2014年08月31日
対 徳島線 1-0 勝利! あれだけ走ってもPKだけ。
昨日の徳島戦、アウエーながら2000名のサポーターが応援に行かれたようですね。
全国どの試合にも多くのサポーターが駆けつけておられるので毎回頭が下がる思いです。
四国唯一のJ1チームですし、何とか残留してもらいたいと思います。
試合ですが、今回は仕事の関係もありスカパーでの観戦となりました。
浦和戦、セレッソ戦の反省と天皇杯・水戸戦での若手の活躍に奮起したのか、昨日は前半後半ともアグレッシブに走ってボールも動いていたように思いました。
地元ということもあるのか塩谷がよく頑張ってましたね。シーズン開幕ころのように積極的にボールを持って前線まで上がっていくシーンが何度も見られました。
また、柴崎も前所属徳島線ということもあるのか、昨日は頻繁に攻撃に絡んでましたね。
柏の微妙なオフサイド判定や浩司のおしいシュートシーンもありましたが、結果は皆川のPKの1点のみ、
その虎の子の1点を守備陣が守り切った形での勝利でした。
ただ、あれだけ走ってボールを動かしてもPKでしか得点できないのは、やはり残念です。
どこの対戦相手の場合でも、広島の攻撃の時にはいつもエリア内に相手選手が多く守っておりシュートチャンスがほとんどないようにいつも感じます。
おそらくカウンターや通常攻撃の場合でも、相手ゴールまでボールを運ぶ時間が長いので、その間にしっかりディフェンスされてしまうのではないかと思います。
昨日もエリア内に向けて縦パスが何本も入ってましたが最終的にシュートができず、結局ボールを戻すシーンが多くありました。
もっと短時間にエリアまでボールを運んで、相手がブロックできない状況でシュートを打つこともしないとなかなか得点が増えそうな気がしません。
さて今週からは浦和、浦和、ガンバ、ガンバの4連戦です。
どちらのチームも昨日は大量得点、無失点と好調チームとの対戦となってしまいました。
皆川、水本と攻守の要がナビスコ、天皇杯には不在となります。
その上、FW陣がケガ離脱中。
寿人一人に負担がかかる2週間となります。
ポイチ監督はどのようなメンバー、戦術を考えているのでしょうか?
ナビスコ初戦ホームはアウエーゴールの関係もあるので、前回対戦同様に超守備的に行って完封引き分け狙いのような気がしますが・・・
全国どの試合にも多くのサポーターが駆けつけておられるので毎回頭が下がる思いです。
四国唯一のJ1チームですし、何とか残留してもらいたいと思います。
試合ですが、今回は仕事の関係もありスカパーでの観戦となりました。
浦和戦、セレッソ戦の反省と天皇杯・水戸戦での若手の活躍に奮起したのか、昨日は前半後半ともアグレッシブに走ってボールも動いていたように思いました。
地元ということもあるのか塩谷がよく頑張ってましたね。シーズン開幕ころのように積極的にボールを持って前線まで上がっていくシーンが何度も見られました。
また、柴崎も前所属徳島線ということもあるのか、昨日は頻繁に攻撃に絡んでましたね。
柏の微妙なオフサイド判定や浩司のおしいシュートシーンもありましたが、結果は皆川のPKの1点のみ、
その虎の子の1点を守備陣が守り切った形での勝利でした。
ただ、あれだけ走ってボールを動かしてもPKでしか得点できないのは、やはり残念です。
どこの対戦相手の場合でも、広島の攻撃の時にはいつもエリア内に相手選手が多く守っておりシュートチャンスがほとんどないようにいつも感じます。
おそらくカウンターや通常攻撃の場合でも、相手ゴールまでボールを運ぶ時間が長いので、その間にしっかりディフェンスされてしまうのではないかと思います。
昨日もエリア内に向けて縦パスが何本も入ってましたが最終的にシュートができず、結局ボールを戻すシーンが多くありました。
もっと短時間にエリアまでボールを運んで、相手がブロックできない状況でシュートを打つこともしないとなかなか得点が増えそうな気がしません。
さて今週からは浦和、浦和、ガンバ、ガンバの4連戦です。
どちらのチームも昨日は大量得点、無失点と好調チームとの対戦となってしまいました。
皆川、水本と攻守の要がナビスコ、天皇杯には不在となります。
その上、FW陣がケガ離脱中。
寿人一人に負担がかかる2週間となります。
ポイチ監督はどのようなメンバー、戦術を考えているのでしょうか?
ナビスコ初戦ホームはアウエーゴールの関係もあるので、前回対戦同様に超守備的に行って完封引き分け狙いのような気がしますが・・・
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/2731486
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック