2023年6月1日から、アメリカザリガニとアカミミガメ(ミドリガメ)の野外放出や売買・頒布などが禁止された。
日本では、北米原産のアメリカザリガニとアカミミガメは全国各地に定着しており、在来種を駆逐するなど生態系に深刻な影響を及ぼしている。家庭などで広く飼育されていることを踏まえ、2022年の外来生物法改正で、ペットとしての飼育を例外的に認めながら規制する「条件付特定外来生物」に指定できるようになった。
2023年6月1日以降、アメリカザリガニとアカミミガメは輸入やペットや釣り餌用の生きた個体の売買や頒布、野外への放出――などが禁止されることとなった。
違反すると3年以下の懲役または300万円以下の罰金、法人の場合は1億円以下の罰金が科されるそうだ。
ペットとして飼育し続けたり、捕獲して飼ったりすることはできるようで、飼う場合は「終生飼育」が原則だという。
また、知人に無償で譲り渡すことや、捕獲してその場で放つ「キャッチ・アンド・リリース」は問題ないそうだ。
アメリカザリガニは繁殖力が強いため根絶するのは難しいが、今後も釣りでできるだけ数を減らしていく方針とのこと。
数年前からは田んぼで草にピンクのぶつぶつの集まりがある異様な光景をみるこがあるが、あれは外来種のジャンボタニシの卵だ。
あまりの大きさに鳥も食べず、天敵がいないため繁殖し続けている。
都内でもハクビシンを見たことはあるが、これからもグローバル化で危険な外来生物や生態系を変える外来種はどんどん日本に入って来るだろう。