アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年08月29日

子供が主役!堤防アジ釣り!

釣行日2017年8月26日


どうもー!カンタローで〜す!


今年2回目の堤防サビキに行ってきま

した。



場所は前回の堤防サビキと一緒の小浜

港です!

時間も前回と一緒の夕方狙いですが、

今回は前回と違いカンタローの奥様の

お父さんも一緒です。



そう!爺ちゃまです!



ウチの姫と王子は爺ちゃんも一緒なの

で嬉しいみたいです!



爺ちゃんは海の釣り堀は何回も行って

るけど堤防サビキは初めてらしいので

簡単に説明して頑張ってもらいまし

た。





爺ちゃまの1投目で釣れたので期待大

です。立て続けに数匹釣れたので前回

で少し馴れた姫と爺ちゃまで一本の竿

で釣ってもらいます。

P_20170826_162741.jpg



王子も前回で少し馴れてるのでカンタ

ローはひたすら王子のエサ入れと針外

しをするつもりです。



しかし、時間が少し早いのか数匹つれ

て後が続かずなのでカンタローも少し

だけ釣らしてもらいました!



爺ちゃまと姫と王子がカンタローの釣

り方を見守っています。



まず海底まで仕掛けを落とし底から少

し浮かし探ります。


当たりがなければリールを少し巻き下

から順番に棚を探り中層でピクピクッ

と当たりました!

巻き巻き〜と巻くとアジ2匹ゲット!


当たりがあった棚へ再度仕掛け投入す

ると即掛かりです。


呆気にとられてた爺ちゃまと姫と王子

でしたが数回繰り返した所で王子に竿

を取られました(涙)

P_20170826_171555.jpg




仕掛けの投入から棚まで詳しく爺ちゃ

まと姫に伝えると入れ食い状態になっ

たのでメッチャ楽しんでます。


P_20170826_171603.jpg

僕ちゃんキター!

P_20170826_171614.jpg

P_20170826_163106.jpg





アジを針から外すと自分でする!


そう言ってアジをわし掴みしクーラー

ボックスへ自分で入れる王子!


P_20170826_163433.jpg



姫はビビって触れないので姉さんの分

も弟の王子がクーラーボックスへ入れ

てくれてました!


P_20170826_174845.jpg


2時間半程の釣果です。



さて、何匹釣れたのかな?


 
下ごしらえで数えました!



続く

2017年06月11日

堤防サビキに必要?

どうもー!カンタローで〜す!


堤防サビキに行く時にあると便利なアイテムたち!

まず、竿とリールとサビキとカゴとエサは必ず必要ですね!

水深の浅い場所なら、リールの付いてない延べ竿でもできるので本当に簡単な道具でいいですよ。
少し深くても、竿とリールのセットで安く売ってるやつで、楽しく釣る事が出来ます。
 
次はバケツが必要かなと思うんですけど、アミエビで手が汚れたり魚を触った後などに手を洗うのにいいかと思います。汚れてもいいタオルも持参しときましょう。
子供が一緒の釣行なら、釣れた魚をバケツに泳がしておくと触って遊ぶんで喜びますよ。堤防釣りは海面から高い所が多いのでバケツには、細いロープを繋げとくと、水を汲むのに便利です。

釣れた魚を持って帰るのには、クーラーボックスが必要です。小型でいいので用意しときましょう!必ず氷は入れておいてくださいよ〜!カンタローは氷を忘れた事があるので皆さんは忘れない様に(笑)

ハサミかナイフも有る方がいいです。糸を結んだ余りを切ったり、アミエビの袋を開けるのに便利です。


安全面では、

子供連れの釣行では必ずライフジャケットを着用しましょう!何かあってからでは遅いので、楽しい釣りが最悪の事態にならないよう心掛けましょう!
(子供って、以外とライフジャケットの着用を喜びます)

堤防には、心無い釣り人がサビキ仕掛けを裸のままで捨てて帰る場合がありますので足などに引っかからない様に注意しましょう!思い掛けない怪我を回避する為に足元に気を配って下さい。カンタローの息子はサンダルにサビキを引っ掛けて歩いていました…見つけた時は冷や汗ものでした。怪我が無くて良かったのですが、必ず仕掛けなどゴミは持ち帰って頂きたく思います。宜しくお願いします。

魚は苦しんで死ぬと味が落ちます。
釣った魚は氷締めでカチンコチンに!
方法ですが、クーラーボックスに氷と海水を入れておきます。普通の氷水より塩分を含む海水の方が良く冷えますので、魚を一瞬で締める事ができます。できれば、帰る時には、氷だけ残して水は抜いた方がいいですね。
氷が溶けて真水になっていくと、魚が水分を吸ってしまうので、新鮮さが落ちてきます。


釣った魚には危険な魚も存在します。

背びれなどに毒を備えてる魚もいれば、歯やエラが鋭く触ると怪我したり、毒針を出す魚などもいます。釣具屋さんにマゴチバサミなど、トングの様なものがあるので用意しときましょう!危険な魚が釣れた時はマゴチバサミで挟んで、ラジオペンチで針を外すか糸を切ってしまいましょう!
解らない魚は絶対に素手で触らないように注意しましょう!

他の持ち物としては、汗拭きタオル、帽子、絆創膏。食べ物や飲み物もわすれずに!近くにコンビニや自販機があればいいのですが中々無いです!自販機がある所もありますが、暑い日は結構、売り切れになってる場合がおおいので、持参する方が確実です。(熱中症に注意)

念の為、着替えも用意しときましょう!
アミエビや釣った魚とかで汚れる事もあるので、着替えが有ると汚れを気にせず遊べるんじゃないでしょうか?


最後に

堤防釣りや漁港などは、立ち入り禁止区域や注意事項などがあります。怪我や事故が無いように決まり事を守って、釣りを楽しみましょう!


予定が無ければ、来週こそは息子と堤防サビキに行きたいと思う、カンタローでした!

2017年06月10日

堤防サビキの予定が…

実は本日、

午後から福井県方面へ、5歳の息子と堤防サビキでアジを釣りに行く予定だったのに…


午後から福井は雨予報、雨の中では、5歳の息子が楽しさ半減&危険と判断したので延期にしました。

本当は、先週行こうと思ってたのに、その日も強風の為、断念!2週連続延期となったので、私、カンタローと息子は、ベッコベコに凹んどります!

来週も予定が入りそうなのでどうなる事か…


まぁ しかたが無いので、少し堤防サビキの事を話題にして行けないストレスをここで発散?

では無いですよ〜

この機会に、初心者さん向けのお話をしてみましょう。


まず、堤防サビキでターゲットになるのが、豆アジ、小アジなどの小魚になります。
小魚と言ってもバカに出来ないぐらい楽しいです!子連れファミリーフィッシングには最高の楽しさがあります。

普段、船釣りで大物を狙ってるカンタローですが、大人だけで堤防サビキに行く事も結構あるんですよっ!

小さなターゲットですが、サビキ仕掛けに鈴なりに釣れると、大人でも思わず笑みがこぼれと思いますよ〜


サビキで釣れるのはアジだけじゃなく時期と場所にもよりますが様々な魚がつれます。
アジ以外なら、イワシ、サバ、ひいらぎ、サヨリ、念仏鯛、その他色々!時には思いもよらない真鯛やグレの中型サイズも釣れる時があります。
カンタローが堤防サビキで笑ったのは、5センチ程のスズキ(シーバス)の幼魚!大物で、どう猛なイメージのスズキですが、小さなスズキはメッチャ可愛いですよ〜!

サビキ釣りの仕掛けなんですが、針がいっぱい付いているのでくれぐれも注意してあつかってくださいね!字では理解しにくいと思いますので写真を!

P_20170610_101902_p.jpg




撮ってみましたが反射で見にくいかな?
この仕掛けにカゴを下に付け、エサのアミエビをカゴに入れて海に投入するだけで、美味しい魚が釣れる優れ物!
針にエサを付けなくていいので簡単に釣りをする事ができるんです。

釣り方も簡単で魚が居るタナにサビキを入れられると入れ食い状態になります。そのタナを見つける為に、最初は海底まで仕掛けを落とし、底から少し上げた当たりで止め、竿を上げて戻す、カゴからアミエビを出すイメージで探ります!

当たりが無ければ2、3回リールを巻きタナを上げます。そこでも、同じ様に竿を軽く跳ね上げ戻し当たりを待ちます。底からリールを巻いた回数を覚えておくと、釣れた深さがわかるので次からも同じ深さにサビキがいくようにすると釣れやすいですね!

持ってる竿にピクピクピクッ!と魚の動きが伝わってきたら、ゆっくりリールを巻いて上げてきましょう!可愛い小魚が釣れてますよっ!

慣れてきたら、最初のピクピクを感じたら、直ぐに巻かずに少し待ってみてください。さっきより重みが増してるかもですよ! 少し待ってる事で掛かってる魚が暴れ、掛かってない針が揺れて誘いになるので、他の針にも魚が掛かるので、鈴なりになる可能性があるんです。

所で、針にエサを付ける必要は無いと書きましたが、釣れにくくなってきたら、小さなオキアミ(冷凍エビ)を針に付けるのも有効です。

時期によって魚のサイズが違うので、針のサイズも変わってきます。釣行の時に釣具屋さんで売れてるサイズを買うか店員さんに聞いてみましょう! 数種類のサイズを用意するのがいいと思います。

針のサイズが合ってないと釣果に大きな影響があり、当たりがあっても掛からない事もあるので、針のサイズは非常に重要だと思います。

いい日は1人で200匹以上つれるので
いっぱいピクピクッ!を感じ、楽しくいっぱい釣って、美味しくいっぱい食べましょう!


最新記事
カテゴリーアーカイブ
検索
写真ギャラリー
<< 2018年01月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新コメント
魚の捌き方 No.2 by Toshi (03/05)
魚の捌き方 No.2 by カンタロー (02/11)
魚の捌き方 No.2 by Toshi (02/08)
魚の捌き方 No.1 by kantaroo (01/24)
魚の捌き方 No.1 by Toshi (01/23)
タグクラウド
プロフィール
カンタローさんの画像
カンタロー
プロフィール
ファン
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。