新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2018年09月20日
すのはら荘の管理人さん 12話レビュー
●あらすじ
町はすっかりクリスマスモード。そんな浮かれたムードの中、柚子は亜樹がいまだにサンタの存在を信じていることを知る。今年こそサンタが来るまで起きていると張り切る亜樹の夢を壊さぬために、すのはら荘の面々と作戦を考える柚子であったが、結局名案の浮かばぬままクリスマスパーティーが始まってしまう。そんな状況を知った菜々は、「あ!ゆっちが、アキが寝るまで一緒に寝て確認すればいんじゃね?」と思いつく。果たして、柚子は亜樹の夢を守り切ることが出来るのだろうか…
●感想
こたつでイチャイチャ…これ男女逆だったらとんでもないエロイベントでしたねww
サンタを信じている亜樹の為にバレないように準備を始める…
亜樹が寝るまで柚子が共に寝ることになるも徐々にテレ始める…(なんだこれバブみが…押し寄せてくる!)
プレゼントも無事に渡し、年も明け亜樹がすのはら荘に来てから1年が立つ…
来年も今年のような楽しい日々を…
奈々は年がら年中日焼け跡が付いていますねwwそこがいいんですがね!!
それに…サンタコスの春原姉妹の衣装の破壊力よ…!?
最終話でも勿論エロイ目で見ていましたよ〜ww
基本的な内容としては、すのはら荘を舞台の日常ほのぼの作品でしたが…
そんな日常系を求めていた人の期待をいい意味で裏切るちょっとのエロス!!
1話完結がたで見逃しても見やすい仕様の作品で見始めたらあっという間に終わるようなそんなアニメでした
男性キャラも亜樹以外はほとんど出てこず…
実質!登場キャラ全員女性!!みたいな感じも良かったですね〜まぁ…亜樹は男の娘だし…ww
毎週の荒んだ心を洗い流してくれる、癒し作品でしたので管理人さんにだ大分癒していただきました!
町はすっかりクリスマスモード。そんな浮かれたムードの中、柚子は亜樹がいまだにサンタの存在を信じていることを知る。今年こそサンタが来るまで起きていると張り切る亜樹の夢を壊さぬために、すのはら荘の面々と作戦を考える柚子であったが、結局名案の浮かばぬままクリスマスパーティーが始まってしまう。そんな状況を知った菜々は、「あ!ゆっちが、アキが寝るまで一緒に寝て確認すればいんじゃね?」と思いつく。果たして、柚子は亜樹の夢を守り切ることが出来るのだろうか…
●感想
こたつでイチャイチャ…これ男女逆だったらとんでもないエロイベントでしたねww
サンタを信じている亜樹の為にバレないように準備を始める…
亜樹が寝るまで柚子が共に寝ることになるも徐々にテレ始める…(なんだこれバブみが…押し寄せてくる!)
プレゼントも無事に渡し、年も明け亜樹がすのはら荘に来てから1年が立つ…
来年も今年のような楽しい日々を…
奈々は年がら年中日焼け跡が付いていますねwwそこがいいんですがね!!
それに…サンタコスの春原姉妹の衣装の破壊力よ…!?
最終話でも勿論エロイ目で見ていましたよ〜ww
基本的な内容としては、すのはら荘を舞台の日常ほのぼの作品でしたが…
そんな日常系を求めていた人の期待をいい意味で裏切るちょっとのエロス!!
1話完結がたで見逃しても見やすい仕様の作品で見始めたらあっという間に終わるようなそんなアニメでした
男性キャラも亜樹以外はほとんど出てこず…
実質!登場キャラ全員女性!!みたいな感じも良かったですね〜まぁ…亜樹は男の娘だし…ww
毎週の荒んだ心を洗い流してくれる、癒し作品でしたので管理人さんにだ大分癒していただきました!
【このカテゴリーの最新記事】
異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術 12話レビュー
●あらすじ
魔王クレブスクルムが復活しそれに呼応するかのように魔族の軍勢が街周辺に大挙していた…
そんな魔王復活を画策していたアリシアの思い通りにことは運んでいた…
●感想
街を守りながら慎重に戦うディアヴロ!
そんな中…ディアヴロから渡されたアイテムにより、瀕死の状態から息を吹き返すレム
無事なレムの姿を見てクルムの状態に戻る…
事態は落ち着いたが、クルムのことを見過ごせない人間達のことを考え
ディアヴロはクルムに奴隷魔術を使用し隷属させることに
魔王元に戻るの早すぎじゃね?
先週あれだけ煽ったにも関わらず…開始僅か5分程度で元に戻るとか…安っぽいにも程がある…!?
そして…ドヤ顔して魔族の軍勢にいたアリシアも一転…一気にピンチに…滑稽すぎるだろコイツ…!
基本的になろう系の作品って現代に疲れた人や作者のこうなりたいという願望を体現したモノだと思っております…
そう考えると急激にこの作品が安っぽく気持ち悪く見えてきてしまうので…不思議…
ニートや社会不適合者が異世界で活躍という展開はどうも受け付けないというか…
「ダメなやつでも頑張れるんだ!」みたいな見せ方がどうしようも無く気持ちわるい!
やはりこういった作品はその側面をいかに隠しつつ見せていくかが大事なんですね…
それが見えた瞬間一気に、作品が気持ち悪くなったり
「作者はこういうこと考えているんだ…」と冷静になってしまう…
後、女性に優しすぎでハーレムになってゆくのもちょっと…童貞みたいでやですねww
魔王クレブスクルムが復活しそれに呼応するかのように魔族の軍勢が街周辺に大挙していた…
そんな魔王復活を画策していたアリシアの思い通りにことは運んでいた…
●感想
街を守りながら慎重に戦うディアヴロ!
そんな中…ディアヴロから渡されたアイテムにより、瀕死の状態から息を吹き返すレム
無事なレムの姿を見てクルムの状態に戻る…
事態は落ち着いたが、クルムのことを見過ごせない人間達のことを考え
ディアヴロはクルムに奴隷魔術を使用し隷属させることに
魔王元に戻るの早すぎじゃね?
先週あれだけ煽ったにも関わらず…開始僅か5分程度で元に戻るとか…安っぽいにも程がある…!?
そして…ドヤ顔して魔族の軍勢にいたアリシアも一転…一気にピンチに…滑稽すぎるだろコイツ…!
基本的になろう系の作品って現代に疲れた人や作者のこうなりたいという願望を体現したモノだと思っております…
そう考えると急激にこの作品が安っぽく気持ち悪く見えてきてしまうので…不思議…
ニートや社会不適合者が異世界で活躍という展開はどうも受け付けないというか…
「ダメなやつでも頑張れるんだ!」みたいな見せ方がどうしようも無く気持ちわるい!
やはりこういった作品はその側面をいかに隠しつつ見せていくかが大事なんですね…
それが見えた瞬間一気に、作品が気持ち悪くなったり
「作者はこういうこと考えているんだ…」と冷静になってしまう…
後、女性に優しすぎでハーレムになってゆくのもちょっと…童貞みたいでやですねww
シュタインズ・ゲート ゼロ 22話レビュー
2018年09月19日
重神機パンドーラ 25話レビュー
●あらすじ
レオンとクイニーの前に、天に散ったと思われていたダグがあらわれた。だがダグは復活したエミリアB.R.A.Iに取り込まれつつあった。やがてダグのハイパードライブと、エミリアのダークドライブが激しく共鳴し、輝きを増していく。その輝きにP1、P3のハイパードライブ、そして「渾沌」すらも呼応し、やがてジークの恐るべき企みが明らかになる。
●感想
エミリアB.R.A.Iに取り込まれつつあったダグであったが…それはエミリアの殺すためにわざと接触していたのであり…
エミリア(猫)によって催眠のような状態が解けるダグ…
ダグが戻ってきてパンドーラメンバー全員でジークの企みに挑む!
散々、訳のわからないことを言いながら進んでいったかに思えた展開だったのに…
ここに来て「混沌」の復活とか…!?厨二にもほどがありますよ!!
なにこれ!FFかなにかですか?しかもFF4とかそんなところあたり…
そんな展開になり一気に冷めてゆく私がここにいますw
「黒き輝き」「最後の戦い」とか…なんだか脚本が一気に安っぽく感じますね
最初からその目的があったのであればまだ…とも思ったのですが…
最後の最後で満を辞して言っているあたり…「うーーん…無いな…」というのが率直な感想です
2クール使ってそりゃないわ…
レオンとクイニーの前に、天に散ったと思われていたダグがあらわれた。だがダグは復活したエミリアB.R.A.Iに取り込まれつつあった。やがてダグのハイパードライブと、エミリアのダークドライブが激しく共鳴し、輝きを増していく。その輝きにP1、P3のハイパードライブ、そして「渾沌」すらも呼応し、やがてジークの恐るべき企みが明らかになる。
●感想
エミリアB.R.A.Iに取り込まれつつあったダグであったが…それはエミリアの殺すためにわざと接触していたのであり…
エミリア(猫)によって催眠のような状態が解けるダグ…
ダグが戻ってきてパンドーラメンバー全員でジークの企みに挑む!
散々、訳のわからないことを言いながら進んでいったかに思えた展開だったのに…
ここに来て「混沌」の復活とか…!?厨二にもほどがありますよ!!
なにこれ!FFかなにかですか?しかもFF4とかそんなところあたり…
そんな展開になり一気に冷めてゆく私がここにいますw
「黒き輝き」「最後の戦い」とか…なんだか脚本が一気に安っぽく感じますね
最初からその目的があったのであればまだ…とも思ったのですが…
最後の最後で満を辞して言っているあたり…「うーーん…無いな…」というのが率直な感想です
2クール使ってそりゃないわ…
オーバーロードV 11話レビュー
●あらすじ
王国の第一王子・バルブロは、後継ぎの座を確固たるものとする華々しい武功を欲していたものの、与えられた任務はアインズと親交があるというカルネ村の調査だった。渋々村に向かったバルブロは、村人たちを捕らえて戦場に連れて行けば、アインズとの交渉に使えると思いつく。ところが、カルネ村は厳重な柵で囲われていて、すぐには門を開こうとしない。苛立ったバルブロは、兵たちに攻撃を命じる。
●感想
王国とカルネ村の一色触発状態に陥り…王国と戦うという選択を取るカルネ村
敵5000人に対し村に引き入れ集中する敵軍の空いた隙を突いて脱出する策を実行する
村の裏側から脱出しようとした中、そこに敵の兵が多数襲いかかってくる!
エンリはその際、ゴブリンの角笛を吹き鳴らす
そこに現れたのは武装をした大量のゴブリンだった!?
現れたゴブリン軍団の力で戦況は大きく好転し、王国の兵達は撤退をしてゆく
そんな中…撤退した王国軍の前にルプスレギナが現れ、残党を皆殺しにしてしまう…
ゴブリン軍師!?5000のゴブリン軍団…!?なんてこった…
これじゃもう…一国の大隊クラス以上の兵力じゃないですか…!?
エンリもカルネ村をもはや軽視できるレベルではなくなりましたね〜
ゴブリンだからといい侮るなかれですね〜さすがに5000はキツイ…
それに…ルプスの悪の側面が出ちゃってましたねww
普段、飄々としている人物ほど怒った際など怖いの法則…
ルプスに至っては元々、悪属性の性質が本性なのかな?
そう考えるとプレアデスの中で一番話が通じそうなのユリくらいしかいない…
王国の第一王子・バルブロは、後継ぎの座を確固たるものとする華々しい武功を欲していたものの、与えられた任務はアインズと親交があるというカルネ村の調査だった。渋々村に向かったバルブロは、村人たちを捕らえて戦場に連れて行けば、アインズとの交渉に使えると思いつく。ところが、カルネ村は厳重な柵で囲われていて、すぐには門を開こうとしない。苛立ったバルブロは、兵たちに攻撃を命じる。
●感想
王国とカルネ村の一色触発状態に陥り…王国と戦うという選択を取るカルネ村
敵5000人に対し村に引き入れ集中する敵軍の空いた隙を突いて脱出する策を実行する
村の裏側から脱出しようとした中、そこに敵の兵が多数襲いかかってくる!
エンリはその際、ゴブリンの角笛を吹き鳴らす
そこに現れたのは武装をした大量のゴブリンだった!?
現れたゴブリン軍団の力で戦況は大きく好転し、王国の兵達は撤退をしてゆく
そんな中…撤退した王国軍の前にルプスレギナが現れ、残党を皆殺しにしてしまう…
ゴブリン軍師!?5000のゴブリン軍団…!?なんてこった…
これじゃもう…一国の大隊クラス以上の兵力じゃないですか…!?
エンリもカルネ村をもはや軽視できるレベルではなくなりましたね〜
ゴブリンだからといい侮るなかれですね〜さすがに5000はキツイ…
それに…ルプスの悪の側面が出ちゃってましたねww
普段、飄々としている人物ほど怒った際など怖いの法則…
ルプスに至っては元々、悪属性の性質が本性なのかな?
そう考えるとプレアデスの中で一番話が通じそうなのユリくらいしかいない…
2018年09月18日
邪神ちゃんドロップキック 11話レビュー
●あらすじ
いつものように、ゆりねドロップキックを繰り出す邪神ちゃん
回避されると思っていたが見事に命中したことに驚く
熱を測ってみると39度もあり助けるか迷う邪神ちゃんだった…
●感想
風邪を引いたゆりねを前に、これで魔界に帰れると喜ぶ邪神ちゃんだったが…
しかし…!根は優しい邪神ちゃんはゆりねを頬っておけないんだな〜w
だが…歌はいらない!!
しかも思い出は飯食っているか、お仕置きされている所しかないんだなw
●あらすじ
人間と悪魔の寿命についてしみじみ語るゆりねだったが…
短命ながら、そんな人間をリスペクトしているという悪魔達…
そんな何気ない会話を楽しそうにする邪神ちゃん達の姿があった…
●感想
押上ってスカイタワーか…私も行ったことがない!!
身近にあるからこそ中々行かないんだよな…
この先も行く未来が見えない…
●あらすじ
皆でお花見に行こうという中、ペコラも誘い行くとそこには惚けている邪神ちゃんの姿があった…
●感想
66時間前から場所取りされてるとか…そりゃそんな顔になりますね…
メデューサが面倒見良すぎるだろ…
こんなサイコパスにそんな優しくしてもメリットなんて何も…
いつものように、ゆりねドロップキックを繰り出す邪神ちゃん
回避されると思っていたが見事に命中したことに驚く
熱を測ってみると39度もあり助けるか迷う邪神ちゃんだった…
●感想
風邪を引いたゆりねを前に、これで魔界に帰れると喜ぶ邪神ちゃんだったが…
しかし…!根は優しい邪神ちゃんはゆりねを頬っておけないんだな〜w
だが…歌はいらない!!
しかも思い出は飯食っているか、お仕置きされている所しかないんだなw
●あらすじ
人間と悪魔の寿命についてしみじみ語るゆりねだったが…
短命ながら、そんな人間をリスペクトしているという悪魔達…
そんな何気ない会話を楽しそうにする邪神ちゃん達の姿があった…
●感想
押上ってスカイタワーか…私も行ったことがない!!
身近にあるからこそ中々行かないんだよな…
この先も行く未来が見えない…
●あらすじ
皆でお花見に行こうという中、ペコラも誘い行くとそこには惚けている邪神ちゃんの姿があった…
●感想
66時間前から場所取りされてるとか…そりゃそんな顔になりますね…
メデューサが面倒見良すぎるだろ…
こんなサイコパスにそんな優しくしてもメリットなんて何も…
2018年09月17日
悪偶 -天才人形- 11話レビュー
●あらすじ
愛とともに逃げる途中でエルバトの手下に捕らえられた李白綿。彼は李剛と黄鶯鶯に助けられた。手下たちによって苦境に立たされたふたりを、李白綿はその知恵で救う。しかしそこにエルバトが現れて、一同はさらなる危機におちいる。同じ頃、李白綿を探す愛の前に姿を見せたのは、クリスティ・ロスだった。町に会えた喜びで彼女に駆け寄る愛を、容赦ない電撃波が襲う。
●感想
町に襲われ想いの丈を告げる…その言葉に涙する町…
愛の言葉を聞き矛を収めその場を去ってゆく町
一方…エルバトとの戦闘で倒れる綿の父…黄鶯鶯に綿を頼むといいその場に倒れる…
綿とエルバトの数式バトルがはじまる…!
なんだこのエルバトとのバトルwwどうでもいい上に誰も求めてない謎の数式バトルが繰り広げられてるww
全てにおいて褒めるところがないレベルで酷すぎる…
早くこの作品の記憶を頭の中から抹消したいですね…
今更この作品が面白くないのは言うまでもないのですが…
このクオリティの作品をアニメ化に踏み切ったその心意気に賞賛を贈りましょう…
もう…見るのが疲れたので…
愛とともに逃げる途中でエルバトの手下に捕らえられた李白綿。彼は李剛と黄鶯鶯に助けられた。手下たちによって苦境に立たされたふたりを、李白綿はその知恵で救う。しかしそこにエルバトが現れて、一同はさらなる危機におちいる。同じ頃、李白綿を探す愛の前に姿を見せたのは、クリスティ・ロスだった。町に会えた喜びで彼女に駆け寄る愛を、容赦ない電撃波が襲う。
●感想
町に襲われ想いの丈を告げる…その言葉に涙する町…
愛の言葉を聞き矛を収めその場を去ってゆく町
一方…エルバトとの戦闘で倒れる綿の父…黄鶯鶯に綿を頼むといいその場に倒れる…
綿とエルバトの数式バトルがはじまる…!
なんだこのエルバトとのバトルwwどうでもいい上に誰も求めてない謎の数式バトルが繰り広げられてるww
全てにおいて褒めるところがないレベルで酷すぎる…
早くこの作品の記憶を頭の中から抹消したいですね…
今更この作品が面白くないのは言うまでもないのですが…
このクオリティの作品をアニメ化に踏み切ったその心意気に賞賛を贈りましょう…
もう…見るのが疲れたので…
かくりよの宿飯 25話レビュー
●あらすじ
水墨画の世界から戻った葵は、改めて海宝の肴を作ると決意した。
そして花火大会当日。遠くに海坊主の姿を確認する一方で、雷獣の最後の嫌がらせによって押しかけて来たお客に折尾屋は大混乱に。
そこへ天神屋の宙船が現れ、大旦那達が一同の前に降り立った。
●感想
折尾屋と天神屋が共同儀式の準備を行う…いがみ合っていた2つが手を取り合うことに…
儀式の島に向け進み出す船…
海宝の肴の準備に取り掛かる葵…
そして…社に海坊主が到着する…!
海坊主自身に食べたい物を選ばせる今までなかった発想で行われる海宝の肴
そんな中…チビが海坊主の社殿の中に入ってしまい、チビの声に驚き中を覗いてしまう!
雷獣の最後の嫌がらせww彼はもうタダの厄介者でしかないですねww
折尾屋と天神屋の共同戦線!熱い!!
