アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年05月23日

電気刺激で楽してやせよう!プロジェクト近況報告

本日は別ブログで報告した「電気刺激で楽して筋力アップ」なるものの経過報告を致します。

先日NHKで再放送された番組の中で、京都大学の先生が電気刺激で筋力強化のみならず、糖尿病などにも効果が有るとの研究結果を報告しておりました。

皆さんもテレビ通販などでよく見るあれです。 腹筋ビクビク〜 腹筋6分割!
電気刺激を与えることにより、強制的に筋肉を収縮させて運動をさせるものです。
但し、NHKの番組では下半身全体に刺激が与えられるような医療機器でした。
ですので、民間の治療器では効果が狭く小さいとのことでした。

当院にも治療用に使用している医療機器に、筋力強化モード・メディカルダイエットモードなるものがありました。(当院のものは小型で、NHKの番組で紹介されていたような器械とは全く違いますが)
これで私も腹筋6分割か?!
最初2.png


そこで、とりあえず3か月を目安にダイエットモードで毎日およそ30分行うことにしました。
現在、2〜3週間程が経過しました。
さあーどうなったでしょう?
横2回目.png


撃沈!(泣)
うん? もしかして、ちょっとスリムになったか? 目の錯覚?
ま〜まだ、始まったばかり。これからを楽しみにお待ち下さい。






2019年05月22日

子ども110番の家

マニュアル.png
E5AD90E381A9E38282110E795AAE381AEE5AEB6-1a5ea-thumbnail25B15D-thumbnail2[1].png
子ども110番の家って何だ?
埼玉県警察のホームページには「子ども110番の家」の活動について、
子ども110番の家とは、地域ぐるみで子どもたちの安全を確保することを目的として、身の危険を感じた時などの緊急時に安心して助けを求め駆け込める場所として各自治体・学校等が民家、店舗、事業所に協力を依頼して設置されたものです。 と記載されております。

当院も以前より、この「子ども110番の家」になっております。
幸いにも、今までに駆け込んできた子どもは一度もおりません。しかし時折、周辺において痴漢情報などがあるようですので油断は禁物です。万が一に備えて、マニュアルなどをみて準備をしておくことは大事かと。

接骨院の先生方の多くはスポーツ経験者です。特に柔道などは有段者も数多くおります。ですので、子どもたちに何かあれば安心して駆け込んで頂ければと思います。
私たち接骨院は地域に密着した活動を中心に日々治療に取り組んでいます。
子どものことだけでなく、体のこと健康について気になることがありましたらお気軽にご相談下さい。


それでは本日はこれにて。
ありがとうございました。

追伸:検索モードで、さいたま市竹内接骨院アカシヤ接骨院 と検索してみて下さい。別ブログがあります。





2019年05月21日

アイシング 基本的なやり方と効果 について

おはようございます。
今朝はあいにくの荒れた天気となりました。今は風もだいぶ出てきました。
皆さん大丈夫でしょうか? 転倒などケガなどにお気を付け下さい。

それでは
今日は打撲や捻挫などの時に、ファーストエイドとしてのアイシングについて書いてまいります。
スポーツなどではケガをしていなくても、アイシングをしている場面をよく見かけますよね。

アイシングの効果
アイシングによる生理作用として、Sportsmedicine 1997 No.21 特集 アイシング P.5~6 では
*炎症の抑制 *浮腫力抑制 *血管収縮 *疼痛受容器に対する麻痺作用 *筋紡錘活動の低下
*感覚受容器の閾値の上昇 *刺激伝達の遅延による中枢への感覚インパルスの減少 
*新陳代謝低下による発痛物質産生の減少 *筋緊張低下による血液循環改善にともなう反応性充血
*痙性低下による鎮痛効果 *反応性充血による鎮痛効果 と以下を引用して
「スポーツトレーナーマニュアル」武藤、村井、鹿倉編集、P178、南江堂、1996 要約している。

んんん? むずかしい! さっぱりわからん??
簡単にすると、痛みを軽減させる。炎症を抑える。内出血を抑える。浮腫を抑える。症状の悪化を抑える。的な内容ですかね。

アイシングのやり方
アイシングで気を付けたいことは凍傷や神経損傷です。特に冷却材を使用した場合はマイナスまで温度が低下しますので注意が必要です。出来れば氷を使い、氷嚢やビニール袋を使って行う方が安全です。この場合は、2〜3℃以下には下がらないようですので。
次に、よく聞かれるのは時間です。これには4つのステージがあります。
1、冷感や痛み 2、暖かい感じや灼熱感 3、ピリピリとした痛み 4、感覚が無くなる 
これら4つのステージが、およそ15分〜20分程度で起こります。そして、最後の4になったら一旦終わります。
これをしばらく繰り返しますが、1時間〜2時間は間をあけて行います。程度にもよりますが、最低3日程は行っていきます。
(参考文献:Sportsmedicine 1997 No.21 特集 アイシング より)

私も治療によく用いておりますが、アイシングの効果はかなり有用です。具体的なデータはとっておりませんが、やった場合とやらなかった場合では治る過程や治癒期間にも違いがでております。今一度アイシングの効果を見直して、日頃のケガやスポーツ後のケアなどに上手に用いて頂ければと思います。もちろん自身の場合にも。>

それでは、今日はこのへんで。ありがとうございました。
あ〜開店休業!早く雨、風やまないかな。








2019年05月20日

ラジエーションハウス

今日は、ラジエーションハウスのロケにも使われている病院での症例検討会について書いていきます。(フジテレビ毎週月曜日夜9時放送)

その病院はさいたま市西区にあります指扇病院です。
最近建て替えられて、とてもきれいになりました。また医療設備等も充実しており、先生方やスッタフの方々も丁寧に対応してくれます。

先日の5月18日(土)に、こちらの病院で接骨院の患者さんを中心とした症例検討会の勉強会がありました。
こちらの病院の副院長先生(埼玉県県議会議員)が中心となって定期的に行ってくれております。

職員の方に撮影のいきさつやエピソードなどを聞いたのですが、残念ながらよくわかりませんでした。(残念!)又の機会に。
勉強会はいつもの如く、諸先生方の症例など大変に勉強になりました。
医療は日進月歩と言いますが、新しい知識や学びはとても大切だと毎回実感を致します。
この気持ちを忘れずに日々精進し、明日への治療に生かしてまいりますのでこれからも宜しくお願い致します。
それでは、今日はこの辺で。ありがとうございました。

2019年05月16日

見た目って大事! AGEが見た目を左右する? AGEって何?

こんにちは。
本日は最近話題のAGEsについて書いてまいります。
AGEとは終末糖化産物のことですが、はっ?何のこっちゃ?ですよね。

タンパク質と糖を一緒に加熱すると糖化という反応が起こります。(メイラード反応)その後もさらに反応が進むと、最終的にAGEsが生成されるそうです。もうこの段階においては、タンパク質は劣化・変性した状態になり元には戻れないそうです。そして毒性を持ち、老化や生活習慣病、ガンなどの原因となるそうです。
具体的には、肌のしわ・たるみ・しみ・動脈硬化・骨粗鬆症・がん・認知症などに関与しているとのことです。
2009年デンマーク大学のユーア・クリステンセン教授のグループによって、見た目が老けている人は若く見える人よりも寿命が短いとの研究報告があります。若く見える人は長生きできる傾向にあるとのことです。
また、久留米大学医学部教授の山岸昌一先生の研究ではAGEs値は見た目年齢や握力の低下と相関するとのことでした。
ということは、AGEs値が高い=見た目が老けている=老化が進み病気にかかりやすい=短命という感じですか!? こわ!
そこで対策として、AGEsを多く含んだ食物を摂取しないこと!カギは調理法。生・蒸す・ゆでる・煮る・炒める。また、ブロッコリースプラウトに多く含まれるスルフォラファンはAGEsを抑制するらしいので積極的に摂取しましょう。AGEsは、3分の2は体内で3分の1は食べ物から作られるそうです。

参考にして頂くと同時に、私もAGEsに気を付けて生活をしていこうと改めて思いました。
本日はAGEsについて書かせて頂きました。ありがとうございました。
おっと、忘れてました! 当院にも参考程度ではありますが、簡易式のAGE測定器があります。気になる方はお知らせ下さい。
では。ありがとうございました。







2019年05月15日

ラジエーションハウスにあの病院が!

こんばんは。
今日は現在放映中のテレビドラマラジエーションハウスについて。
私はドラマなるものはほとんど見ないのですが。
娘が「ほらほら見て。あそこだよ」と。「う〜ん、何々?」娘「ほら指扇病院だよ」「えっ!ほんとだ!」
この病院、よくお世話になる病院でして。実は年に2回程、近隣の接骨院を対象に症例検討会がありまして。
今週も18日の土曜日がその日であります。最近建て替えまして、とてもきれいな病院です。私たちの症例検討を行うカンファレンスルームも、入室にあたりナンバーロックがしてあります。セキュリティーにもとても配慮されております。しかし、こんな近所でお世話になっている病院がドラマに使われるとは、世間も狭いものですね。今年は埼玉が大変注目を浴びておりますが、まさかこんなところにも。埼玉県人としてうれしいかぎりです。
つたない内容でしたが、本日はこれにて失礼致します。ありがとうございました。


2019年05月14日

人も犬も幸せ 幸せホルモン オキシトシン

はじめまして。
本日ファンブログをデビューを致します、まさでございます。どうぞ宜しくお願い致します。
なかなか難しく、悪戦苦闘の毎日でやっとここまでたどりつきました。ふ〜
仕事の合間をぬってなかなか前に進まず、3歩進んで5歩下がる、みたいな感じでした。そんな私を癒してくれたのは、愛犬でした。ほんと!?
2015年 麻布大学教授の菊水健史先生の研究で、犬と見つめ合うことで「オキシトシン」というホルモンが通常より3倍以上も分泌されることが分かりました。「オキシトシン」は別名幸せホルモンとも呼ばれ、人の心を癒したり痛みを和らげる作用があるとのことです。なるほど〜
また、犬の方も「オキシトシン」の分泌量が増えているそうです。犬も幸せな気分になっているってことですね。オキシトシンすげ〜!
セラピー犬なるものが最近注目されていますが、納得ですね。
愛犬 これからもたくさん癒してくれ〜 よろしく

でもね、相手によっては違うホルモンが出ることもあるから気を付けてね。
それでは本日はこれにて。
デビュー戦ありがとうございました。







ファン
検索
<< 2023年07月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。