アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2018年09月29日

2018年タチウオワインド特集

2018年もタチウオ前回の季節がやってきました。

今年のトレンドは?タチウオワインドの特集です。

タチウオのルアー釣り、手返し良く釣ることができるのがワインドとFLAP釣法です。

ワインドでしゃくって、FLAPでサビイてタチウオをひっかけましょう!

今回はワインドです。


タチウオワインドに必要なロッド


あまり硬くなく、若干柔らかめのロッドでが良いです。

ガイドがSiCのものも安くなってきたので、PEライン対応のものを選択するのが良さそうです。





ワインド専用モデルでなくても大丈夫、私はシーバスロッドを使っています。



リールは2500〜3000番


PEラインが150mくらい巻けるものが良いですね。

なぜなら、ワームを根掛かりさせたりして、PEラインが短くなるからです。
私はよくやってしまいます。

実際、ジグヘッドにつけたタチウオ用のワームを投げても50mほどですが、早朝ワインドタイムが終わった後は、メタルジグに切り替えてサゴシ狙い。

メタルジグはよく飛びますよ。
ですので、150mは欲しいところです。


リールはPEラインが巻けるスピニングリールが良いです。

ダイワなら。




シマノなら。




PEラインとワイヤーリーダー


PEラインは1号くらいで十分です。
8本よりが滑らかで良いですが、4本よりでも十分です。



ワイヤーリーダーも忘れずに!



あまり長くなくても良いですよ。

ワームはオンスタックルを使えば間違いなし


オンスタックルさんのセットがお手軽です。
ジグヘッド、ワイヤーリーダー、発行体も付いているので、これだけでタチウオ釣りが楽しめます。



中に入っているルミノーバーは紫外線ライトを当てると10分くらいは光っています。


私はこの紫外線ライトを愛用しています。
フックをベルトに通して落ちないようにしています。

うっかり手を噛まれないように


タオルで首根っこを押さえても良いのですが、若干危険ですのでフィッシュグリップがあるといいですね。

今年も活性高いようです。
特に夕方から良いようなので、10月の3連休に狙ってみてはいかがでしょう。
【このカテゴリーの最新記事】
最新記事
検索
リンク集
プロフィール
しーちゃんさんの画像
しーちゃん
プロフィール
カテゴリアーカイブ
ファン
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。