2020年01月08日
行くか留まるか・・・
味方がボールを奪い、今正に攻撃に転じようとする所です。
相手が1人だけ、その味方と対峙している1対1の状態です。
さて、あなたはその味方のやや後ろにいるのですが・・・パスを受けようと味方を追い越し前へ走り出す・・・べきなのでしょうか?
それとも・・・万が一ボールを失った時の為に、後方支援の為にそこに留まる・・・べきなのでしょうか?
多くの場合、前者を望まれる事が多いのが少年サッカーの世界なんだろうと思います。
出来る限り攻撃的に、積極的にプレイする事を求められる訳なんです。
もっと言うと、仲間を信じて動き出す事も望まれている事だってあります。
それが少年サッカーの美学なんでしょうか・・・?
息子も少年団の時は、味方を追い越し前に出る様に指導されクチです。(^^;
何度も何度も指摘されるのですが、気が付けば後方支援に回っているんです。
なんで、前に行かないのか・・・と言う問いに対する息子の答えは、「だって、ボールを取られたら困るから・・・」でした。
何時も見ている分、ボールを奪われる確立が高い子とそうでない子を区別して、使い分けをしているとも言っていましたけどね。(^^;
要するに信用できるか否か・・・息子の場合は、そこが判断の分かれ目となっていたみたいなんです。
「だって、あいつ何時も取られるまでボール持ってるし・・・」なんて事を言う事もありましたか・・・。(^^;
もっとも、それだって・・・常に息子が言われていた事なんですけどね。(笑)
まぁ、そんな事になるのは目に見えているから・・・後ろで待ち構えていたと言う訳なんです。
この点に関しては、当時も大分指導されていたのを覚えています。
「仲間を信じて前に走り出せ!」って。(^^;
まぁ、チャンスになるかも知れない可能性が僅かでも在るのなら、それに賭けてみると言うのも有りなんだとは思います。
その方が子供らしい・・・と大人は思うものなのかも知れません。
ただ、後方支援に回ったとして・・・それは、責められる様な事なんだろうか・・・そう言う思いも在った事は事実なんです。
前に行こうが、後方に留まろうが、それはその子がベターだと判断したプレイです。
明らかに間違い・・・と言う訳ではないのですから、その判断を否定してしまう様な事はしたくないかな・・・って思うんですよね。
もちろん、当時のコーチも否定していた訳じゃなくて・・・もっと、仲間を信じてやれって事を伝えたかったんだろうと思うのですけどね。
実は、もう1つ・・・「後ろに誰かいてくれると気楽に勝負できる」と言う事もあったみたいなんですね。
これには、「なるほどね〜」って思ったものです。
ただ、守備力が超低かった息子が後ろにいても、大して役には立たなかったんだとは思うのですけど・・・。(笑)
形は違えど、仲間の事を考えての事・・・だったとは言えそうなんです。
前に出て味方を攻撃面でサポートするのと、後方に留まり守備面でサポートするのと、どちらが良いかなんてその時の状況にも左右されますからね・・・難しい問題なんです。
指導者の好みの問題でもあるんだろうと思います。
攻撃的じゃ無いからダメなんて事もなくて、積極的じゃ無いからダメなんて事も無いんだろうと思うのです。
サッカーは、各個人の判断が作り上げるゲームですからね・・・。
さて・・・我が子には、どちらのプレイを望みましょうか・・・?
にほんブログ村
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9542621
この記事へのトラックバック
レスが遅くなってしまいました。(汗)
>ここは指導者の見極めが大事な部分だろうと思います。
ですよね。(^^;
その子がどう言う子なのかも含めて、評価してあげないといけないのかなって思います。
>・思考が止まってしまっている子
完全に見てしまっている子っていますからね。(汗)
ただ、それもボールを見ていると言う事は、少なくともボールには興味を示しているって事ですから・・・上手い事意識付けをしてあげられると大分変わって来るんだろうとは思っています。
>・体力的にキツくなっている子
これもアルアルですよね〜。(笑)
こちらは、もう発破をかけるだけじゃ何ともなりませんから、地道に体力作りをして貰えれば・・・って思います。
正直、キツイのは充分分っているので、その点に関しては無い物ねだりしても仕方が無いのかなって思うんですけどね・・・指導する側としては一言言ってしまいたくなる部分ではありますかね。(^^;
>この場合は指導者から声掛けがあってもいいのかな
と思いますが
その時の状況で大分言うべき事も大分変わって来ますからね〜。
しっかりと、見定めてあげないといけない部分なんだろうと思います。
先ず、理屈ありきじゃありませんしね。
>本文にあるようにボール保持者が取られるかもと
思って後ろに構えている場合は、選手が判断しての
プレーなので、尊重してあげるべきですよね。
尊重はしつつも、こんな選択肢もあるよって感じのアドバイス的な事はしてあげています。
練習中なら、実際に例を示す事でその違いを第3者目線で確認させてあげる事もしています。
後は、その子がどう考えるかに任せる事が多いでしょうかね。(^^;
>私は息子にオーバーしてくる味方(特にそれがSBの場合)は極力使えと言っています。
そうしてあげると、又次も・・・って気になれますからね。
無駄足運んで損した〜なんて思われたら、次はもう無いかも知れないのが子供達のサッカーですからね。
この辺は、チームメイトを思いやると言う意味でも、少し頭に入れておいて欲しい部分ですよね。
>それでも味方を囮に使う場合は100%取られるなと
言ってます。まあ鉄則ですよね。
これも、上手く行ったら「ナイスラン!」くらいの褒め言葉は送ってあげられると良いですよね。
「お陰様で」って言葉が在りますが、チームメイトへのこう言う気持ちは、実際に言葉にして伝えて欲しいかなって思います。
気持ち良くプレイさせてあげられれば、チームの雰囲気も良くなるでしょうしね。
>ボール保持者の持ち方によっては、後ろでもらったほうが良い場面も多々ありますし判断は大事ですよね。
ソレですよ!(^^)b
ボールホルダーの体の向きや、視線・・・こう言う物にも敏感になって貰いたいな〜って思って、ここの所その点を子供達に言い続けています。
動くのも、見える場所に動こうか・・・って所を重点的にアドバイスしている所ですよ。
>でも中学年ぐらいまでは、体力向上のためにも失点恐れず上がりまくるのもアリかもしれませんね!
