アフィリエイト広告を利用しています

2021年06月05日

副業の記事でOutlookの便利な使い方を学んだ・・・

副業の自慢の記事。
だが、この中でのOutlookをショートカットで使う方が効率的というのは分かるところ。
キーボードとマウスを行き来するのは無駄だからだ。
これはエクセルやワードでも同じことが言える。
これは本当。
ちなみに、Outlookなどでメールのフォルダ分けをするのは無駄、検索すればいい、というのはその通り。
便利なショートカットは、
[Ctrl] + [E] でメール検索
そして、検索窓の右の>が下向きになっている部分をクリックするとプルダウンで検索項目が出てくる。
差出人
宛先
CC
件名
キーワード
検索期間
添付ファイルありの場合はチェックボックスをクリック
というもの。
これを使えば、検索できるので、フォルダ分けなんて時間の無駄、ということ。
使いこなしたいものだ。

Yahooより、
副業で、本業の2倍稼ぐ大手企業サラリーマン。その発想法とは?
6/5(土) 6:11配信
現代ビジネス
https://news.yahoo.co.jp/articles/2feba4df4d14a14d44cb4223cea50af442da09fb?page=2
記事より、
 ――就職後に「副業」を始めたきっかけは何だったのでしょうか。
 森 うーん、どこからが「副業」なのかがわからないんです。ただ、自分の好奇心の限りを尽くして働きました。働くというか、本業以外のことも本業も同じトーンで並んでいて、「働く」が特別という感覚があまりないんです。副業は金の減らない「趣味」です。
 森 スノーボードが大好きで、僕、北海道にしょっちゅう行くんですけど、航空券代がやばいんです(笑)。それで、マネタイズできる副業を始めました。
「コロンブスの卵」的にOutlook時短術を発見した
 ――今は「指の働き方改革」を推奨されていて、森さんは作家・講師としても活躍されています。キーボードの使い方とか、PC標準ソフトの使い方を変えるだけで働き方が変わるよと。『アウトルック最速仕事術』(ダイヤモンド社)、『脱マウス最速仕事術』(同)といった本も出されています。
 森 今の副業は、本業から生まれたものです。生産性を高めることを目指しまくっていたら、それが副業になりました。
 Microsoft Outlook(マイクロソフト・アウトルック)って、多くの企業が使っていますよね。このうち、主にメールやスケジュール管理を、指先の使い方を変えるだけで劇的に効率化できる。それって、新入社員から社長まで全員に寄与する働き方改革になるじゃないですか。だから、僕は「みんなが使っている」の一点で、Outlookを科学して時短術を生み出しました。たった10個のショートカットキーを覚えるだけでOutlookの操作の9割をキーボードのみでこなせるようになるんです。
 ――9割!? それも驚きですが、発想が斬新です。誰もが目にするOutlookの画面に、まさに「鉱脈」があったというか、「コロンブスの卵」的なソリューションが眠っていた。
 森 やっぱり、掘って掘って掘りまくるとビジネスになるんです。キーボードだけでPCを使うのって「達人技」というイメージがありますけど、僕のセミナーを2時間、聞いてもらったら、セミナー終了時点で7割の人がすでに「できる人」になっています。誰でもできるんです。超・イージーですよ。ちなみに正木さんはメールのフォルダ分けってしていますか? 
 ――してますね。
 森 それ、一番の癌です。
 森 あれって無意味なんです。と、言うと激しいですけど(笑)、時間をかけてフォルダ分けをしても、果実があまりないのが現実なんです。
 フォルダ分けって、メールをカテゴリーごとに整理するためにやる、つまり「目当てのメールを探しやすくするために」フォルダ分けをするわけですが、それ、メール検索機能で代替できるんです。検索のナレッジを少し教わるだけで、フォルダ分けが要らなくなります。Outlookには「差出人」「添付ファイル付き」といった条件付き検索機能があるので、それで足りるんです。
 ショートカットキーやOutlook機能の使い倒し、脱・マウスだけで、年間100時間、うまくいけば200時間の時短だって実現できるでしょう。
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10775335
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

最新記事

検索

月別アーカイブ
ファン
日別アーカイブ
最新コメント
貸し会議室が副業の一つに by 誕生日プレゼント (07/06)