アフィリエイト広告を利用しています

2021年12月27日

今日から乙種第7類消防設備士の勉強開始です

みなさんおはようございます。

いつも読んで下さりありがとうございます。

松幸です。

寒いですねぇ!極寒です。

冬だから仕方ないですが、雪に慣れていない地方の方は特に注意して下さい。

さて、今日から乙種第7類消防設備士の勉強開始です。

法令4問、規格6問の計10問です。

甲種第2類消防設備士の勉強から2週間程度離れていたので勉強するのが面倒くさいですね。

やはり、勉強は継続していないと面倒になってしまいます。

これは勉強だけでなくなんでもかもしれませんね。

恐らく今回も数日勉強すればだんだんエンジンがかかってくるのでしょう。

それまではボツボツやります。

それよりこの後の甲種第3類消防設備士があるのでここから1ヶ月半やります。

とりあえず今日からは乙種第7類です。

電気なので苦手分野ですが覚えられるように努力します。
posted by 松幸 at 07:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 資格試験

2021年12月23日

乙種第7類消防設備士の受験票が届きました

みなさんこんばんは!

いつも読んで下さりありがとうございます。

松幸です。

今日、乙種第7類消防設備士の受験票が届きました。

まだ試験日から2週間以上前なのにやはり年末年始があるからなのかやたらと早いです。

実はまだ勉強にすら取りかかっていません。

ブログを見ても他の方々も概ね10日くらいの勉強期間なので自分も2週間程度しか

期間をとっていません。

なんか他の試験なら勉強真っ最中の時に受験票が届くので変な感じです。

まぁこれも乙種第7類消防設備士ならではなのかもしれませんね。
posted by 松幸 at 22:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 資格試験

2021年資格試験総括

みなさんおはようございます。

いつも読んで下さりありがとうございます。

松幸です。

今日は2021年に受験した資格試験の総括を行います。

2021年は全部で4つの試験を受けました。

まず一つ目は第二種電気工事士です。

ぜんぶ絵で見て覚える第2種電気工事士筆記試験すいーっと合格(2022年版)

新品価格
¥2,090から
(2021/12/23 06:41時点)




これは4月末から勉強を始め5月末に受験しました。(学科)

そして6月中旬から実地の勉強を始め7月中旬に受験しました。

次に受験したのは甲種第5類消防設備士です。

よくわかる! 第5類消防設備士試験 【改訂第4版】 (国家・資格シリーズ 389)

新品価格
¥2,750から
(2021/12/23 06:42時点)




8月末に受験だったため7月下旬から勉強を始めました。

その次に受験したのは2級建築施工管理技士です。

令和3年度版 2級建築施工管理技士 第一次検定テキスト

新品価格
¥3,580から
(2021/12/23 06:43時点)




これは11月中旬試験でしたので9月中旬からの勉強開始です。

第一次第二次ともに当日受験しました。

そして最後は甲種第2類消防設備士です。

ラクラクわかる! 2類消防設備士 集中ゼミ

新品価格
¥2,530から
(2021/12/23 06:44時点)




これは先日12月中旬に試験でしたので11月中旬から勉強を始めました。

今年はこの4科目を受験しました。

結果ですが2級建築施工管理技士と甲種第2類消防設備士はまだです。

結果は1月です。

そして第二種電気工事士と甲種第5類消防設備士は合格しました。

来年早々にあと2科目受験したらあとは11月の三冷まではお休みです。

昨年、今年共に自分なりによくやったと思います。

人生の中でこんなに勉強したことはありません。

こういう努力が必ず将来何かの役にたつと思います。

勉強することが終わっても何かしら勉強は継続していこうと思います。

今度は趣味の方向で勉強してみたいです。
posted by 松幸 at 06:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 資格試験

2021年12月22日

まもなく乙種第7類消防設備士の勉強開始です。

みなさんこんにちは!

いつも読んで下さりありがとうございます。

松幸です。

今度の土曜日あたりから乙種第7類消防設備士の勉強を始めようと思います。

いろんな方のブログを読ませていただいてますが乙種第7類消防設備士については

大体10日くらいの勉強で合格しているようです。

しかし、内容が電気であること(僕は電気が大の苦手です) 少ないとはいえ覚えないといけないこと

などを考慮して2週間前から開始しようと思います。

そして手始めにいつも作っている虎の巻を作成しようと考えています。

虎の巻ですが試験のたびに作っています。

この虎の巻作りのメリットは要点をまとめているので勉強の時に間違ったところの

再確認をすぐできる(本をめくって探さなくていい)と作成時にある程度覚えることができる。

これがメリットです。

全て網羅はしていませんがこれで大方は抑えられています。

これを土曜日にやって月曜日からは過去問をひたすら解くです。

2週間程度ダラダラ過ごしたのでここからまた頑張ります。

そしてそれが終わったらすぐに甲種第3類消防設備士の虎の巻作りと

勉強開始です。

2月上旬に試験が終わったら新しい趣味をやろうと思います。

新しい趣味については後日報告します。
posted by 松幸 at 12:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 資格試験

2021年12月19日

テキストは必要です

みなさんこんばんは!

いつも読んで下さりありがとうございます。

松幸です。

今日、ちょっと乙種第7類消防設備士の問題集を見ていました。

しかし、答えを見てもなぜこうなるのか全く分かりません。

これは、類似の問題が出ても対処できないと思い、テキストを買いに行きました。

甲3類も問題集しかなかったのでテキストをかいました。

来週から問題集を解いていく予定ですが、答えは分かっても根拠が分からないと

大変です。

2月まで勉強したら次は当分勉強機会はありません。

せっかく勉強するなら一回で終わらせたいのでできるだけ完全に近づけて

試験に臨みたいです。そのためにはテキストは絶対必要です。

問題集で答えを覚えるだけでは甲種や1級は対応できません。(自分の場合ですが………。)

お金はかかりますが生きたお金なので大いに使ってもいいと思います。

すぐには資格なんて使わなくともいつの時点で役立つか分かりません。

自分的にはテキストは買っておいて損はないです。

posted by 松幸 at 20:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 資格試験

2021年12月12日

甲種第2類消防設備士試験終わりました

みなさんこんにちは!

いつも読んで下さりありがとうございます。

松幸です。

甲種第2類消防設備士試験終わりました。

甲一の時と同じように朝6時に出発しました。

到着は8時15分頃でした。

まだ、あまり人はいませんでした。

そして2時間ほど前に家に帰りました。

実技の報告をします。

まずはフォームヘッドの写真が出て

これは何?  フォームヘッド

床面積何uに対して一個いるか  9u

それともう一つ問題が出たが忘れました。

次に移動式泡消火設備の蓋に書いてある文言

機器の名称とベンチュリー管の意味を答えろでした。

次は泡放射している写真があって泡試料コレクターと泡試料コンテナに矢印がありました。

それとこれで何がわかるかという質問でした。恐らく25%還元時間です。

次は工具です。ベンダー→ハクソー、パイプレンチ→スパナと書いていたので間違いを指摘しました。

鑑別もう一つありましたが忘れました。(思い出したら追記します。)

(鑑別もう一つは流量計の写真があって名称とどこについているかを書けでした)

名称:流量計 どこか:ポンプ性能試験配管と書きました。   追記しておきます。

製図はバルブが書かれていないところを追記せよ。

電線の追記、これは何方式か(ラインプロポーショナー方式)

が一つと計算は空欄に記号を入れる問題でした。

筆記試験の方はみなさんがブログ等で書かれているように結構深掘りした

問題が出るように思いました。

全部が全部ではないですがさすが甲種第2類だと思いました。

免除しているので最低13問は合っていないとダメです。

手ごたえですが以前、甲種第5類を受験した時と同じ感じです。

可もなく不可もなくといった気持ちです。

でも、ようやく終わりました。これで有給休暇中に2つ受験しました。

結果はまだ出ていませんが合格間違いなしです。

2週間ほど休んで次は乙種第7類消防設備士の勉強開始です。

その後は甲種第3類消防設備士で今年度は終わりです。
posted by 松幸 at 15:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 資格試験

2021年12月11日

明日はいよいよ甲種第2類消防設備士試験日です

みなさんおはようございます。

いつも読んで下さりありがとうございます。

松幸です。

明日はいよいよ甲種第2類消防設備士試験の日です。

昨年も甲一で高知に行きました。はや一年が経つのですねぇ。早いです。

その時も朝6時に出発して高知に向かいましたので明日も同じ時間に出ます。

9時集合となっていますので大体8時半くらいには到着すると思います。

そこから座席を探してトイレに行って準備します。

今回は基礎知識を全部と法令共通の全部、構造の電気の部分は免除しています。

解答数は45問中21問です。実技は全部解答です。

時間は2時間半となっています。

始めて免除するのですが昨日まで勉強してきたことで十分だと思います。

あとは自信を持って、ケアレスミスだけなくせば合格です。

明日どこかで受験される方も今日は無理せず明日に備えて下さい。
posted by 松幸 at 06:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 資格試験

2021年12月01日

なんか分かってきた………。

みなさんこんにちは!

いつも読んで下さりありがとうございます。

松幸です。

今日は勉強したりゆっくりしたりしています。

昨日、めんどくさいと思っていた計算問題ですが、なんとかなりそうです。

試行錯誤しながらも解いていたらなんとなく分かってきました。

問題の言い回しが何か微妙なのでよく読んで間違わないようにだけ

気をつけなければなりません。

しかし概ねできるようになったので一安心です。

昨日は結局一日中勉強していました。

どうせやることないので勉強が唯一の暇つぶしです。

暇がつぶれて知識が増えてお金は使わない。

そして再就職したら資格手当がもらえる。

一番いいように思います。

当日まで後、11日です。

油断しないようにやります。

posted by 松幸 at 14:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 資格試験

2021年11月30日

やはり計算問題が…………………………………。

みなさんこんにちは!

いつも読んで下さりありがとうございます。

松幸です。

昨日から甲種第2類消防設備士の実技試験勉強を開始しましたが、

やはり、計算問題が難しいですね。

難しいと言うか、公式を覚えるのが大変です。

水溶液量、消火薬剤量、水源水量、吐出量、全揚程計算等があり

フォームヘッドや全域、局所の時などの場合など公式がありすぎです。

この中から一つだけですがどれが出てもいいように対応しておかないといけません。

まだ、幸い2週間あるので覚えます。
posted by 松幸 at 13:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 資格試験

2021年11月29日

甲種第2類消防設備士実技試験の勉強をやってみて………。

みなさんこんにちは!

いつも読んで下さりありがとうございます。

松幸です。

今日から甲種第2類消防設備士実技試験の勉強始めました。

やってみて思ったことは、1類と似ているところがあることでした。

しかし、結構忘れているため覚えないといけません。

ただ、2週間あればかなり覚えて解けそうです。

試験日までまだ時間があるので覚えます。

3周もすればバッチリ覚えるでしょう。

幸い全く意味が分からないところはないのでそれだけでも救いです。

posted by 松幸 at 16:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 資格試験
ファン
検索
<< 2024年12月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
松幸さんの画像
松幸
セミリタイアに向け準備中 そのための種銭稼ぎに奮闘中 アルバイトのための資格取得
プロフィール