アフィリエイト広告を利用しています

2020年09月18日

甲種第1類消防設備士を受験することにしました。

みなさんこんばんは!

いつも読んで下さりありがとうございます。

松幸です。

涼しくなってきました。

昼間、現場作業は暑いですが夜はめっきり涼しく寒いくらいです。

季節の変わり目体調管理に留意して下さい。

さて、今日は先日悩んでいました消防設備士ですが

決めました。

甲種第1類消防設備士を受験することにしました。

なぜか?

それはテキストや問題集が2類や3類に比べ多く勉強がやりやすいと思ったからです。

管工事の資格があるため消火栓設備の配管部分は理解しやすいかもしれないのも選んだ理由です。

やはり、テキストや問題集が無ければ勉強できないし一発で受かりたいため

短期集中型で攻めたいです。

僕は必ず合格するため12月が試験ですが2週に渡って受験しようと考えています。

1週目は高知県で2週目は愛媛県でそれぞれ受験予定です。

愛媛県は高知県で100%合格が確信できたら申し込みはしても受けに行きません。

(まあ、そんなことは絶対あり得ないでしょうが………………………………。)

明日は土曜日なので本屋さんに甲種第1類消防設備士のテキスト「超速マスター」と

弘文社の問題集を買いに行きます。

そして10月中旬に申し込みして、10月25日に2級土木施工管理技士の受験が終わった後から

勉強開始です。

1ヶ月半ですが全力を尽くします。

甲種第1類消防設備士はいろんな人に聞きますが結構不合格が多いです。

そんなに難しいのでしょうか?

それともただ勉強せずに受験しているだけでしょうか?

後者なら自業自得ですが、前者なら心してかかる必要があります。

確かに合格率は25%前後で他の消防設備士試験に比べても低い傾向にあります。

だから、前者のように思います。

しかし、ある会社の人は最近受けたけど全員落ちたと言っていましたのでこれは前者

かもしれません。

いずれにしても、僕は全力で勉強して受験します。

そして受験も保険をかけて2連続で受験します。

今年は場合によっては3つの免許が取れます。

こんなことは生まれて初めてです。

自分でもよく頑張っていると思います。

将来のためとはいえ褒めたいです。

今まで勉強してこなかったツケかもしれませんが………………………………。

とにかく悔いの残らないように年末までと言っても後、3ヶ月ほどですが

頑張って勉強します。

まずは土木施工管理技士、そして消防設備士です。

また、報告します。
posted by 松幸 at 21:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 資格試験
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10205066
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2024年07月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
松幸さんの画像
松幸
セミリタイアに向け準備中 そのための種銭稼ぎに奮闘中 アルバイトのための資格取得
プロフィール