儀式を成功させねばならないとか言っていた割に結局、全部葵がそ揃えてしまったなw
折尾屋何してんねん!!
挙句…折尾屋では手が足りないということで手を借りることになっとるし…
初期の登場時の、あの傲慢な態度はなんだったのか!?
あまりにも葵本意に物語が進みすぎていて周りの妖がちょろく見えますねw
ただ…女性銀次は割と有りでした…
そして…チビは何やっとんねん…
水墨画の世界から戻った葵は、改めて海宝の肴を作ると決意した。
そして花火大会当日。遠くに海坊主の姿を確認する一方で、雷獣の最後の嫌がらせによって押しかけて来たお客に折尾屋は大混乱に。
そこへ天神屋の宙船が現れ、大旦那達が一同の前に降り立った。
●感想
折尾屋と天神屋が共同儀式の準備を行う…いがみ合っていた2つが手を取り合うことに…
儀式の島に向け進み出す船…
海宝の肴の準備に取り掛かる葵…
そして…社に海坊主が到着する…!
海坊主自身に食べたい物を選ばせる今までなかった発想で行われる海宝の肴
そんな中…チビが海坊主の社殿の中に入ってしまい、チビの声に驚き中を覗いてしまう!
雷獣の最後の嫌がらせww彼はもうタダの厄介者でしかないですねww
折尾屋と天神屋の共同戦線!熱い!!
儀式を成功させねばならないとか言っていた割に結局、全部葵がそ揃えてしまったなw
折尾屋何してんねん!!
挙句…折尾屋では手が足りないということで手を借りることになっとるし…
初期の登場時の、あの傲慢な態度はなんだったのか!?
あまりにも葵本意に物語が進みすぎていて周りの妖がちょろく見えますねw
ただ…女性銀次は割と有りでした…
そして…チビは何やっとんねん…
2018年09月16日
はねバド! 11話レビュー
●あらすじ
インターハイ予選前夜。綾乃となぎさは、過去の自分に思いを馳せていた。
1人自問を繰り返す綾乃…
昨年全日本ジュニアで綾乃に敗れたなぎさ…
それぞれの思いを胸に2人の対決が幕を開ける…。
●感想
序盤は慎重に動き出す綾乃に対しスマッシュを見せず奇策に似た感じで2点先取するなぎさ
そんな、なぎさの狙いを察したかのように挑発を繰り返す綾乃…
綾乃の煽りも健在!!こんな生意気な後輩いたら部としてたいへんですねww
でが!いかんせん…実力があるからな〜
ただ点部の雰囲気は最悪でしょうね〜まぁこれも大体母親のせいですww
それにしても…綾乃の母、有千夏…どういう気持ちで綾乃に言葉を投げかけているんだろう…?
口を開くごとに怒りが込み上がる感情以外湧いてこないですね…ww
試合開始前も一切緊張する様子もなく勝つのが当たり前のような態度の綾乃、
それにしびれを切らしたエレナが綾乃に注意をするが綾乃には一切響かない…
人を舐め腐ることに定評のある綾乃ってww
薫子さん酷いなwwだがその通りでもある…
そんな中!綾乃の母である有千夏に接触したエレナ!!
視聴者の思いをぶちまけてくれるか!?
インターハイ予選前夜。綾乃となぎさは、過去の自分に思いを馳せていた。
1人自問を繰り返す綾乃…
昨年全日本ジュニアで綾乃に敗れたなぎさ…
それぞれの思いを胸に2人の対決が幕を開ける…。
●感想
序盤は慎重に動き出す綾乃に対しスマッシュを見せず奇策に似た感じで2点先取するなぎさ
そんな、なぎさの狙いを察したかのように挑発を繰り返す綾乃…
綾乃の煽りも健在!!こんな生意気な後輩いたら部としてたいへんですねww
でが!いかんせん…実力があるからな〜
ただ点部の雰囲気は最悪でしょうね〜まぁこれも大体母親のせいですww
それにしても…綾乃の母、有千夏…どういう気持ちで綾乃に言葉を投げかけているんだろう…?
