アフィリエイト広告を利用しています

2022年10月02日

3冷 過去問の解き方

みなさんこんにちは!

いつも読んで下さりありがとうございます。

松幸です。

いま、3冷の過去問をひたすら解いていますが、概ね90%程度は取れるようになりました。

まだ、勉強始めて2週間程度ですがだいたいわかるようになりました。

今回、たまたまコロナになって勉強時間が十分に確保できたのが大きかったと思います。

それと、勉強方法ですが今回はテキストを一周読みました。

しかし、テキストではなかなか全て理解できませんでした。

そんなこんなでテキストはある程度でやめて、過去問に集中しました。

すると、過去問はみなさんがテキストのコメントで書かれているように

そこまで深くは書かれていませんでした。

テキストを全て覚えることは不可能です。

これなら、過去問をひたすら解いて、間違ったところを復習した方が効率的です。

しかも、過去問は各単元(蒸発器、凝縮器、圧縮機、機器保全等)が一問ずつ出るようになっています。

これならあまり深く追求するのではなく、素直に上部だけ覚えた方がいいです。

賢いならまだしも深く追究しすぎたら頭がこんがらがってわけわからなくなります。

やはりここは過去問を解いて間違ったところのおさらいをすることを

繰り返すだけです。

そして間違ったところは必ず覚えておきます。

僕の場合、ある程度でき出すとよく読まなくなって間違うことが多いです。

なので問題をよく読んで、間違いのないようにします。

あとは同じところを間違うと思うのでそこを徹底対策します。

これでいけます。

最初ほぼできていなくてもどこかのタイミングで急にできるようになります。

みなさんの中でどんな資格でも「これは無理」と最初は思ったと思います。

でもやっているうちにできるようになったことがあると思います。

これは、どこかで急に理解できて勉強が捗るようになっただけです。

僕も同じです。

そこまで行くには数日は間違いだらけです。そこを我慢して

問題を解いていけば、自ずと理解しますのでここからは過去問を解くだけになります。

そして、理解することによって勉強時間も少なくなります。

僕の場合、毎日一年分しか解いていませんが、以前は間違ったところのおさらいを

していたのでおさらいの時間がたくさん必要でした。

しかしいまはおさらいの時間が少ないのでだいたい1日の勉強時間は1時間ないくらいです。

それでも面倒くさい時もありますが、少ない時間を毎日やった方が

いいです。残りの時間は自由時間です。

明日から仕事もあるので勉強時間も少なくなります。

夜、過去問を解いて朝起きたら、おさらいをします。

これを受験日まで繰り返してやります。

みなさん途中で嫌になったことあると思いますが、

もう少しだけ頑張ってみて、理解度が高まったところで過去問を解けば

間違いも少なくなります。

そこまでは大変ですがみんな通る道なので頑張ってみてください。

いつも勉強初めはこんな感じですが、最後にはできるようになっています。

お互い頑張って合格しましょう。

この勉強法はだいたいみんなに通じる勉強法です。

posted by 松幸 at 10:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 資格試験
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11615080
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2024年12月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
松幸さんの画像
松幸
セミリタイアに向け準備中 そのための種銭稼ぎに奮闘中 アルバイトのための資格取得
プロフィール