薄曇りで凄い静かな@おざさでした。
ということで。
今回は、前回ピンバイスの穴あけと試験点灯で「電飾化しよう」と決心し、
まずは北半球の電飾にトライです。
とにかく「黙々と」です。集中して無心になると
TVやレコード、耳鳴りの音も全く聞こえません。
で、なんとか配線完了。

配線していないかテストします。何ヶ所か配線し忘れがありました。
気を取り直して配線の追加・・・(汗)。

さて、仮組みしてみます。
※このキットはスナップオン(接着剤不要)なので、
一度部品同士を組んだらなかなか外れなくなりますので
先にユルユルにしていましたので組んでも隙間が開いてしまうので
見えないところでセロテープで留めています。

斜め上から。見えるか見えないかわからないけど
少し奥まで電飾となりました。

北半球の電飾は、この仮組みの状態では電飾出来ない部分の数カ所を残していますが
現状で50数箇所の点灯です。
多分南半球もこのぐらいになるっぽいので100ヶ所超える点灯となるか!?(笑)。
ベーダー卿、とにかくシフトが一杯一杯なので増員を・・・(笑)。
![]() | ビークルモデル 013 デス・スターII(スターウォーズ) バンダイ 価格:630円 |

![]() | 1/2700000 デス・スターII & 1/14500 スター・デストロイヤー(スターウォーズ) バンダイ 価格:1,110円 |

![]() | バンダイ 1/48 & 1/144 スター・ウォーズ スノースピーダーセット (ウェッジ機) プラモデル(ZP27880) 価格:2,150円 |

![]() | 1/1000 ブロッケード・ランナー & 1/350 ミレニアム・ファルコン プラモデル『スター・ウォーズ エピソード4』[BANDAI SPIRITS]《発売済・在庫品》 価格:1,290円 |