口を開くごとに怒りが込み上がる感情以外湧いてこないですね…ww
試合開始前も一切緊張する様子もなく勝つのが当たり前のような態度の綾乃、
それにしびれを切らしたエレナが綾乃に注意をするが綾乃には一切響かない…
人を舐め腐ることに定評のある綾乃ってww
薫子さん酷いなwwだがその通りでもある…
そんな中!綾乃の母である有千夏に接触したエレナ!!
視聴者の思いをぶちまけてくれるか!?
あそびあそばせ 11話レビュー
●あらすじ
文化祭で自主制作の映画を上映したいと生徒会長のところへ直談判にやってきた華子たちあそ研メンバーだったが、映画のストーリ−がどうやってもアウトな内容のため、上映を認めるわけにはいかないと拒否されてしまう。しかしどうしてもあきらめられない3人はまた明日出直すことに。しかし、明日は生徒会長が席を外してしまうため、代わりに副会長が対応することになるのだが……。
●感想
会長のキャラがドンドン自分の中で崩壊してゆく…そんなに男子校行きたかったのか…
それにしても副会長のキャラが…めちゃギャルやな…
あれ?応援演説の時見た目は真面目っぽかったのに…
そして…オカ研のアグリッパが痔の手術から戻ってきてる…良かったね岡さん
この2人の仲良し具合…なんだか癒される…
クッキーのビジュアルがなんとも言えない…ただ味は普通!
…そして潜伏期間を得て、後遺症が出るほどの隠し味を使用している…
文化祭で映画の許可を撮りたいがため、あそ研の3人は直談判をすることに
前田…オリヴィアの兄と…失敗に終わる…
メイクをトイレで直そうと教室を出ようとする副会長…
そんな折…お隣から訪ねてきた男子校の生徒会長と偶然出会ってしまい、勢いで気絶させてしまう
そんな最悪のタイミングの中、あそ研全員が直談判に来るとそこには倒れたお隣の男子校生徒会長の姿が…!?
なんとか誤魔化そうと色々手を尽くす副会長だったが…!
副会長のすっぴんすごく地味!!化粧の力恐ろしい…!?
そして…会長なんだかんだと面倒見が良いんだな〜ww
文化祭で自主制作の映画を上映したいと生徒会長のところへ直談判にやってきた華子たちあそ研メンバーだったが、映画のストーリ−がどうやってもアウトな内容のため、上映を認めるわけにはいかないと拒否されてしまう。しかしどうしてもあきらめられない3人はまた明日出直すことに。しかし、明日は生徒会長が席を外してしまうため、代わりに副会長が対応することになるのだが……。
●感想
会長のキャラがドンドン自分の中で崩壊してゆく…そんなに男子校行きたかったのか…
それにしても副会長のキャラが…めちゃギャルやな…
あれ?応援演説の時見た目は真面目っぽかったのに…
そして…オカ研のアグリッパが痔の手術から戻ってきてる…良かったね岡さん
この2人の仲良し具合…なんだか癒される…
クッキーのビジュアルがなんとも言えない…ただ味は普通!
…そして潜伏期間を得て、後遺症が出るほどの隠し味を使用している…
文化祭で映画の許可を撮りたいがため、あそ研の3人は直談判をすることに
前田…オリヴィアの兄と…失敗に終わる…
メイクをトイレで直そうと教室を出ようとする副会長…
そんな折…お隣から訪ねてきた男子校の生徒会長と偶然出会ってしまい、勢いで気絶させてしまう
そんな最悪のタイミングの中、あそ研全員が直談判に来るとそこには倒れたお隣の男子校生徒会長の姿が…!?
なんとか誤魔化そうと色々手を尽くす副会長だったが…!
副会長のすっぴんすごく地味!!化粧の力恐ろしい…!?
そして…会長なんだかんだと面倒見が良いんだな〜ww