アフィリエイト広告を利用しています
プロフィール
子ども椅子のnavel marron (ネイベルマロン)木工部さんの画像
子ども椅子のnavel marron (ネイベルマロン)木工部
大阪府枚方(ひらかた)市在住   4人娘の父で ギターと料理が大好きな、 小さな家具専門の木工作家です。 商品やオーダー品の進捗状況、 日々の出来事を綴ります。 嫁、そして4人の娘たちに囲まれ、 日々笑いながら、 そして、 穏やかに「今」を生きています。
プロフィール
ネットでも販売しています。
navelmarron(ネイベルマロン木工部)のこだわり
ネイベルマロン公式SNS
最近の記事
カテゴリー
<< 2018年01月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
写真ギャラリー
記事ランキング

にほんブログ村 にほんブログ村 木工
木材加工(木工) ブログランキングへ
ファン

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2015年08月19日

セミアコ製作 最後の仕上げ編2 (完成です!!)

エンドピンをつけて完成しました!!

DSC_0937.JPG

DSC_0938.JPG

DSC_0939.JPG

DSC_0941.JPG

DSC_0942.JPG



今回は、一眼レフのカメラで撮りましたょ〜。


さすがっです!!


現物より2割増しキレイに撮れてます〜〜




ネックの調整や、弦高の調整、オクターブピッチの調整もしました。

6弦5フレットと、4弦6フレットの音がどうしてもビビってしまいますが、よしとしますか…

尺金をあててみると、ビビる所だけコンマ数ミリフレットが落ち込んでますゎ〜(悲)

フレットを擦り合わせる程でもないと思ったので

これもハンドメイドの味と思ってビビった音とつき合いますか。。。



この後も、Fホールの内側にブランド名が入ったラベルを作って貼ってみたり…

ヘッド部分にギブソンみたいなインレイを入れてみたり… 
   (ホームセンターでインレイに使えそうな加工済み貝殻発見!!)

いろいろ妄想が膨らみます。。。


その時は、ブログにアップします



次は、レスポール作りたくなってきた〜〜〜〜


2015年08月17日

セミアコ製作 最後の仕上げ編1

前回の、思いがけないピックガード加工事件の次は…

「皿ネジ 頭はみ出してるし」事件です。

SN3S1429.JPG




見た目も悪いし、演奏上支障が出そうなので

ピックガードを面取りカッタ―で削り取ります。


スターエム No.5007 ハイス六角軸 面取カッター 8mm

新品価格
¥990から
(2015/8/17 22:24時点)




SN3S1430.JPG



フラットになりましたよっ

SN3S1474.JPG



2015年08月16日

セミアコ製作 配線編3

さて、今回はPU(ピックアップ)の固定です。

ついでにピックガードも取り付けます。


1弦と6弦の部分に糸を張って、

ポールピース(PUのネジ部分)と合うように調整してから、固定します。

(マスキングテープで仮留めしてから、ネジを締めました)

SN3S1428.JPG


フロントPUも同じように固定して

ピックガードを取り付けようとすると…



うおおおお〜〜〜〜!!

わずか1mm位つかえて入らない(汗&汗)


先にピックガードの寸法に合わせてから

固定するべきでした… (ヤバい、失敗だ〜)

SN3S1432.JPG



仕方がないので、ピックガードを少しだけカットする事に。。。


SN3S1434.JPG


糸ノコでカットして、

SN3S1437.JPG


ヤスリで加工面をならします。



今日は、ここまでで…

次回こそ、ピックガードを取り付けます。


2015年08月12日

セミアコ製作 配線編2

今回は、はんだ付けしたポット達を固定しますが、、、、



その前に、きちんと音が出るかチェックします。 

(アンプにつないで、PUをドライバーで叩いて音が出るか確認するだけ…)





バッチリ音が出ました。

サウンドチェック OK です!



それでは、ポットを固定していきます。




その方法は、、、




ビックリするくらい原始的なやり方で、

@ポットの穴から針金を通して、Fホールに出します。

SN3S1422.JPG





Aポットと針金を糸で結んで、ポッドを穴から引っ張り出します。(たったこれだけっ)

SN3S1423.JPG


21世紀のハイテクな世界で、超ローテクな作業… (笑)

でも、コツが必要で意外と手こずりましたゎ〜  (ローテク恐るべし…)








続いて、テールピースとブリッジを取り付けます。


端材をあてて、ハンマーで打ちこみます。 ただこれだけ…

SN3S1424.JPG


ただし、テールピース(1弦側)はフロントボリュームから出した

アース線を巻き付けてから打ち込んでます。(忘れるとノイズだらけかなぁ?)





