2024年02月18日
新NISAが好調すぎて不安の声も…?!(2024.2.17)
こんにちは。
日経平均も含めて、株価の続伸が止まりません。
こんなときこそ淡々と…
![2023.9.23.png](/silverpointinv/file/2023.9.23-2beec-thumbnail2.png)
2024.2.17現在
============新NISA====================投資額======損益============
つみたて投資枠
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)200,000円 +11707円
成長投資枠
たわらノーロード先進国株式 40000円 +1468円
ニッセイ日経225インデックスファンド 40000円 +2365円
ニッセイNASDAQ100インデックスファンド 40000円 +1344円
eMAXIS Slim 先進国債券インデックス 40000円 +178円
eMAXIS Slim 先進国リートインデックス 40000円 +662円
============旧NISA====================投資額======損益============
1475 Iシェアーズ・コアTOPIX 80株保有 187790円 +27490円
1655 ISS&P500米国株 420株保有 192552円 +35466円
つみたてバランスファンド 15000円 +1252円 (週1000円積立ストップ)
たわらノーロード先進国株式 120500円 +18636円(7月から月2万円積立+500円)
SBI・全世界株式インデックス・ファンド(雪だるま) 120000円 +16995円(7月から月2万円積立)
ニッセイ日経225インデックスファンド 15000円 +3119円(週1000円積立ストップ)
ニッセイ外国株式インデックスファンド 15000円 +2466円(週1000円積立ストップ)
ニッセイインデックスバランスファンド(4資産均等型) 60000円 +5145円(7月から月1万円積立)
ニッセイNASDAQ100インデックスファンド 15000+28658円 +7086円(週1000円積立ストップ)
楽天・全世界株式インデックスファンド(VT) 15000円 +2246円(週1000円積立ストップ)
楽天・全世界株式インデックスファンド(VTI) 15000円 +2700円(週1000円積立ストップ)
インデックス・バランスファンド(株式重視型) 15000円 +1620円(週1000円積立ストップ)
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス 15000円 +2443円(週1000円積立ストップ)
eMAXIS Slim 先進国債券インデックス 60000円 +3173円(7月から月1万円積立)
eMAXIS Slim バランス(8資産均等型) 15000円 +1058円(週1000円積立ストップ)
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス 15000円 +1034円(週1000円積立ストップ)
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 120000円 +19795円(7月から月2万円積立)
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 120500円 +17011円 (7月から月2万円積立+500円)
eMAXIS Slim 先進国リートインデックス 20000円 +2442円(11月から月1万円積立)
楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド(楽天・オールカントリー)20000円 +2858円(スポット)
=============================================================
合計
投資額合計:1,791,729円 (+191,729円)
ETF分配金812円(内訳:500円[1475]、312円[1655])
==============================================================
寝てるとジワジワお小遣いが増えていくという感じです。
暗号資産の相場もいいですね!
今、一般の日本人は「景気が悪くなっている」と思っている人が多いようです。
つまり、「好調」だと思っているのは、「投資組」だけ。
こんな風に「投資」の有無によって今後はどんどん格差が開いていくと思います。
そして、逆に「投資組」からは、
「こんなに上がってて、今後が不安」との声も聞かれるようです。
まあ、贅沢な悩みではあるのですが、
ここから奈落の底に突き落とされるのではないか…という
一抹の不安がよぎるのはなんとなくわかります。
投資してても、してなくても、不安や心配の種はどこかしらにある。
ならば、多少のリスクを取りながら、後悔のないようにしたいですね!
それでは、また![](https://fanblogs.jp/_images_g/a5.png)
【免責事項】投資する前にご自身で調査し、自己責任・自己判断でお願いします。
当ブログ記事に基づいて取った行動で損害を被っても、当方では一切、責任を負いません。
インデックスファンドについて是非、読んでおきたいおススメ本です。
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=2NP03J+4DRW36+2HOM+BWGDT)
楽天カードでポイントゲット
申込はこちらへ
日経平均も含めて、株価の続伸が止まりません。
こんなときこそ淡々と…
![2023.9.23.png](/silverpointinv/file/2023.9.23-2beec-thumbnail2.png)
2024.2.17現在
============新NISA====================投資額======損益============
つみたて投資枠
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)200,000円 +11707円
成長投資枠
たわらノーロード先進国株式 40000円 +1468円
ニッセイ日経225インデックスファンド 40000円 +2365円
ニッセイNASDAQ100インデックスファンド 40000円 +1344円
eMAXIS Slim 先進国債券インデックス 40000円 +178円
eMAXIS Slim 先進国リートインデックス 40000円 +662円
============旧NISA====================投資額======損益============
1475 Iシェアーズ・コアTOPIX 80株保有 187790円 +27490円
1655 ISS&P500米国株 420株保有 192552円 +35466円
つみたてバランスファンド 15000円 +1252円 (週1000円積立ストップ)
たわらノーロード先進国株式 120500円 +18636円(7月から月2万円積立+500円)
SBI・全世界株式インデックス・ファンド(雪だるま) 120000円 +16995円(7月から月2万円積立)
ニッセイ日経225インデックスファンド 15000円 +3119円(週1000円積立ストップ)
ニッセイ外国株式インデックスファンド 15000円 +2466円(週1000円積立ストップ)
ニッセイインデックスバランスファンド(4資産均等型) 60000円 +5145円(7月から月1万円積立)
ニッセイNASDAQ100インデックスファンド 15000+28658円 +7086円(週1000円積立ストップ)
楽天・全世界株式インデックスファンド(VT) 15000円 +2246円(週1000円積立ストップ)
楽天・全世界株式インデックスファンド(VTI) 15000円 +2700円(週1000円積立ストップ)
インデックス・バランスファンド(株式重視型) 15000円 +1620円(週1000円積立ストップ)
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス 15000円 +2443円(週1000円積立ストップ)
eMAXIS Slim 先進国債券インデックス 60000円 +3173円(7月から月1万円積立)
eMAXIS Slim バランス(8資産均等型) 15000円 +1058円(週1000円積立ストップ)
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス 15000円 +1034円(週1000円積立ストップ)
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 120000円 +19795円(7月から月2万円積立)
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 120500円 +17011円 (7月から月2万円積立+500円)
eMAXIS Slim 先進国リートインデックス 20000円 +2442円(11月から月1万円積立)
楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド(楽天・オールカントリー)20000円 +2858円(スポット)
=============================================================
合計
投資額合計:1,791,729円 (+191,729円)
ETF分配金812円(内訳:500円[1475]、312円[1655])
==============================================================
寝てるとジワジワお小遣いが増えていくという感じです。
暗号資産の相場もいいですね!
今、一般の日本人は「景気が悪くなっている」と思っている人が多いようです。
つまり、「好調」だと思っているのは、「投資組」だけ。
こんな風に「投資」の有無によって今後はどんどん格差が開いていくと思います。
そして、逆に「投資組」からは、
「こんなに上がってて、今後が不安」との声も聞かれるようです。
まあ、贅沢な悩みではあるのですが、
ここから奈落の底に突き落とされるのではないか…という
一抹の不安がよぎるのはなんとなくわかります。
投資してても、してなくても、不安や心配の種はどこかしらにある。
ならば、多少のリスクを取りながら、後悔のないようにしたいですね!
それでは、また
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a5.png)
【免責事項】投資する前にご自身で調査し、自己責任・自己判断でお願いします。
当ブログ記事に基づいて取った行動で損害を被っても、当方では一切、責任を負いません。
インデックスファンドについて是非、読んでおきたいおススメ本です。
![]() | 価格:2,200円 |
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=2NP03J+4DRW36+2HOM+BWGDT)
楽天カードでポイントゲット
申込はこちらへ
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12433005
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック