アフィリエイト広告を利用しています

gtags ソースのインデックス化で効率的に開発しよう! レンタルサーバー さくらスタンダード編

Javascript 、PHP、Ruby、Perl・・・スクリプト系の開発では、オープンソースを利用することが多々あります。

関数や変数から実際なにをやっているかをたぐる際、開発する際などにgtagsは活用できます。

tagsとは、要は、ソースコードをもとにインデックスを作成してくれるもので、このインデックスを使うと関数へのジャンプや関数を利用している場所などが分かりやすくなります。

grepなどでも探せますが、直接関数の定義へジャンプできるメリットは非常に大きいです。

ソースコードの入手先
http://www.gnu.org/software/global/

現時点最新版は、global-6.3.4でした。

gtagsインストール さくらスタンダード



$ cd ~/local/src
$ wget http://tamacom.com/global/global-6.3.4.tar.gz
$ tar xvzf global-6.3.4.tar.gz

$ cd global-6.3.4

$ ./configure --prefix=$HOME/local

$ gmake

$ gmake install

~/local/bin, ~/local/sharedなどにインストールされます。
~/local/bin/global
~/local/bin/gtags
~/local/bin/gtags-cscope
~/local/bin/htags
~/local/bin/htags-server
~/local/bin/globash
~/local/bin/gozilla
いろいろインストールされますが、主に使うのはgtags, htagsです


インデックスの作成は、ソースフォルダに移動し、
$ cd ソースフォルダ
$ gtags
とすることでGTAGS、GRTAGS、GPATHというファイルが生成されます。

(GSYMSファイルはGlobal-5.9バージョン以降GRTAGSに含まれます)


で、レンタルサーバーでどうやって使うの?


レンタルサーバー さくらスタンダードでは、vimがありません。
emacsを使います。


VPSで契約していれば、ルート権限が使えるので如何様にでもできます。
さくらスタンダードでは、基本sshログインで使うCUIベースです。

エディタはvi(not vim)、vim(自力インストール), emacs(24.3.1標準インストール)が一般的です。

vimではないviは使い勝手がかなり落ちるので、vimを自力インストールするか、emacsになります。

若干話がそれます
===================
Windows/Macなどでは、
javascript/HTML/cssをターゲットとしたエディタは豊富にあります。

javascript/HTML/css/php or ruby or perl・・といった組み合わせで開発する場合、選択肢はかなり絞られます。
また、サーバーにアップロードすることを前提で考えるとftpなどの機能が標準装備された統合環境系の選択になります。
javaベースの開発ツールを選ぶか、Visual Studioの有償プラグインを使うか、ちょっと古いWebMatrix3を使うか・・・


まさにこれ!、みんなこれをつかうべきだよ!的なベストチョイスのエディタは存在しません。
===================
windowsでもmacでもレンタルサーバーでも同じように使いたいと考えるとemacsが現実的な選択肢としてあがってきました。

慣れるまで時間がかかりますが、emacsのキーボードマクロは強力なのは相変わらずです。
el-get、caskなどのemacsの外部elを簡単に取り込む仕組みも整っています。

SublimeText系でカスタマイズごりごりやるくらいなら、emacsありだと思います


【このカテゴリーの最新記事】
posted by scripts at 15:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | 効率化

Seesaa系ブログ、本文にscript srcを指定するとabout:blankに変換される件

無料のブログ、例えばこのファンブログなどのSeesaa系ブログでは、
<script src="http://raw.githubusercontent.com/nnnick/Chart.js/master/Chart.min.js" type="text/javascript">
などとsrc付きのscriptを本文・追記などに埋め込んで投稿した場合

