アフィリエイト広告を利用しています

sshでvi・lessが文字化け。さくらレンタルサーバーならこれで直ります。

さくらインターネットのレンタルサーバー(スタンダード)契約しています。sshでログインし、作業することがあります。扱っているソースコード(UTF-8)やログ(UTF-8)の中には全角文字列が含まれることがあります。
この全角文字はcatでは表示できるけど、less、viでは文字化けを起こします。
  • cat ログファイル
  • less ログファイル →全角文字列が化ける
  • vi ログファイル →全角文字列が化ける


扱っている文字コードはUTF-8だと想定しています。EUCやSJISなど他の文字コードファイルを扱う際は、UTF-8の部分を変更してくださいね。

lessの文字化けは環境変数で直せます


setenv LESSCHARSET UTF-8
lessコマンドが参照するLESSCHARSETに文字コードを指定します。これでlessの文字化けは直ります。

viは面倒なのでvimにする


viコマンドはどちらかというとASCIIコード圏向けです。日本語表示も可能ですがその道筋はお気楽ではありません。vimコマンドはviライクの高性能版です。こちらはお気楽に直すことができます。どちらもさくらインターネットのスタンダードで利用することができます。

vimの文字化けは設定ファイルで直せます


「vi ~/.vimrc」でvimの設定ファイルを作成、または更新します。
:set encoding=utf-8
と打ち込んで、:wqでファイルを保存します。

vim ログファイルで文字化けしないことが確認できます。


ログインしたら自動的に適用する


シェルの設定ファイルを編集します。ログインで自動的に適用できます。
vi ~/.cshrc
shift+gキーで一番最後にジャンプします。oキーで追加編集状態にできます。
setenv LESSCHARSET UTF-8
alias vi vim
以上を追加できたら:wqで保存、終了します。

aliasすることでviと打ち込んでもvimが起動します。

まとめ:いつもはFTPでやり取りしています。viは緊急用です


全角文字列は文字化けすることなく表示、編集できるようになりました。
  • cat ログファイル
  • less ログファイル
  • vi ログファイル


ログの確認でlessは常用するので、LESSCHARSETは必須です。
ソースコードの編集はアップロード対応を基本としています。そのため、viの文字化け対応は必要ないかも。

 

  • 初期費用0円(2022年8月4日に撤廃)
  • 安定したサイト運営が可能(CPU/メモリ リソース保証 6コア/8GB〜)
  • 契約中は独自ドメインつき 独自ドメイン永久無料特典があります
  • 最大10日間無料で、サーバーのお試し利用ができます
  • ディスクキャッシュも高速 NVMe SSDを採用(300GB〜)
  • 大量アクセスでも安心 転送量は無制限

 

 

posted by scripts at 15:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | さくら
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11777271
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
最新記事
最新コメント
タグクラウド
カテゴリアーカイブ