新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2016年03月06日
知育菓子 つくってみよう!ジューC&ぷちっとどうぶつパンケーキ

ジューCは初めてなので、娘は見つけて即買いw
珍しくパパと作ってて、私はあまり見てなかったけど、型に粉を入れて押し固めてる感じ?


触るとすぐ崩れちゃうので、冷蔵庫で冷やすまで触らないように・・w
崩れて何度かやり直しました^^;

冷やして固まったらケースに入れます♪
シールを貼ってオリジナルのジューCのできあがり(*^^*)
ケースも付いてるのは(・∀・)イイネ!!
そして次は、ぷちっとどうぶつパンケーキ♪
これは前にも作ったことがあり、美味しい!と絶賛していたので見つけると買ってる^^;


レンジでチンして出来上がり♪
簡単w

読んでくれてありがとうございます(*^^*)
ポチッとしてくれたら嬉しいです♪

【このカテゴリーの最新記事】
2016年03月05日
お世話になった担任へ thank youカード作り

表

裏
娘の場合、どうしても毎年皆よりお世話になってしまうので、今年も担任に私が持ってる物でthank youカードを作成。
そして、これまたどうしても私も作りたくなっちゃうので、表紙は私が作って中身は娘が作ることに^^;
パターンペーパーを切って貼ったり、マスキングテープ、シールを使ってます。
「SUN SHINE」は学年だよりのタイトルなので、ちょうどいいのがあったw
ここ何年か写真の整理もできず、アルバムよりカード作りに活躍してるパターンペーパーw
パターンペーパー simple stories
そして、娘は作ってる途中で寝てしまったw

嬉しかったこと、楽しかったことなど書いて、折り紙折ったりして貼るそうです(^^)
3年生もあと3週間。
早いなぁ・・1年あっという間。
また3年間もあっという間に過ぎて中学生になるんだね・・
不登校な娘はどうなってることやら・・
読んでくれてありがとうございます(*^^*)

2016年03月02日
小児精神科 カウンセリング1回目

3月2日水曜日 晴れ
昨日は学校を休んで心理相談の日でした。
娘は行く行かないのやりとりもなく、学校は休みという安心から朝から元気w
砂で遊べる♪と楽しみにしてました。
初日ということで、ほんとは50分間遊ぶ予定でしたが、私が申し込みの書類を書いてる間だけ娘は砂で遊ぶことに。
まだ1回目なので、少し慣れるまでは私も一緒に部屋へ入り、口出しせず見てるだけw
砂の上に家具や動物や車や箱庭のように玩具を並べていく。
これも何か意味あってやってるのかなw
終わったら娘が並べたものを写真撮らせてくださいて。
その後、娘は部屋の外で本を読みながら待機。
私と臨床心理士さんと今までの経緯とこれからのことを話しました。

娘は私と離れることで強い不安を感じるので、まず娘には私以外に、父親も含め信頼できる大人を作ること。
学校でも同じく信頼できる大人を作ること、仲良しと席を近くにする等、安心できる空間を作ること。
できれば仲良しとまた同じクラスになればいちばんいいんだけどね・・
担任も変わるだろうし、また新たに信頼関係を作っていかなければいけない・・
少人数クラスがいいのか、障害の検査を受けるかどうかとかは、これから少し様子を見させてくださいて・・
障害・・・
2歳くらいからこの子は何か障害があるんじゃないか?と思ってきた。
けど、検診でも様子見で特に障害とかの話になることはなかった。

この何年間、たくさん悩んでたくさん自分を責めて、たくさん苦しんだ。
障害なら障害でちゃんと検査して診断してもらった方が気持ちもスッキリする。
先生は見た感じでは、そうゆう感じじゃない気もするけどね・・と言ってたこともあり、特に私もショックを受けることもなかった。
娘は精神的にかなり幼いと思う。
そこはずっと気にしてたけど、いかにも障害がありそうな目立つ症状もなかった。

障害の知識はないので何とも言えないけど、障害にも色々あるんだろうね・・
あとは母親の気持ちも大事だということ、やはり不登校とかになると自分を責めたり思い悩むママさんは当然多いようで、でもそこはもう気にしないでください!まず母親が元気なのがいちばんです。これからのことだけを考えましょうということでした。
自分に触れられると泣きそうになる(笑)