そう言うハードワークが出来る子って少ないですからね。
中学になった時、大きな差となって現れる事もあります。
ただ、故障もし易い・・・その辺は気を付けてあげないといけませんかね。(^^;
子供らしく元気に・・・とは思いますが、やはり子供だからこそ無理してしまっている事に気が付かないって部分もある訳で、大人がそれに甘えてしまう様な事だけは避けたいですかね。
身の丈に合った、サッカーをして貰えれば・・・って思います。
何でも楽しい内が華ですからね!
また、コメント下さいね!
>息子とほんとに似ていて面白いです(^ ^)
息子と似ている部分が多そうですものね〜。(笑)
>息子も取られても大丈夫なように後ろにいます。
最初は、私も色々と言ったものです。(^^;
ただ、理屈じゃ無いんですよね・・・きっと。
息子がその方が良いと思ったんですから・・・それに任せる事にしたんです。
>後輩を見守る面倒見のいい先輩のように…(^_^;)
そうですね。
心配性なのかも知れませんけどね〜。(笑)
> もっと前に走って欲しいなぁ〜と私も思っていましたが、それが一番ボールをもらえる確率が高いと思った場所で、息子なりの積極的なポジショニングなのかもなと最近は思います。
そう言う事なんだろうと思います。
これまでの経験と言うか、一緒にプレイして来た子が考えてそうしているんですからね。
私達には分らない何かを感じ取っての事なんだろうと思うんですよね。
>セーフティーな傾向はどうしてもありますが、それが一概にも悪いとは言えないんですよね。
そうなんですよね。(^^;
結果オーライな所って、サッカーにはどうしてもありますから・・・子供の勘の様な物を尊重してあげる部分もあって良いのかな・・・って思う事にしています。(笑)
大事なのは、自分で考えてプレイして、そのプレイに責任を持つ事なんだろうと思うんですよ。
失敗したら、そこから又何かを学んで貰えたら・・・って思います。
>ジュニアユースの申込書を見せてもらうと、好きなプレーのところに「ゴールにつながるパス」とあり、主役じゃなくてつなぎ役が好きなんだなと改めて思いました。
それもきっと、主役なんですよ・・・息子さんにとっては。(^^)
息子も今はアシスト好きになっています。
ポジション的な物の考え方なのかも知れませんけどね。
ただ、アシスト出来た時には、やはり気持ちが良いみたいなんですよね〜。
自慢される事も多いんです。
小学生の時とは、やはり違うんですよね・・・得点を決める事でしか自分をアピールできなかった当時とは、大分変わったなって思います。
>自分でゴール、じゃないんだ…(^_^;)
決められれば、それはそれで嬉しいんでしょうけどね。(笑)
チームプレイを意識出来る様になりつつあるって事なんだろうと思います。
チームが勝つための駒に慣れる様になって来たって事なのかも知れませんね。
又、コメント下さいね!
ボール保持者を超えていかない場面でも
・思考が止まってしまっている子
・体力的にキツくなっている子
この場合は指導者から声掛けがあってもいいのかな
と思いますが
本文にあるようにボール保持者が取られるかもと
思って後ろに構えている場合は、選手が判断しての
プレーなので、尊重してあげるべきですよね。
私は息子にオーバーしてくる味方(特にそれがSBの場合)は極力使えと言っています。
それでも味方を囮に使う場合は100%取られるなと
言ってます。まあ鉄則ですよね。
ボール保持者の持ち方によっては、後ろでもらったほうが良い場面も多々ありますし判断は大事ですよね。
でも中学年ぐらいまでは、体力向上のためにも失点恐れず上がりまくるのもアリかもしれませんね!
息子も取られても大丈夫なように後ろにいます。後輩を見守る面倒見のいい先輩のように…(^_^;) もっと前に走って欲しいなぁ〜と私も思っていましたが、それが一番ボールをもらえる確率が高いと思った場所で、息子なりの積極的なポジショニングなのかもなと最近は思います。セーフティーな傾向はどうしてもありますが、それが一概にも悪いとは言えないんですよね。ジュニアユースの申込書を見せてもらうと、好きなプレーのところに「ゴールにつながるパス」とあり、主役じゃなくてつなぎ役が好きなんだなと改めて思いました。自分でゴール、じゃないんだ…(^_^;)