ということで。 長文です。
少し前に買ってたダイソーのUSBライト。
セガレからもらったハブに接続して使っていたけど
どうも「座り」が悪い。すぐ前のめりに倒れる。
![1.jpg](/skytime/file/1-25086-thumbnail2.jpg)
そこでこの位置に固定する台座を作成しようと
やっと重い腰を上げました(笑)。
今回はこの位置にキーボードの重みを利用して
ハブが固定される台座を作ります。
![2.jpg](/skytime/file/2-57a95-thumbnail2.jpg)
テキトーにアルミ板を削り出し、台座のベースを作ります。
![3.jpg](/skytime/file/3-d2095-thumbnail2.jpg)
ほとんど見えないのでテキトーに磨いて折り曲げます。
![4.jpg](/skytime/file/4-73d3e-thumbnail2.jpg)
さて、ハブとアルミ板を固定しますがその前に
ハブの接着面を平らにするため、テーパー角の部分を
ヤスリで削って平らにしておきます。
これをするとしないとでは安定感が全然違います。
![5.jpg](/skytime/file/5-56d9e-thumbnail2.jpg)
今回は木工ボンドを使用します。
少し垂らして位置決めをしながら、
一旦外して木工ボンドを半乾きさせてから密着、
乾くまでゆっくり待ちます。
![6.jpg](/skytime/file/6-f526d-thumbnail2.jpg)
とりあえずひっつきました。
![7.jpg](/skytime/file/7-0607b-thumbnail2.jpg)
キーボードの片側の下にアルミ板を挟むので
左右の高さが変わり、ガタガタするのを防止するため
反対側の部分にもアルミ板の厚みのスペーサーを貼り付けます。
![8.jpg](/skytime/file/8-95798-thumbnail2.jpg)
さぁ、キーボードに挟んで完成です!
![9.jpg](/skytime/file/9-a4dc9-thumbnail2.jpg)
USBライトを差し込んでみます。
するとどうでしょう!ちゃんと自立し、メッチャ安定しました!
使い勝手も0から100ぐらい向上しました。
何よりもキーボードからの電源供給ではなく、
100Vから電源を引きましたので
先日購入したミニブロワーもこのハブに接続し使えるようになりました。
![10.jpg](/skytime/file/10-44adb-thumbnail2.jpg)
これでひとつ、日頃のストレスが無くなりました。
いつも思うんだけど、はやくやりゃぁ良かった(笑)。
![]() | 価格:1,500円 |
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=2HJTE5+BH6ULU+2HOM+BWGDT)
![]() | フレキシブル アーム 10球 10灯 USB LEDライト USBライト LEDライト LEDデスクライト 価格:1,100円 |
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=2HJTE5+BH6ULU+2HOM+BWGDT)
![]() | USB 28LEDライト(スイッチ付)「蛇腹式 28LED USBライト ledデスクライト 卓上LEDライト 卓上ライト LEDスタンドライト LEDデスクスタンドライト」 価格:850円 |
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=2HJTE5+BH6ULU+2HOM+BWGDT)