記事を表示する際に、サーバー側で変換されてしまいます。

変換された結果は、
<script src="about:blank" type="text/javascript">
src="about:blank" 、指定したはずのURLが消えています バッド(下向き矢印)

httpというキーワードがサーバー側のキーになっているような挙動をしています。

httpやhttpsといったプロトコル指定はjavascript/imgタグ/スタイルシートなど外部のファイルを指定する際省くことができます。

2015/3現在は、http:を除いたURLを指定する方法で、本文、追記にjavascript外部ソースを指定することができました。
<script src="http://raw.githubusercontent.com/nnnick/Chart.js/master/Chart.min.js" type="text/javascript">
  ↓ http:を除去
<script src="//raw.githubusercontent.com/nnnick/Chart.js/master/Chart.min.js" type="text/javascript"></script>



posted by scripts at 23:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | javascript

node.js v0.12.0 インストール レンタルサーバー さくらスタンダード編

サーバーサイド javascriptの代名詞ともいえるnode.js、せっかくならインターネット側で動作させてみたくなります。

さくらインターネットのスタンダードプランは、
月額515円で、100Gバイトの容量が使えます。

また、なんといってもシェルログインが可能なのが魅力です。

契約時に割り当てられるサーバーの一例として
 OS:FreeBSD 9.x (amd64)、CPU:Intel Xeon E321xx、MEM:18GB
というようなスペックになります。


シェルログインが可能なホスティングサービスとしては、エックスサーバーなどもあります。

シェルでログインが可能といっても、ルート権限が付与されるわけではありません。
あくまで割り当てられたフォルダ内に関する権限にとどまります。

ログインするために・・・ssh環境を整える


Windows7, Windows8/8.1などのPCを利用している場合は、TeraTermやPuttyなどをインストールします。
これでsshでログインするための環境が手に入ります。
FFFTP、WinSCP、Puttyなどをインストールしておくことで、さらに使い勝手がよくなります。

操作する対象は、FreeBSD、UnixOSです。ある程度Unixに関する知識が必要となります。
知識が増してくると、TeraTermだけでは少し役不足というシーンも多々でてきます。

そう感じたら・・・
VirtualBoxなどの仮想環境でFreeBSD/Linuxなどをインストールする、
Cygwin/CoLinuxなどWindowsネイティブ環境で動作するUnix環境をインストールする
などの方法があります。

ここではMac OS 10.10.2を使って説明しています。

ここで利用したコマンド


  • wget

    インターネット上のファイルをダウンロードするコマンド


  • vi

    ファイル編集コマンド


  • ./configure

    環境に合わせたメイクファイルの作成


  • tar

    tar形式のアーカイブファイルの解凍、作成コマンド





ログインする


ターミナルソフトを起動します。以下コマンドでログインできます。
$ ssh [ユーザ名]@[ユーザ名].sakura.ne.jp

[ユーザ名]は契約時に指定したアカウントです。

node.js v0.12.0 をさくらスタンダードにインストール


2015/3/9時点で最新のnode.jsをインストールします。(若干はまりどころがあります)

node.js 0.12.0 https://github.com/joyent/node/wiki

local/srcフォルダにnode.jsのソースファイルをダウンロードします。



$ cd ~/
$ mkdir -p local/src
$ cd local/src

$ wget http://nodejs.org/dist/v0.12.0/node-v0.12.0.tar.gz

https://nodejs.org/download/を確認して最新版のURLを取得してください。

node-v0.12.0の解凍


ダウンロードしたnode-v0.12.0.tar.gzを~/local/src/に展開します。
$ pwd
/home/[ユーザ名]/local/src
$ tar xvzf node-v0.12.0.tar.gz

$ cd node-v0.12.0

configureの実行


node.jsのメイクファイルを作成します。
$ pwd
/home/[ユーザ名]/local/src/node-v0.12.0

$ ./configure --with-intl=small-icu --download=all --prefix=$HOME/local

このままコンパイルすると幾つかエラーが発生します。

コンパイルエラーを回避するために手を加えていきます。
exeinfo.h No such file or directoryを回避する
posted by scripts at 14:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | node.js
最新記事
最新コメント
タグクラウド
カテゴリアーカイブ