次回は、PUの固定です。。。




2015年08月05日

セミアコ製作 配線編1

今回からは、配線(ワイヤリング)です。



その前に、ペグを取り付けました。

SN3S1414.JPG


左右を間違わないように、ペグを通しワッシャ―を通してブッシュで固定します。

裏側は、ネジで固定しています。

この作業は、簡単なのでさらっと流します。。。



ここからが私にとっての最大の難関、

そう、はんだ付けです!


たぶん、はんだこてさわるの

中学校の技術の時間以来ですよ。 (20ん年ぶり…、いや30年ぶり?)

なんだか、わくわくします!!


と言っても、はんだするのは、ピックアップと、アースだけですが…



ホームセンターで、はんだこてと、はんだを購入。

SN3S1413.JPG


ギターの配線なので、音響部品用なるものをチョイス。


goot 一般電気用はんだこて KS-30R

新品価格
¥722から
(2015/8/6 00:10時点)




goot 音響部品用はんだ SD-65

新品価格
¥211から
(2015/8/6 00:13時点)





ピックアップ(PU)からのリード線を

ボディー内から通して、Fホールに出します。

SN3S1418.JPG

(赤のリード線がフロントPUで、青がリアPUです。)



確認のためと、作業がしやすいように

反対向き(裏向き?)にパーツをセットします。

SN3S1419.JPG

(アンパンマンは娘のリクエストショット)






配線図(Circuit Diagram)を見ながら

PUからのリード線を、ボリュームノブにはんだ付けします。


SN3S1421.JPG






右手にはんだこて、左手にはんだを持って、、、











リード線はどっちの手で持つの?

ボリュームノブはどうやって固定するの?



いろいろ考え、てこずりながら

どうにか終了。。。


(うおおおおお〜〜 写真取り忘れ!!)






happy summer sale.jpg


セール開催中ですよ〜〜

よろしければ、ご検討ください…

https://minne.com/navelmarron

2015年07月28日

セミアコ製作 ペイント編7

前回からのつづき…

ヘッド部分は、#8000番のヤスリで研磨後

SN3S1395.JPG


さらに、もうひと塗りして(さらに研磨して)完成としました。




この後、蜜蝋ワックスでオイルフィニッシュします。

ギターでオイルフィニッシュってあまりないけど、

市販のギターで蜜蝋ワックスフィニッシュってたぶん無いかなぁ〜? (ホントどうでもいい、自作のこだわり!)



蜜蝋ワックスとは、こんなので…

SN3S1400.JPG


精製したはちみつと、エゴマ油でできてます。

navelmarronの商品も、テーブルの天板等には、この蜜蝋ワックスを使用していますよ〜

外国製のもあるけど、あえて日本製(三重県尾鷲)を使ってこだわります。 (なんとなく地産地消。。。)



中身はこんなふう。。。

SN3S1401.JPG

車のワックスみたいでモサモサした感じ?

(このワックスはAタイプで、もっとクリーム状のCタイプもあります。)

未晒し蜜ロウワックス ★ 100ml Aタイプ 蜜蝋 みつろう ◆ スポンジ付き

新品価格
¥1,540から
(2015/7/28 23:52時点)




こいつを少量、洗車スポンジに取り

SN3S1402.JPG


ひたすら伸ばします。




そして、余分な油分をウエスで拭き取ります。

SN3S1403.JPG


出来たのがこれ!!

SN3S1404.JPG


深みのある光沢が出てきましたよっ!

赤色も少し落ち着いた感が、出てきたような…?

