瓶の中のお花が、オイルの中にあることで独特な透明感や浮遊感を楽しめるハーバリウム。いろんな形の小瓶を並べたり、色彩の違うハーバリウムを並べたりすると、更に印象が華やかになります。疲れてお家に帰ったときに目で癒されるインテリアって素敵ですよね。綺麗だと認識するようなものを目にするだけでも、人って笑顔になったり、元気になったりするんですよね。
夜などは、ハーバリウムをライトアップするだけで、素敵な空間がそこに生まれます。おしゃれなお部屋のポイントにもなりますね。通販ショップなどで市販されたものだと、お花のバリエーションも豊富なので選べる種類もたくさんあります。見ているとほんとに心が癒されていく気がします。
定番のハーバリウムです。全部並べたら素敵でしょうね。
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=3HMJDN+C210S2+2HOM+BWGDT)
こちらもシンプルですがとても綺麗ですね。見ていると心が癒されます。
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=3HMJDN+C210S2+2HOM+BWGDT)
初めてハーバリウムを作る方には、材料がそろっていて便利です。ハーバリウムを作ってみたい初心者の方には、おすすめです。
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=3HMJDN+C210S2+2HOM+BWGDT)
ハーバリウムの花材に使うのに良いですよね。色のバリエーションもあっていいですね。
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=3HMJDN+C210S2+2HOM+BWGDT)
ライトアップされていて、とてもハーバリウムが映えてますね。丸形の小瓶も可愛くておすすめです。
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=3HMJDN+C210S2+2HOM+BWGDT)
このままでオイルを注げばハーバリウムが出来ちゃいそうじゃないですか。
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=3HMJDN+C210S2+2HOM+BWGDT)
購入するのもいいけど、自分で作ってみたい方に、ハーバリウムの作り方をご紹介します。
まずは材料を揃えましょう。
・容器になるガラスの小瓶
・プリザーブドフラワー、造花、ドライフラワーなど
・ハーバリウムオイル
*オイルはシリコンオイルや流動パラフィンが主流ですが、安全性の高いシリコンオイルをおすすめします。
材料を揃える前に、どんなハーバリウムを作りたいのかを考えておくとよいでしょう。絵にでも描いておくと作る時にスムーズに作ることが出来ます。
![297BB24F-7AE1-48EC-9047-8DDD55DF00BA.jpeg](/soranohate77/file/image/297BB24F-7AE1-48EC-9047-8DDD55DF00BA-thumbnail2.jpeg)
作り方
1.小瓶は消毒をして乾燥させておきます。しっかり乾燥していないとカビが発生するので気を付けましょう。
2.揃えた小瓶のサイズに合わせて花材をカットする。オイルを入れた時に崩れないような配置にしましょう。
3.きれいに入れた花が崩れないように、ゆっくりとオイルを注ぎましょう。
これで、ハーバリウムの完成です。難しくはないでしょう?後はセンスの問題になりますね。
贈り物にも最適!
記念日などの贈り物や誕生日、母の日などのプレゼンプレゼントにも良さそうです。最近は、インスタ映えをするという事でインスタグラムでじわじわ人気が高まっています。見てもわかる通り、透明感があって色彩が鮮やかですから写しがいがあるのがよくわかります。人の目を引きますものね。
クリスマスの飾りの一つに加えても素敵ですよね。キャンドルの横に置いてもいい感じだと思いませんか?料理の並ぶテーブルの飾りとして置いておくのも雰囲気が良いですね。
![](https://www24.a8.net/svt/bgt?aid=211114151233&wid=001&eno=01&mid=s00000019330001034000&mc=1)
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=3HOWPZ+3UQ0QA+455G+65ME9)
バリウムを紹介します。
![84774C29-5269-41F5-9076-4D7F4FEB1838.jpeg](/soranohate77/file/image/84774C29-5269-41F5-9076-4D7F4FEB1838-thumbnail2.jpeg)
ハーバリウムって何?
カタカナの言葉って、何を意味してるかがほんとわかりませんよね。漢字なら字の持つ意味で何となく想像できるのですが、カタカナだとそれが出来ません。新しい言葉、初めて聞く言葉、カタカナで書かれるともう意味不明です。
という事で、ハーバリウムとは何かですが、ガラスの小瓶にドライフラワーやプリザーブドフラワーを入れて、オイルで漬けてあるものです。もともとは植物学で植物を保存しておくために用いられた植物の標本です。それを応用したものがハーバリウムなのです。何となく想像できましたか?
生花とは違い長く保存できること、ドライフラワーより鮮やかさや透明感があることで人気が出たインテリアです。最近は、手作りをする人も多く、バーバリウムを作る教室もあるほどです。自分のセンスで作ることが出来るので、趣味として日々の楽しみの一つにも出来そうですね。
心を癒すインテリア・ハーバリウム
![30FCFFF6-EAC5-4BCC-BDF6-DD31704A50D8.jpeg](/soranohate77/file/image/30FCFFF6-EAC5-4BCC-BDF6-DD31704A50D8-thumbnail2.jpeg)
小瓶の中のお花が、オイルの中にあることで独特な透明感や浮遊感を楽しめるハーバリウム。いろんな形の小瓶を並べたり、色彩の違うハーバリウムを並べたりすると、更に印象が華やかになります。疲れてお家に帰ったときに目で癒されるインテリアって素敵ですよね。綺麗だと認識するようなものを目にするだけでも、人って笑顔になったり、元気になったりするんですよね。
夜などは、ハーバリウムをライトアップするだけで、素敵な空間がそこに生まれます。おしゃれなお部屋のポイントにもなりますね。通販ショップなどで市販されたものだと、お花のバリエーションも豊富なので選べる種類もたくさんあります。見ているとほんとに心が癒されていく気がします。
ハーバリウムやバーバリウム関連の商品を探してみよう!
定番のハーバリウムです。全部並べたら素敵でしょうね。
![]() | 価格:5,000円 |
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=3HMJDN+C210S2+2HOM+BWGDT)
こちらもシンプルですがとても綺麗ですね。見ていると心が癒されます。
![]() | 価格:3,500円 |
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=3HMJDN+C210S2+2HOM+BWGDT)
初めてハーバリウムを作る方には、材料がそろっていて便利です。ハーバリウムを作ってみたい初心者の方には、おすすめです。
![]() | 価格:5,000円 |
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=3HMJDN+C210S2+2HOM+BWGDT)
ハーバリウムの花材に使うのに良いですよね。色のバリエーションもあっていいですね。
![]() | 価格:5,500円 |
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=3HMJDN+C210S2+2HOM+BWGDT)
ライトアップされていて、とてもハーバリウムが映えてますね。丸形の小瓶も可愛くておすすめです。
![]() | 価格:3,480円 |
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=3HMJDN+C210S2+2HOM+BWGDT)
このままでオイルを注げばハーバリウムが出来ちゃいそうじゃないですか。
![]() | 価格:3,850円 |
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=3HMJDN+C210S2+2HOM+BWGDT)
バーバリウムを手作りしてみよう!
購入するのもいいけど、自分で作ってみたい方に、ハーバリウムの作り方をご紹介します。
まずは材料を揃えましょう。
・容器になるガラスの小瓶
・プリザーブドフラワー、造花、ドライフラワーなど
・ハーバリウムオイル
*オイルはシリコンオイルや流動パラフィンが主流ですが、安全性の高いシリコンオイルをおすすめします。
材料を揃える前に、どんなハーバリウムを作りたいのかを考えておくとよいでしょう。絵にでも描いておくと作る時にスムーズに作ることが出来ます。
![297BB24F-7AE1-48EC-9047-8DDD55DF00BA.jpeg](/soranohate77/file/image/297BB24F-7AE1-48EC-9047-8DDD55DF00BA-thumbnail2.jpeg)
作り方
1.小瓶は消毒をして乾燥させておきます。しっかり乾燥していないとカビが発生するので気を付けましょう。
2.揃えた小瓶のサイズに合わせて花材をカットする。オイルを入れた時に崩れないような配置にしましょう。
3.きれいに入れた花が崩れないように、ゆっくりとオイルを注ぎましょう。
これで、ハーバリウムの完成です。難しくはないでしょう?後はセンスの問題になりますね。
贈り物にも最適!
記念日などの贈り物や誕生日、母の日などのプレゼンプレゼントにも良さそうです。最近は、インスタ映えをするという事でインスタグラムでじわじわ人気が高まっています。見てもわかる通り、透明感があって色彩が鮮やかですから写しがいがあるのがよくわかります。人の目を引きますものね。
クリスマスの飾りの一つに加えても素敵ですよね。キャンドルの横に置いてもいい感じだと思いませんか?料理の並ぶテーブルの飾りとして置いておくのも雰囲気が良いですね。
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=3HOWPZ+3UQ0QA+455G+65ME9)
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11129171
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック