アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2015年09月22日

進化と退化


こんにちは RootS(さくま)です。

今日は、
『進化と退化』についてお話します。

現状にとどまっていては、
成長はありません。

人間の成長には、
2種類あると考えています。

1.進化
 ポジティブな意味で使われています。
 新たな機能を付加することを進化すると定義します。
 勉強して頭が良くなるのは、
 新しい知識を身に付けることなので進化ですね。
 コンピュータの進化もこれです。
 つまり、勉強は機械的な作業になります。
 人間にとっては、苦手な作業となります。

2.退化
 ネガティブな意味で使われています。
 今、ある機能を捨てることを退化すると定義します。
 コンピュータには、できません。
 人間にとっては、得意な作業です。

 例えば、ブラジルのサッカー選手のネイマール
 ドリブルやフェイントが非常にうまい選手です。
 ドリブルやフェイントをするときは、
 普通、頭をものすごく使います。

 しかし、ネイマールが使っているのは
 脳のほんの一部だそうです。
 つまり、ほとんど考えてないんです。

 思考を捨てているので、退化ですが、
 すごいことですよね。

 他には、
 将棋の羽生さんも同じようなことを言っていました。
 テニスの松岡さんの「考えろ!考えるな!」は、
 状況が悪いときにいくら考えても上手くいかないから
 考えるのをやめると自然と上手くいくことがあるそうです。

このように見ると、
退化することも悪くないと思いませんか?


普段の勉強でも同じことが言えます。
詰め込むだけだと、やがて要領が一杯になります。

たまには頭を空にすることも大切です。

詰め込んだものは、圧縮して
取り出しやすくしておくといいと思います。

進化と退化を上手く使い分けることが、
効率よく勉強するコツだと思います。


最後まで、お読みいただきありがとうございます。


この記事を読んだ証拠にコチラをクリックしてください↓

数学科・算数教育 ブログランキングへ
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/3820069
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
プロフィール
RootSさんの画像
RootS
こんにちは さくまです! 中学生や高校生向けに 数学の勉強法方について 記事を書いています。 私自身は、 塾の講師をしているので、 お気軽に質問・相談を お待ちしてます!
プロフィール
スポンサーリンク
カテゴリーアーカイブ
最新記事
結果が出るテスト対策問題集はこちら!
勉強とやる気を学習栄養でサポート
【ラーニングアップ】

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。