お仕事始めから動きがない、@おざさです。
お仕事すぐ出来ます!よろしくおねがいします!
ということで。
先日、自宅敷地内の側溝に出没した皮膚病タヌキ。
写真は撮れていないのですが検索したら出てきました。
大牟田市のホームページ
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=9276&class_set_id=1&class_id=37&fbclid=IwAR05qo1eTXbT66taM5v9KKZE4ijMU-8BGvrXAnOVlS0FriNUGDykXFcdz7M
こんな感じの状態のタヌキです(画像は大牟田市HPからの拾いです)。

以前に毛が抜け始めた状態のタヌキの写真です。

敷地内に病原菌やダニを撒かれたら怖いので
「福岡市中央区衛生課」に問い合わせてみたら
「福岡県農山漁村振興課鳥獣対策係」へ連絡してみてと。
で、問い合わせてみましたら
「福岡市中央区役所」に問い合わせてみてくださいと。
と言われましたので電話したら・・・(汗)、
「市では野生生物は捕獲・駆除は出来ない」んですって。
ただし・・・
「市・区役所管轄の土地内で発生した害獣等が
近隣住民へ被害を与えている場合のみ対処できる」そうです。
なので「獣道」となっている自宅敷地内の側溝は
「市道の側溝」へ続いているのです。
なので・・・
「市道の側溝での捕獲だったらしていただけるのですか?」と問うと
「市道は「敷地管轄外」となり、対処できません」ですって。
ガビ~ン。。。しかし。。。
「役場の人間が特定の害獣駆除等の業者は紹介は出来ませんが、
ネット等で検索したら沢山出てきますのでそちらで問い合わせてください。
ただし、駆除・捕獲料が2~3万ぐらいかかるみたいですよ」と。
う~ん。そんなにお金かけられない・・・(泣)。
とりあえず「福岡県農山漁村振興課鳥獣対策係」に連絡した時に
教えてくれていた「ペストコントロール協会」というところに電話してみた。
そちらでもやはり調査費用から掛かる場合があると言われました。
どうするか。。。
側溝に柵でも作ってまずは
「獣道として使用できない」ようにしてみましょう。

葉やゴミが引っかからないような柵を考えなきゃね。
![]() | 【送料無料】ソーラーアニマルブロック H-501 動物撃退器 超音波 動物除け 猫よけ 猫除け 鳥獣対策 ソーラー充電式 防水 5段階モード 光 威嚇 動物避け 害獣 あす楽対応可 価格:2,288円 |

![]() | 価格:8,127円 |