 


それにしても、このワックスって

いかにも蜂蜜でいい香りが漂いそうですが、

すっごく生臭い匂いです。。。

しばらくすれば、気にならなくなりますが

やっぱり顔を近づけると臭い。。。(笑)




次回は、パーツ類の取り付けです。


これだけ画像添付するんやったら、youtubeで動画アップすればいいのにねぇ… (変な、こだわり。)





happy summer sale.jpg


セール開催中ですよ〜〜

よろしければ、ご検討ください…

https://minne.com/navelmarron




2015年07月22日

セミアコ製作 ペイント編6

どこまでひっぱる?ペイント編。。。



今回は、ヘッド部分のペイントです。

ここは、ステインの黒色で着色します。

#240番のサンドペーパーで木地調整後、1回目がこれ。

SN3S1386.JPG


最初は、ていねいにマスキングしてますが…

和信化学工業 アクレックスNo.3900 ネオステイン N―1 ブラック 3.5kg

新品価格
¥5,400から
(2015/7/22 22:58時点)





この後、

#400番で研磨、そしてペイント、乾燥したら

#600番で研磨、そしてペイント、乾燥を2回、

さらに、

#2000番で研磨、そしてペイント、乾燥を2回したのがこれ、、、

SN3S1395.JPG

つるつる感出てきました♪

ひたすら地味な作業がつづきます。(2日間っ!)

もうマスキングもめんどうになって、指板まわりだけですょ〜

はみ出た塗料は、ウエスで拭くだけで十分OKです!


次は、#8000番で研磨して

出来上がりを見てから、もう1回塗るか、完了させるか判断します。






happy summer sale.jpg


セール開催中ですよ〜〜

よろしければ、ご検討ください…

https://minne.com/navelmarron

2015年07月18日

セミアコ製作 ペイント編5

前回、#2000番の研磨フィルムで仕上げて、

いい感じになってきました。


この仕上がりに気分がグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)になって

調子に乗って、

さらに、上塗りして#8000番の研磨シートで水研ぎです。




三共理化学 超精密研磨フィルム4枚入り #8000

新品価格
¥263から
(2015/7/18 19:08時点)









その画像が、これ…(4回塗り)

SN3S1385.JPG


つるつるボディーに、うっとりです〜




1回目と比べると、ぜんぜん違いますねっ!

SN3S1349.JPG




この後は、ヘッド部分を黒色のステインで着色して

蜜蝋ワックスを擦り込みます。



2015年07月17日

セミアコ製作 ペイント編4

3回目のペイント後、#2000番の研磨フィルムで研磨したのが、これ…

SN3S1382.JPG

画像右端に写ってるのが研磨フィルム(#2000番)です。

ホームセンターで偶然見つけて、試してみました!!



三共理化学 超精密研磨フィルム #2000 袋入り

新品価格
¥303から
(2015/7/17 21:10時点)






普段の木工作業では#400〜#600番くらいで仕上げてから、

オイルフィニッシュして完成! って、パターンが多いですが…



今回、初めて#2000番っていうキメの細かいヤスリで水研ぎしました。

(水研ぎとは、研磨面を水で濡らしてヤスリをかける事です)



「楽器を水で湿らせるのってどうなん?」って思いましたが

すぐに拭き取るのでオッケ〜 (あくまで自己責任で…)


かなり光沢のある表面に仕上がってきてます。

(まるで、ラッカー仕上げみたいです♪)



バインディング部分は、相変わらず養生せずにそのままペイントです。

気にせず、そのまま研磨すると塗料が落ちます。。。






2015年07月15日

セミアコ製作 ペイント編3

ここから、やっとお待ちかねの赤色登場です!


最初にマスキングテープで養生します。

SN3S1348.JPG

マスキングはネック周りだけです。 (たったこれだけで大丈夫なの?)

よっ、男前!! (いっぱい汚してしまいそうな予感です…)





赤のネオステインで着色。 (完全に和信科学のまわし者です ヾ( ̄o ̄;) )

アクレックス ネオステイン 0.45kg  (9平米/1回塗り)

価格:1,645円
(2015/7/14 18:29時点)
感想(1件)





SN3S1349.JPG

1回目。 この後、#400番のサンドペーパーで研磨します。

ボディー周囲のバインディングもマスキングせずに、お構いなしに塗装します。

(研磨すれば落ちるよ、たぶん!  しらんけど…)



説明書では、「スタッド穴やFホール内は、しっかりとマスキングして下さい。」的な事が書いてますが、これも無視。

塗料が、こぼれ落ちないように注意しながらの作業です。。。





こっちが2回目。

今度は、#600番のサンドペーパーで研磨後。。。

SN3S1378.JPG


かなりギターらしくなってきましたよ〜


このあと、さらにもう1回上塗りする予定です。







×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。