そして今朝はやっぱり学校行けなかった(^^)
でも、昼休みにちょっと顔出して、先生から交換ノートもらってくると言ってくれたので、宿題を提出しがてらあとで行ってきます(*^^*)
病院の先生もそんな感じでいいですよと言ってたし、これだけでも全然違うと思うから良し!(*^^*)

今日もいい天気だな~

娘と自転車で散歩でもしてこよ~♪
読んでくれてありがとうございます(*^^*)

2016年02月29日
不登校から立ち直るのはそんな簡単なことじゃなかった

2月29日月曜日 雨
やっぱり休み明けの月曜は難しい・・
特に週末遊びに行くとダメなのかな?^^;
今朝は全く起きようとしなかった。
昨日は「明日からもう行けるよ(^^)」なんて笑顔で言ってたけど、寝る前からだんだん元気がなくなったw
何度起こしても起き上がることもなく、布団を被り、何を聞いてもただ泣くだけで何も言わない。
今日は早々に諦めたw
毎日毎日、こんなやりとりしてるのも、娘も私だってストレス溜まるし逆効果だ。
行かない時は行かないし、行く時は行く。
娘の意思にある程度任せよう。
もうそうじゃないと私もどうかなってしまう・・
先生も金曜日に教室へ戻れただけでも凄いからって・・そうだよね・・
焦らずゆっくりやっていこう(*^^*)

明日は学校を休んで病院。
明日が正式な申し込み。
精神科かぁ・・
どのように不安を取り除いていくのかな・・
どれくらい通うんだろう・・
通ってたら変わってくるのかなぁ・・
精神科というものが初めてなので、ちょっと興味がある。
娘は、手につかない砂?で遊ぶのを楽しみにしてるw
最近の娘は赤ちゃん返りしたみたいに、甘えた話し方をしたり、遊びもやることも幼い。

おままごとって小3にはもう幼いのかな?w
前に娘は友達が遊びにくるということで、ハリきっておままごとの準備をして待ってたけど、3人遊びに来て3人共おままごとに見向きもせず、全く興味がない様子(笑)
あれ?おままごとってもう小3になったらやらないもんなのかな?と思ったことがあるw
娘もあれ・・?て感じで何も言えず、みんなに合わせて3DSやったりw
なんだかとっても切なかった(笑)
私としては、そんな娘が可愛く思えるんだけどね(^^)
注意してばかりじゃなく、少しは娘と共感しようと、全く私は興味がなかった、マインクラフトというゲームをやってみたw
娘が今までにないくらいにハマってるゲームw

YouTubeとかでディズニーランドを再現してる人とか、見てる分には凄い!と思うんだけど、やってみると動くことすらできない私(笑)
む、難しい・・

どうやって動かすの?!(笑)
全くついていけず・・・
チーーー(o ロ o )ーーーン…
読んでくれてありがとうございます(*^^*)

2016年02月28日
ひなまつり 折り紙でくす玉作り

もうすぐひなまつりなので、ひなまつりっぽいくす玉を作ってみました(*^^*)
これは、ひとつひとつのパーツを折るのは簡単なんだけど、折り紙5枚1組、計12組作らなきゃいけないから、けっこー時間かかりました^^;


家事、休憩、娘の相手をしながら半日かかりました^^;

この12組を花びらの部分を接着していきます。
テープのりでつけると剥がれることなく組み立てやすかったです(^^)

できた~♪
これにビーズも付けてみよう♪

完成~(*^^*)
紐がなかったので毛糸で^^;
今日は娘はパパと近くの動物園へ行ってて、久々に一人でのんびりできました♪
また明日から頑張ろ~!٩( ˆωˆ )و
読んでくれてありがとうございます(*^^*)

2016年02月27日
いちごのヘタとワッフルコーン作り
今までいちごのヘタはお花のパーツをつけたりしてたけど、作るにはどうしたらいいのかなぁ・・と思ってました。
何かで型を抜けないか・・
「おゆまる」とかいうやつで型抜きを作ったりするんだね・・
うーん・・おゆまる持ってないしなぁ・・
おっ!!作り方を探していたら、クラフトパンチで型抜きしてる方がいました( ̄0 ̄)オォー!!
それならうちにある!
てことでやってみました♪
モデナをうすーく伸ばして少し乾燥。
完全に乾燥してからだと抜けなくなる^^;
そしてクラフトパンチ

抜けた~♪これいいかも♪

黄緑に着色。
緑より可愛い気がするw
私は半粒いちごに付けたいので、半分に切って使います(*^^*)

そして、ワッフルコーンでアイスを作ろうと、前にダイソーで買ってあった鍋敷きを使って作ってみたら・・

ん?なんか違う・・
あれ?あ、そっかーぁ!
これ網目が逆だ!(笑)
線が浮き出て□がへこんでなくちゃいけないのに・・


⇑⇑⇑こんなふうにw
私のじゃ、メロンパンだよ~(笑)
そっか。この型抜いたやつを型にすればいいんだw

できたw
ちょっと目が大きい気もするけど・・^^;
まいっかw
読んでくれてありがとうございます(*^^*)
何かで型を抜けないか・・
「おゆまる」とかいうやつで型抜きを作ったりするんだね・・
うーん・・おゆまる持ってないしなぁ・・
おっ!!作り方を探していたら、クラフトパンチで型抜きしてる方がいました( ̄0 ̄)オォー!!
それならうちにある!
てことでやってみました♪
モデナをうすーく伸ばして少し乾燥。
完全に乾燥してからだと抜けなくなる^^;
そしてクラフトパンチ

抜けた~♪これいいかも♪

黄緑に着色。
緑より可愛い気がするw
私は半粒いちごに付けたいので、半分に切って使います(*^^*)

そして、ワッフルコーンでアイスを作ろうと、前にダイソーで買ってあった鍋敷きを使って作ってみたら・・

ん?なんか違う・・
あれ?あ、そっかーぁ!
これ網目が逆だ!(笑)
線が浮き出て□がへこんでなくちゃいけないのに・・
⇑⇑⇑こんなふうにw
私のじゃ、メロンパンだよ~(笑)
そっか。この型抜いたやつを型にすればいいんだw

できたw
ちょっと目が大きい気もするけど・・^^;
まいっかw
読んでくれてありがとうございます(*^^*)

2016年02月26日
思っていたより早い復活の兆し

2月26日金曜日 晴れ
昨夜は「1時間目で早退できるなら教室へ行く!」と言っていた娘。
ついに有言実行してくれました

今朝は起きた時から顔色もよく、機嫌もよく、これは・・

と思っていたら、元気に友達と行ってくれた!凄い!
また見送る日がくるとは・・
帰りは迎えにきてってことだけど^^;
多分、先生に引き止められるんじゃないかと心配だったんだろう(^^)
それと、娘がいちばん仲良しのお友達が、昨日骨折してしまい、完治まで1ヶ月だそうで・・
痛かっただろうね(>_<)可哀想に(´•ω•̥`)
娘はそんな友達を心配して、いてもたってもいられず、友達のとこ行かなきゃ!教室に行こう!と朝思ったみたい。

これからお友達も体育は見学になるので、娘も来週からは一緒に見学する!て(^^)
ちょっと教室を覗いたら、楽しそうに授業受けてました(*^^*)
これはいい方向へ向かってる♪
来週中には復活できるんじゃないか?!
また期待してみよーと思います(*^^*)
帰るときにはみんな校庭で「◯◯ばいばーい(^^)」て手を振ってくれました。
みんな優しい子達ばかりです(*^^*)
いつも本当に有り難い

今日は遅れた漢字を頑張ってもらわなくては(`・ω・´)シャキーン
ただダラダラ家で過ごすのは許しません。
やることはやってもらわないとね。
ゲームばっかやってたり、YouTubeばっか見てたりは、やっぱり悪影響だと思ってます。
そこはちゃんとルールを決めたほうがよさそう。
毎日、規則正しい生活を送っていれば、心も元気になるんじゃないかと、今までは多少大目にみてたことも、かなり意識するようになりました。
なんとか、春休み前に少しでも復活できたらと思っていたので、本当によかったです(*^^*)

