アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2021年09月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
主婦(3)
日記(9)
プロフィール
なまちゃんさんの画像
なまちゃん
プロフィール

広告

posted by fanblog

2019年03月20日

弁護士事務所

暖かい日差しが差し込んでます。このままなら少し暑さを感じる気温になりそう。

弁護士に相談しようと、決めたものの。弁護士に知り合いなんていない。離婚の時に無料相談を利用したぐらい。
弁護士にお願いするとなると不安なのが費用。これまでのやり取りで、人身事故の扱いにしてもらうことにしたけど、どうしたらいいか?もわからないし。そもそも弁護士に頼むほどの事故なのかもわからない。
最近の自動車保険のオプションに弁護士特約というのがあり、うちのようなパターンで弁護士にお願いしたら、費用の心配もない。
私は、それはつけてなかったから、どうしたらいいのか?悩むとこだか、とりあえずネット検索「交通事故、相談」で検索したら、いっぱい出てきた。これまた、どこがいいのかわかんない。トップにある弁護士事務所に電話した。

事故の説明、現在の状況、今後のことなど簡単に説明し、まず事務所に行くことになった。

翌週の火曜。事故当日からひと月後になった。

弁護士事務所に行くと部屋にとうされ、弁護士2名とリーガルスタッフ1名と話をした。

まずは、こちらの事故状況、今、今後について話をした。弁護士からは、一般的な話を聞いた。保険の仕組み、後遺症、仕事のこと。
費用についても教えてもらった。
保険会社から出るお金は、120万(私の記憶なので金額は違うかも)までは自賠責から出るそうです。それ以上かかると任意で入ってる保険会社の負担になる。そのラインで、保険会社もシビアになるらしい。
うちの場合は、事故後の通院日数。後遺症。4月からの就職への影響等になるらしい。弁護士費用は、着手金が、20万、残り保険金の10パーセント。保険会社から、まず弁護士に支払われ、その費用を、ひいた金額がうち に振り込まれることになる。
正直、金額は多い方がいい、弁護士は十分取れるからと言うのて、その場で、お願いした。
後は、リーガルスタッフと事務的な手続きをし、本日は終了。
その足で、警察に診断書を提出
無事?に人身事故になりました




【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8653202
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。