アフィリエイト広告を利用しています
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ
記事ランキング
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

2024年05月20日

M6の代車交換してきました!

2024.5.20(月)


先週土曜日に、M6の代車で借りていたBMW X1の車検が切れてしまったため、
代車の交換をしにBMWディーラーに行ってきました


経緯:当初、修理代17万円、3日で直るとのことで、M6を預けた訳だが、修理の過程で
   ここもあそこもと、直すところが出てきたとのことで、追加の部品が必要&修理代も
   17万円⇒37万円になりますと営業マンから電話があり、追加の部品もなかなか
   入荷せず、代車の車検切れとなった。
   (上記を妻に説明したところ、妻:修理代に『ドン引き』&私:『更にここがダメ、
    あそこがダメと言われどんどん修理代が膨らんで行きそうという恐怖感でドン引き』
    となったことは言うまでもありません。冷却水ライン漏れという、例えばトヨタなら
    数千円〜数万円程度の費用で直るのが、BMWだとでこの値段なので、『足回り』
    とか『ミッション』とか『エンジン』の故障となった場合の修理代は数百万円となる
    可能性も捨てきれず、乗っていて最高に素晴らしい車だと思ったのは間違いあり
    ませんが、こと『故障』と『修理代』に関しては、『維持していけないかも』と
    今回の事例で少しよぎりました


【詳細は過去ログ参照下さい】↓↓

https://fanblogs.jp/riveredge/archive/1114/0
(2024年04月27日:BMW M6グランクーペの水漏れ修理をするため、BMWディーラーに出してきました!)


受け取った代車は日産ノートe−POWER



1716200377944.jpg


そもそも『e−POWER』ってなんじゃと分からなかったため、
ちょっと調べてみました


エンジンが付いていますが、駆動のためではなく、発電に特化し、発電した電力を
バッテリーに充電、その電力で駆動用モーターを回して走行するのが『e−POWER』
とのこと ってことは発電用エンジンを積んだ電気自動車ってことですね


なので、アクセル一つで速度調整が容易で、ほぼブレーキを使わなくても
走行できます


これに乗ってからというもの、日産e−POWER搭載車が気になるようになってきました


ただ一つ、嫌なところも。。。


それは、アクセルオフで強めのエンブレみたいな挙動になるので、ほぼアクセル
のみで走行できるのは良いのですが、アクセルオフでブレーキランプが付いてしまう
事です アクセルオフの度にブレーキランプが付いてるって考えると、なんか
気になって仕方ないです


そもそもエンジン車でもエンブレを多用し、あまりブレーキを使わないことを
自負していたこともあり、『なんだあいつブレーキ踏みまくってんなぁ』と
思われてしまうのがなんとなく嫌というのが理由です


代車を受け取る際にBMWディーラーのメカニックの人と少し話しましたが、
今週土曜日(5/25)までにM6修理完了は難しいとのこと。。。


ほんと外車って、部品の在庫は無いし、部品代は高いし、工賃も高いなぁと痛感します 
日本車ならこんなに修理に時間がかかるなんてこと絶対にないですもんね〜



1716200378201.jpg ディーラーで修理中のM6をパシャリ




パラゴンモデル 1/18 BMW M6 F12 コンバーチブル 2012 シルバー BMW特別版Paragon Models 1:18 BMW M6 F12 Convertible 2012 silver special edition of BMW

価格:25801円
(2024/5/20 21:01時点)
感想(0件)



この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12558655
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索
プロフィール
8人のお父さんさんの画像
8人のお父さん
株主優待&高配当株投資をメインで行っています。
プロフィール

株主優待ランキング