アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
さがらさんの画像
さがら
経済学などを学び、国内で起こる様々な情報や事件、事象などをとりあげている。 また、海外ではアジアを中心にしたテーマを発信しているオリエンタルブロガー
プロフィール

2020年06月13日

電車内で、感染リスクの低い安全な座席はここだ。

東京都は、感染拡大への警戒を呼びかけるアラートを解除した。
これからは自粛から自衛へと、意識レベルを変えなくてならない。
6月に入ってから、電車内には女子中高生などの乗客が増えているが、新型コロナウイルスの脅威が去ったわけではない。
対策として、鉄道各社はほとんどの車両で「窓開け運転」を行なっているが、換気された車両内でも安全な場所を確保したい。
理化学研究所所属で神戸大教授の坪倉誠氏の実験によると「室内環境におけるウイルス飛沫感染の予測とその対策」では、窓の開閉や空調・パーテーションなどによる飛沫感染のリスクをシミュレーションした結果、電車が窓を開けて走行した場合、窓から入った空気は車両内で後方に向かって循環し、反対側の窓から再び外に出ることがわかったという。
つまり、換気された車両内では進行方向に対し後ろ側にいるほうが感染リスクを下げるというのだ。
さらに、感染症を専門とする関西福祉大学の勝田吉彰教授(渡航医学)は、こう説明している。
「立って乗車するなら、頻繁に換気されるドア付近のほうが望ましい。急行よりも各駅停車の車両のほうが頻繁にドアが開いて換気されるうえ、密集・密接を避けやすい。また、吊り革や手すりにはウイルスが付着している可能性があるので、降りたら手洗いや消毒を欠かさないでください」
第2波が懸念されるいま、一人ひとりの自覚が必要だ。







この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9928405
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック