新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2022年01月31日
2022年01月28日
苦しみの向こう側に⓶
とにかく、大切なのは『服薬』『休む』『お金をかけない余暇』
これも、戦国の話ですがお寺がいろいろな役割をしていて病院の役割もしていたようです。お寺に泊まり
精神を統一したり。お経をあげたり。いろいろな事を学んで精神も治していたのかもしれません。
俺は、16年かかりました。やはりこの病気は時間がかかる。
ケースワーカーは、あまり多く語らず。寄り添ってくれました。
でも!俺が講師するときは『ちょっぴりS』『笑いをとれ!!!』と、そのときだけ、ちょっぴり意地悪になる。
』
『礼儀を正して、姿勢を正すこと、何事も落ち着きが肝心、大切なのは無心ということ。』
苦しんで、苦しんで、苦しんで、涙を斬る。
これも、戦国の話ですがお寺がいろいろな役割をしていて病院の役割もしていたようです。お寺に泊まり
精神を統一したり。お経をあげたり。いろいろな事を学んで精神も治していたのかもしれません。
俺は、16年かかりました。やはりこの病気は時間がかかる。
ケースワーカーは、あまり多く語らず。寄り添ってくれました。
でも!俺が講師するときは『ちょっぴりS』『笑いをとれ!!!』と、そのときだけ、ちょっぴり意地悪になる。
』
『礼儀を正して、姿勢を正すこと、何事も落ち着きが肝心、大切なのは無心ということ。』
苦しんで、苦しんで、苦しんで、涙を斬る。
【家内仲良く揃って信仰・先祖をまつれ親おがめ・天地に感謝社会に奉仕・人を敬いわが身をつつしめ・っよく働いて施しをせよ・不平不満くらすな・愚痴云うな・人を恨むなうらやむな・口をひかえて腹立てず・貪欲おこせば大怪我の元・親切正直成功の元】
苦しみの向こう側に@
苦しい時は、何も耳に入ってこなくなるものです。のちの戦国武将、真田幸村も信州から九度山に抑留され
大阪城入りするときは、歯が抜け落ちてたらしいです。かなり苦労したんだと思います。
苦労をしたり、悲しみ等を乗り越えた人間は、強く優しくなれると思います。
これに当てはまらない人もいるでしょうが、何かは変わるはず。
自分も、苦労した方だと思います。ですが卑屈にならないでケースワーカーのいうことを聞いて16年
本当に、感謝しかありません。
真田家は、兄と弟で敵味方になり、家を残すという。今では考えられない、戦国時代の命のやり取り
をしていた時代の生き残り方。
俺が、思うのはこの時代の精神疾患というのは、どうだったんだろう?と、よく思います。
たぶん、不治の病の部類に扱われていたと、創造ができます。
俺は、こう考えます。戦国時代じゃないし、殺される恐れもなく。行政にも、病院にも守ってもらえるし
だから『あまえて、ゆっくり休もうと』
大阪城入りするときは、歯が抜け落ちてたらしいです。かなり苦労したんだと思います。
苦労をしたり、悲しみ等を乗り越えた人間は、強く優しくなれると思います。
これに当てはまらない人もいるでしょうが、何かは変わるはず。
自分も、苦労した方だと思います。ですが卑屈にならないでケースワーカーのいうことを聞いて16年
本当に、感謝しかありません。
真田家は、兄と弟で敵味方になり、家を残すという。今では考えられない、戦国時代の命のやり取り
をしていた時代の生き残り方。
俺が、思うのはこの時代の精神疾患というのは、どうだったんだろう?と、よく思います。
たぶん、不治の病の部類に扱われていたと、創造ができます。
俺は、こう考えます。戦国時代じゃないし、殺される恐れもなく。行政にも、病院にも守ってもらえるし
だから『あまえて、ゆっくり休もうと』