今日はたくさん褒めました(*^^*)
今かなり調子にのってます(笑)
私も少しホッとしたので、自分のことできるかなぁ♪
読んでくれてありがとうございます

特技と自信と武器

2月25日木曜日 晴れ
昨日は、「友達呼ぶから片付けといて~」なんて言ってた娘ですが、やっぱり朝になるとだめでした^^;
娘の気持ちを理解してあげようと思っていたのに、今朝は私もイライラしてしまい、キツく言ってしまいました・・
娘は顔面蒼白・・
顔が真っ白になっていき、これはまずいと反省しました・・
ごめんねと抱き締め謝った・・
じゃあ、せっかく交換ノートも書いたし、お友達に渡す約束しちゃったし、ノートだけでも届けに行かない?と言ったら、ほんと?それだけでいい?と言って、休み時間に快く学校へ向かいました。
教室へ行ったら、お友達が集まってまた「大丈夫?」と心配そうな顔で言ってくれます(*^^*)
ありがとう・・みんな(*^^*)
改めて娘は幸せだなぁと思います♪
そして、担任にも交換ノートを渡し、「学校へ来れただけでも偉かったね」と言われ嬉しそうでしたw
宿題やテストをもらい、今日はこれで帰宅。
届けに行かれただけ良しとしよう(*^^*)
焦っちゃいけない・・少しずつでいい。

教室で友達と話したことで、安心して緊張がとけたのか、帰りには「ママ!明日は教室に行くよ!もう心配すんなって!(笑)」なんてまた調子のいいこと言いますw
「うん(*^^*)」
いつものように、この時は本当にそう思って言ってるw
その時だけでもそう思えたなら私も嬉しい。来てよかったなと思えます♪
夜には「明日、1時間で早退してもいいなら教室に行く!朝は友達と行って、帰りは迎えに来て?」と言って寝ました(^^)
うんうん。わかったよ(*^^*)
明日どうかな~w
どうしても期待してしまうw
初めは2時間目が終わったら早退すると言ってたけど、2時間目が体育と知って、1時間になってしまった^^;
まぁいっか(笑)
娘に何かズバ抜けた特技があったらな~て思う。
その自信を武器に行かれたら・・
実は、私も小学3年生の半ばくらいまで不登校な子でした(笑)
私の場合、娘とは違って家庭環境が悪かったからかな?^^;
今では何で不登校だったのかよく覚えてないけど、私にとって娘よりかなり厳しい状況でした。
娘よりひどくて2年生までは学校で一言も話さない子だった(笑)
4年になってからは事情があって嫌でも学校へ行かなきゃいけない状況になって、やっと一人友達ができました。
その子は皆から好かれるタイプなので、その子と居るうちにだんだん友達が増え、楽しくなってふつーに話すようになり、毎日学校へ行けるようになりました(笑)
娘は友達はたくさんいるのにね・・

私も体育はあまり好きじゃなかったかもしれないけど、サッカーやキックベース、バスケ等、球技が得意で中でもバスケは習ってたことと、キャプテンになったりで、かなり自信がありました。
音楽も発表はすごく嫌だったけど、リコーダーは得意でした。
娘も何か伸ばせる、誰にも負けないと思える特技があったらなー。
習い事も全くやりたがらない為、見つけるのも難しい・・
娘の学校にはバトンクラブがあって、運動会の開会式に可愛い衣装で登場したり、休み時間に西野カナの曲を流して練習してるバトンクラブの子達を見て、密かに憧れてる娘w
女の子っぽくて可愛いもんねー(*^^*)
好きそうw
それでうちにあった突っ張り棒をバトン代わりに振り回していて、見たらあれ?上手いじゃん!(笑)
すごく器用にクルクル回してる(笑)
え、凄い!(笑)
てことで、バトンを買ってあげたw
毎日得意げに振り回してるので、バトンクラブに入ればいいのに!と言ったら、その勇気はないて^^;
集会なんかで司会やってる子にも憧れ家で真似したりします(笑)
目立つことはほんとは好きなくせにできないw
いつかその殻から抜けだせたらいいのにね・・
読んでくれてありがとうございます(*^^*)

2016年02月25日
交換ノート

2月24日水曜日 曇り
今朝起きた時は「今日友達うちに呼んでいいんだよね?なんか今日は悲しくない(^^)」と言ってた娘。
あれ・・今日はほんとに行く気なのか?
行けるかもしれない♪
そんな期待も虚しく、数分後から娘の顔色はどんどん悪くなり、食欲もなくなり、やっぱダメかと思いました^^;
行く時間になった頃には、布団にもぐりこんでしまった。
午前中だけとか、場所をかえてとか、色々提案をして説得してたけど、話してる途中で寝てしまった・・
最近そうゆうことが多い。
朝一度起きるけど、話してる途中でウトウト寝てしまう。
前の日は20時とか早く寝てるのに・・
熟睡できないのだろーか・・
起こしてまた説得すると、キーッとなって癇癪を起こす。
そしてまた布団を被って一切聞く耳もたない。
しばらく放置して、また話してみる。
変わらない。
あんまりしつこくしても逆効果なので諦めた。

娘は友達と遊びたい。繋がっていたい。
学校へ行かないと友達と遊べない。
このままだと友達が離れていってしまう。
だから行かなきゃと思う。
行こう!
やっぱり行けない・・
毎日この繰り返しで、すごく葛藤してるのは伝わってくる。
自分でもなんで教室に入れないのかわからないらしい・・
友達と疎遠になってしまうのは可哀想だなぁ・・
何とか繋がっていてほしいなと思い、友達と交換ノートやってみたらどうかな?と言ってみたら、やりたい!て。
娘がいちばん仲良しの友達のママとも連絡をとり、先生にも伝えると、それいいですね!ということで、お友達数人、先生とも交換ノートをすることになった。

交換ノートするなら、少しでもいいから学校行かないと渡せないよ?
娘「うん。わかった。」
早速ノートを買いに行き早速書いて気分上々


いい感じ(*^^*)
翌日は、保健室だと人目が気になると言うので、相談室で私と一緒に学習して、午前中で帰る。ということになった。
できれば給食食べてから帰ってほしい(笑)
給食費払ってるのにもったいない!(笑)
どうしたら教室へ戻れるか、もう思いついたことを色々試すしかない^^;
でもあと1ヶ月で春休みになってしまう。
4月から行けるのかなーぁ・・・
読んでくれてありがとうございます(*^^*)

2016年02月24日
保健室登校と心理相談
2月23日火曜日 晴れ

22日は結局私と一緒に保健室登校。
私はお昼持参で行きました。
月曜は5時間なので、14時半まで一緒に保健室にいて、先生から出された課題をひたすらやり、給食も保健室で食べました。
娘は私とずっと一緒だったので、居心地よく楽しかったようだけど、私は気疲れする・・w
確かに暖房が効いててあったかくて、保健の先生も出たり入ったりで、適度にほっといてくれるので、居心地はいいんだろーなぁw
算数を教えながらやっていたら、思っていたよりもあっという間に時間は過ぎた
休み時間と放課後にはお友達7人くらいが娘に会いに来てくれた。
放課後は明日の時間割りや持ち物を教えてくれたり、皆ほんと優しいね(*^^*)
「明日は教室いくね♪」なんて言ってたけど・・
その時はほんとに行けると思って言うんだろーけど、結局朝になると弱気になって・・
次の日は行けなかった。

今日は学校休んで病院へいってみよう!
かかりつけの総合病院の小児科へ。
娘が3歳の時に肺炎で入院してからずっとお世話になってる病院です。
ここには誰よりも信頼できる名医がいますw
毎朝の腹痛や気持ち悪さ、息苦しさなんかを診てもらい・・といっても心の病なのはわかっているので、もう学校の行き渋りも長くなったし、身体にも影響出てるから、そろそろちゃんと心療しようか。
先生の紹介でこれからはその総合病院の精神科へ通うことになりました。
もう学校がどうこうというより、母子分離不安症だねって。

今まではただただ不登校気味な児童だったけど、そうやって「母子分離不安症」と言ってもらえただけで、私はなんだかホッとした。
これで学校にも連絡しやすくなる。
娘の対応もしやすくなる。
これからのことを考えやすくなる。
母子分離不安はわかっていたことだけど、3年経ってやっとここに辿り着いたなという感じでした。
これからは月2回、精神科で臨床心理士のおねーさんとおもちゃやゲームで遊びながら、不安を取り除いていく・・

今日はおもちゃやゲームを見せてもらったり、軽く説明を受けただけだったので、遊びながらどうやって不安を取り除いていくのかわからないけど、娘はすんなり受け入れた。
娘の興味あるおもちゃやゲームがたくさんあって遊べること、優しいおねーさんだったこと、月に2回学校を心置きなく休めることに魅力を感じたようだ(笑)
病院に来る日は学校を休んで下さいと言われた。
何曜日がいい?と聞かれると、娘はちゃっかり体育があって6時間の火曜日を選んだ(笑)
そうゆうとこはほんとずる賢い(笑)
娘の今日の日記には

