2017年05月31日
「表」と「裏」があったりします。
普段まったく意識する事なく、スルーしていると思いますが
実は、木材にも「表」と「裏」があったりします。
人の表裏と違って、日常生活にはストレスになりませんが…
丸太を板状に製材した時、樹皮側を「木表」(キオモテ)
反対の芯側を「木裏」(キウラ)って
専門家やマニアは、そう言ったりします。
『「木表」を見える側に使う』という暗黙のルールがあります。
大抵の木製品はこのルールで製作されていると思います。(例外もありますが…)
参考までに、navelmarron木工部のチェアの座面のアップ画像です。
座面は、「木表」が見える側になっています。
ちなみに脚部分も、「木表」が見える側になる様に木組みしています。
一度、身の回りの木製品をチェックしてみて下さい!
これだけで「木工ヲタク度」が、アップする事、間違いなし〜
製作の励みになりますので、
下のバナーをクリックして、ご声援よろしくお願い致します。
にほんブログ村
実は、木材にも「表」と「裏」があったりします。
人の表裏と違って、日常生活にはストレスになりませんが…
丸太を板状に製材した時、樹皮側を「木表」(キオモテ)
反対の芯側を「木裏」(キウラ)って
専門家やマニアは、そう言ったりします。
『「木表」を見える側に使う』という暗黙のルールがあります。
大抵の木製品はこのルールで製作されていると思います。(例外もありますが…)
参考までに、navelmarron木工部のチェアの座面のアップ画像です。
座面は、「木表」が見える側になっています。
ちなみに脚部分も、「木表」が見える側になる様に木組みしています。
一度、身の回りの木製品をチェックしてみて下さい!
これだけで「木工ヲタク度」が、アップする事、間違いなし〜
製作の励みになりますので、
下のバナーをクリックして、ご声援よろしくお願い致します。
にほんブログ村
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6323300
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック