2016年06月13日
2時間歌いきった娘のリサイタル
6月12日日曜日 晴れ
最近娘が、おそ松さんの歌を家で歌いまくった成果を出したいらしく、カラオケへ♪
腰をフリフリノリノリの娘(笑)
練習した甲斐あって、なかなか上手い(笑)
こんな娘の姿、お友達や先生達は想像つかないだろーねw
かなりの猫被りw
素でいけばきっと色々楽しくなるだろうし、楽になるのに・・。
おそ松さんシリーズを繰り返し歌いまくり、
クレヨンしんちゃんの映画のケツメイシの歌と
パパが好きで一緒にみてたドラマ、ルーキーズの主題歌キセキ、
去年、運動会で踊った三代目J Soul BrothersのR.Y.U.S.E.I.(ランニングマン披露)
天空の城ラピュタの歌・・
ノンストップで歌いまくった娘は凄い^^;
やっぱり娘のリサイタル!
最後の方で私もちょこっと歌わせてもらい2時間終了。
パパは1曲も歌わなかった(笑)
この「全力バタンキュー」が頭について離れない(笑)
これ何回歌っただろ^^;
けど、すごい楽しそうだったからよかった(*^^*)
ストレスもだいぶ発散できたはずw
次のパパの休みにも行きたいて^^;
そして、1日3回以上の声かけは・・
簡単そうで難しい^^;
「歌上手いね!◯◯がこんなに楽しそうにしてるとママすごい嬉しいよ!」くらいは言ったけどw
1日3回以上言える自信ないけど、引き続き意識して話そうと思うw
そーいえば、ちょっと前に冬休み直前から学校へ行くと言ってたなw
12月は娘が1年でいちばん楽しくて嬉しくて大好きな月。
誕生日とクリスマスあるからねw
あと半年・・
本当に行ったら凄いけど、私がいつから行くの?と聞いたから答えただけだよね^^;
自ら宣言したなら期待できるけどw
この質問は心の水を減らすかな^^;
今夜から雨
雨音聴きながら眠るの好き♪
雨音や癒しの曲を聴きながら寝ることもあるw
癒やされる(*^^*)
梅雨は嫌だけどw
子供のケアばかりじゃなく、母親のケアも大事なんだぞーーー!ww
読んでくれてありがとうございます(*^^*)
最近娘が、おそ松さんの歌を家で歌いまくった成果を出したいらしく、カラオケへ♪
腰をフリフリノリノリの娘(笑)
練習した甲斐あって、なかなか上手い(笑)
こんな娘の姿、お友達や先生達は想像つかないだろーねw
かなりの猫被りw
素でいけばきっと色々楽しくなるだろうし、楽になるのに・・。
おそ松さんシリーズを繰り返し歌いまくり、
クレヨンしんちゃんの映画のケツメイシの歌と
パパが好きで一緒にみてたドラマ、ルーキーズの主題歌キセキ、
去年、運動会で踊った三代目J Soul BrothersのR.Y.U.S.E.I.(ランニングマン披露)
天空の城ラピュタの歌・・
ノンストップで歌いまくった娘は凄い^^;
やっぱり娘のリサイタル!
最後の方で私もちょこっと歌わせてもらい2時間終了。
パパは1曲も歌わなかった(笑)
この「全力バタンキュー」が頭について離れない(笑)
これ何回歌っただろ^^;
けど、すごい楽しそうだったからよかった(*^^*)
ストレスもだいぶ発散できたはずw
次のパパの休みにも行きたいて^^;
そして、1日3回以上の声かけは・・
簡単そうで難しい^^;
「歌上手いね!◯◯がこんなに楽しそうにしてるとママすごい嬉しいよ!」くらいは言ったけどw
1日3回以上言える自信ないけど、引き続き意識して話そうと思うw
そーいえば、ちょっと前に冬休み直前から学校へ行くと言ってたなw
12月は娘が1年でいちばん楽しくて嬉しくて大好きな月。
誕生日とクリスマスあるからねw
あと半年・・
本当に行ったら凄いけど、私がいつから行くの?と聞いたから答えただけだよね^^;
自ら宣言したなら期待できるけどw
この質問は心の水を減らすかな^^;
今夜から雨
雨音聴きながら眠るの好き♪
雨音や癒しの曲を聴きながら寝ることもあるw
癒やされる(*^^*)
梅雨は嫌だけどw
子供のケアばかりじゃなく、母親のケアも大事なんだぞーーー!ww
読んでくれてありがとうございます(*^^*)
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5154577
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
いつかまた登校する日は来るんですかね・・
今のところ、その気配は全くないけど、やっぱり親としては諦められないですよね^^;
どんなに癒しを求めても・・
何をやってても心のどっかに「どうしたらいいんだろう・・」という思いが常にあって、完全に癒やされることもないです^^;
せめて娘と遊びに行ってる時くらいは、全てを忘れて楽しみたいですけどね・・w
娘は一人っ子だし、親はいつまでも元気でいられないですからね。
先を考えると心配です・・
ちゃんと自立して強くなってほしいです(^^)
こうして同じように苦しんでるママさん達とも支え合いながら、私達親はこの状況に負けないことですね!(^^)
といっても、時々私は弱気にもなります^^;
娘にまだ、ついチクっと言ったりもします。
子供達も辛いだろーけど、その母親は本当に辛いですよね。
トメママさんも辛くなったらいつでもここで吐き出してください(笑)
私もこれからは時々愚痴るかもしれないです(笑)
一緒に共感して、少しでもスッキリしましょー(^^)
娘さん、笑顔が見られる様になってよかったですね!
宿泊体験も1日とはいえ自ら参加出来たし思い出、ですね!
不登校が続き、
学校へ毎日泣きながら行けることよりも
穏やかに笑顔を見られる事に喜びを感じつつあります。
どうしたら笑ってくれるかな、って。
でも前みたく登校出来る日を諦められませんが(^_^)
いつか戻れるのかな。
不登校対応を毎日する母親のケア、大事ですよね。
カウンセリング受ける…
趣味に打ち込む…
時間が無い私たちには何かあるのかな。
毎日笑顔で子供と向き合いたいなぁーと思っています。
難しいけど!
頑張りましょう!