今日は、いつもの病院の心に問題がある子供たちが入る部屋で、お姉さんとお話しました。
おもちゃやゲームがたくさんあった。
私は砂とアイロンビーズとUNOがやりたいです。他もやってみたいです。
これから月2回、遊びに行けるみたいで私は楽しみです!
次は3月1日です。
それまでがんばります!
と書いてあった(笑)
楽しみなようでよかった(*^^*)
日記は毎日書いてるわけじゃなく、たまにこうしてふと書く時があるw
日記を書く時はいつも楽しかった時w
今夜はやけにご機嫌で、散々はしゃいだ後、「明日はうちで友達と遊ぶから片付けといて!(^^)♪」だってw
明日一緒に保健室登校じゃなきゃね~(^^)
読んでくれてありがとうございます(*^^*)

22日は結局私と一緒に保健室登校。
私はお昼持参で行きました。
月曜は5時間なので、14時半まで一緒に保健室にいて、先生から出された課題をひたすらやり、給食も保健室で食べました。
娘は私とずっと一緒だったので、居心地よく楽しかったようだけど、私は気疲れする・・w
確かに暖房が効いててあったかくて、保健の先生も出たり入ったりで、適度にほっといてくれるので、居心地はいいんだろーなぁw
算数を教えながらやっていたら、思っていたよりもあっという間に時間は過ぎた
休み時間と放課後にはお友達7人くらいが娘に会いに来てくれた。
放課後は明日の時間割りや持ち物を教えてくれたり、皆ほんと優しいね(*^^*)
「明日は教室いくね♪」なんて言ってたけど・・
その時はほんとに行けると思って言うんだろーけど、結局朝になると弱気になって・・
次の日は行けなかった。

今日は学校休んで病院へいってみよう!
かかりつけの総合病院の小児科へ。
娘が3歳の時に肺炎で入院してからずっとお世話になってる病院です。
ここには誰よりも信頼できる名医がいますw
毎朝の腹痛や気持ち悪さ、息苦しさなんかを診てもらい・・といっても心の病なのはわかっているので、もう学校の行き渋りも長くなったし、身体にも影響出てるから、そろそろちゃんと心療しようか。
先生の紹介でこれからはその総合病院の精神科へ通うことになりました。
もう学校がどうこうというより、母子分離不安症だねって。

今まではただただ不登校気味な児童だったけど、そうやって「母子分離不安症」と言ってもらえただけで、私はなんだかホッとした。
これで学校にも連絡しやすくなる。
娘の対応もしやすくなる。
これからのことを考えやすくなる。
母子分離不安はわかっていたことだけど、3年経ってやっとここに辿り着いたなという感じでした。
これからは月2回、精神科で臨床心理士のおねーさんとおもちゃやゲームで遊びながら、不安を取り除いていく・・

今日はおもちゃやゲームを見せてもらったり、軽く説明を受けただけだったので、遊びながらどうやって不安を取り除いていくのかわからないけど、娘はすんなり受け入れた。
娘の興味あるおもちゃやゲームがたくさんあって遊べること、優しいおねーさんだったこと、月に2回学校を心置きなく休めることに魅力を感じたようだ(笑)
病院に来る日は学校を休んで下さいと言われた。
何曜日がいい?と聞かれると、娘はちゃっかり体育があって6時間の火曜日を選んだ(笑)
そうゆうとこはほんとずる賢い(笑)
娘の今日の日記には

今日は、いつもの病院の心に問題がある子供たちが入る部屋で、お姉さんとお話しました。
おもちゃやゲームがたくさんあった。
私は砂とアイロンビーズとUNOがやりたいです。他もやってみたいです。
これから月2回、遊びに行けるみたいで私は楽しみです!
次は3月1日です。
それまでがんばります!
と書いてあった(笑)
楽しみなようでよかった(*^^*)
日記は毎日書いてるわけじゃなく、たまにこうしてふと書く時があるw
日記を書く時はいつも楽しかった時w
今夜はやけにご機嫌で、散々はしゃいだ後、「明日はうちで友達と遊ぶから片付けといて!(^^)♪」だってw
明日一緒に保健室登校じゃなきゃね~(^^)
読んでくれてありがとうございます(*^^*)
